北見駅前の東側にあぅた元医院「徳竹外科肛門科」が
解体されています。ここが無くなると、割と広い敷地になります。
地図で記すとこうです。
徳竹さんの前は確か「竹江整形外科医院」でした。
買い物は近くのコープに行きます。荷物持ちで駆り出されるのです。
店舗前からと、レジ付近から出口
久し振りに缶切りを使いました。
今の時代、缶切りを使う缶詰ってどの位あるか分かりませんが
あまりないんでしょうね。大体はプチッとやるやつです。
今の若い人は、缶切りの使い方分かるのかな?
2025年01月12日
2025年01月11日
日赤建築中と旧市役所・小公園
2025年01月10日
ちょっと昔の北見 北見信金
北見信金が夜4色にライトアップするのは以前 このブログで
紹介しましたが 今回それがどの様になされるのかを
ご紹介したいと思います。まず ガラスの内側に長四角い
映写機というか投影機のような機械があります。
これらは中央通り側になります。大通り側になると
2重ガラスのスケールの大きい空間にこの機械が何台も
等分に設置されています。これからそれぞれの色が
表の曇りガラスに投影されます。
この空間を見上げるとこうなります。
ソーