2024年12月21日

ネコとパンダ

寒いのでフリース(柔らかい起毛仕上げの繊維素材)

を着てますが、玄関ドアの鍵部分に引っかけてしまい、破れてしまいました。



ああっショック!!皆さん引っかけには気をつけて下さい。








朝、部屋の窓から外を見ると、こんなんが塀の上に居ました





14609.jpg




中々キリッとした猫である。




何かようか、ここのか、とおか、と言ってるようだ









一方、公園にはパンダが





15530.jpg








クリスマスが近づいてきました。我が家ではみんなの都合上

明日22日の日曜日にしようと思っています。


クリスマスと言えば、やはり雪があってこそと思いますが

今年は、雪のないクリスマスになりそうです。



そして、クリスマスと言えばサンタクロースですね。

子供の頃は、何とかサンタクロースを見てやろうと、布団に入って

待ち構えていましたが、結局寝入ってしまい正体が分からずじまい

悔しい気持ちで朝をむかえました。

枕元には、小さなプレゼント置いてありました。子度の頃

サンタクロースは居ると信じて疑わなかった純粋な少年だったのです。




ここでクイズです。



北見と言えば焼肉で有名ですが、我が家にサンタクロースが

持ってくるプレゼントはどれでしょう!?


三択です。




1 ジンギスカン

2 サガリ

3 ロース






正解は





1のジンギスカンでした!!

理由は、ワタクシが焼肉で1番好きだから🥩




3番のロースを選んだ人もいたかと思います。

三択ロース(サンタクロース) だと思ったでしょう!残念 引っかけです



1番最初に書きました

皆さん引っかけには気をつけて下さい。





posted by のり at 14:13| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

雪が少ない北見

北海道は西、東で雪の積もり方が全然違います。





          「北海道降雪量



北見は0センチメートルとなっています。

幌加内(ほろかない)151cmとな!凄いです。



又、各市町村の読み方も、北海道らしいので、そこも注目です



今の北見こんな感じで、車道アスファルト見えてます。








176_1944.JPG





さてさて、問題はいつドカ〜ンと来るか、という話ですが

あるデータを見ると、どうも27日位に来るっぽいです。




以前も紹介しましたが「GPV 気象予報」と言うのがあります。

長期予報も見られて、これ結構当たりますので重宝してます。





さて、今年も後僅かですが、皆様年賀状は書きましたでしょうか!?


最近は、年賀状終いが多くなっているそうで、タイミングとして

ハガキ代の値上げも一役買っているようです。


昔から年賀状は書いていますので(賀状ソフトで印刷ですけど)

いまさら止められないかな、とも思っていますが

やはり、先ほどのハガキ値上げも相まって、正直関係の薄い所は

もういいかな〜とも考えています。

それにしても。63円から85円はやっぱりちょっと家計に響きます。


それでなくても、色々なものが値上がりしているご時世なので


金銭感覚しっかり持たないと、まずい状況になって来ますね。



この状況来年も続きそう  (T_T)


posted by のり at 14:01| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月19日

幸町 47都道府県自慢 兵庫県

幸町の続きです。






176_1887.JPG






176_1888.JPG







176_1889.JPG





176_1890.JPG






176_1891.JPG






176_1892.JPG






176_1893.JPG






176_1894.JPG










今日の47都道府県自慢は兵庫県です。







兵庫県のご当地「あるある」



体育で体操をする時に、「体操の隊形に開け!」「やー!」と言う。

神戸の小学校では授業に「神戸ノート」を使用する

体育の体操が全国共通だと思っていたけど、神戸体操だった

日直のことを日番という

高校生のスカートの丈が異常に長い

神戸では北側を山側、南を海側と呼び、山と海で方角を確認する

小学校、中学校が土足であるのは全国共通だと思っていた

尼崎市が兵庫県なのに市外局番が大阪市と同じ06

神戸の人が、出身は?と聞かれると兵庫県ではなく神戸ですと言う

明石焼きを「玉子焼き」と呼ぶ

イカナゴを炊く香りで春を感じる

カツめしは全国にあると思ってました

○○じゃないの?知らんけど、と最後に知らんけどを付け加える

おでんには生姜醤油が当たり前だと思っていた







兵庫県の自慢できるところ




山と海・日本海と瀬戸内海・寒冷地と温暖地など相反する所が1つの県内にあること

海も山も近く自然豊か、そこそこ都会

台風はめったに来ないし温暖でのんびりしているところ

洋菓子が美味しく海もあって夜景も綺麗なところ

東経135度子午線がある

世界遺産の姫路城は別格

北は山、南は海東西南北がわかりやすい

神戸は海外に開かれた港町なので、外国人や外国の文化が融け込み、外国への興味を育むことができる

甲子園球場がある

適度に都会でありながら、六甲山系や有馬温泉など自然にも親しめるところ

淡路島から日本海まで幅広い地域があるので、魚介類でも暖かいところでとれるもの、瀬戸内海でとれるものから日本海の蟹まで幅広いものがすぐに食べられる
牡蠣を食べに赤穂にいったり蟹を食べに浜坂にいったり、ふぐをたべに淡路島にいったりとできる

異国情緒あふれるオシャレな神戸の街並みや海、山と自然にも恵まれ住みやすい環境な所






標準語だと思っていたけど実は方言だった


兵庫県も広いので、地域によって違います。




何しとう→何してる

くくる→結ぶ

さら→新品のもの

ほかす→捨てる

しんどい→疲れた

粗ごみ(あらごみ)→粗大ゴミ

ダボ→あほ

めばちこ→ものもらい

どんつき→つきあたり

なおす→片づける

べっちょない→大丈夫

あるしけぇ→ある

あだける→転がり落ちる

もういんでくるわ→もう帰るわ

がいように→いい具合

がっせい→すごく

ごーがわく→腹が立つ

さんこにしてまっけど→ちらかしてますけど

ぴりぴりしてった→雨が少し降って来た


大阪に似た方言もありますが、独特の言い方もありますね。




今朝目覚めたら、右の鼻の穴が完全に詰まってました。

フーンとやっても全然変わらず、吸っても変わらず

いやはや焦る焦る!!何か鼻の穴の一つが詰まるだけで

結構ストレスになります。いや〜参ったなと思っていましたが

数時間経つと、ちょっとづつ空気が抜けるようになり

普通に近い状態になりましたが、しかし今日一日やはり

何となく詰まり気味で、あずましくないです。


最近は低温が続いているので、風邪には気を付けねければなりません。


皆様、インフルが猛威を振るっているようなので気を付けましょう!






「あんたが気を付けなさいよ」

と、奥さんに言われた。





ごもっとも m(_ _)m





posted by のり at 16:59| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

残念!和歌山県串本町ロケット打ち上げ失敗




176_1876.JPG






176_1877.JPG






176_1878.JPG







176_1879.JPG







176_1881.JPG






176_1882.JPG





176_1883.JPG






176_1884.JPG






176_1885.JPG







176_1886.JPG





残念です (T_T)





和歌山県串本町ロケット打ち上げ失敗しました


スマホが使いずらい場所にいたのですが、午前11時前に

そっとスマホを開いて、打ち上げのライブを2分前から見ていました。


いよいよ発射の秒読みですそして、遂に打ち上がり、

グングンと上空に向って飛んでいくではありませんか



やったぞ〜〜〜!!と手は叩けませんが、心で万歳したのですが

少しすると、なんか軌道が横向きになったのです!?


オヤ?フラフラしてるぞ!と思っていたら、上に伸びずに

横方面から下降気味になって楕円を描くようになりました


ああっこれは普通じゃない!と思っていましたが

残念ながら今回も失敗してしまったようです。


あとで「飛行中断措置」が取られたとの事です。



残念ですが、やはりそう簡単にはいかないという事ですね


この失敗が次の成功につながると思います。



次回に向って、頑張ってほしいものです。串本町の

民間ロケット事業は北海道大樹町も刺激を受けていますので




奥さん「あなたの失敗は次も失敗に繋がるよね」



「その通りでございます」あちゃ〜😵







posted by のり at 16:27| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

幸町一部

以前この辺に住んで居た事があります。


幸町8丁目辺りから






田巻花屋さん



176_1873.JPG





176_1874.JPG








176_1875.JPG








176_1876.JPG










176_1877.JPG








176_1878.JPG







176_1879.JPG







176_1880.JPG







176_1881.JPG






次回に続きます。






いよいよ明日18日午前11時に、和歌山県串本町からの

カイロス打ち上げが見られます。


期待に胸躍りますね!!是非とも成功してもらって

S君と喜びを共にしたいと思っています。ドカ〜ン🚀〜〜〜〜〜〜〜〜🚀

posted by のり at 15:20| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする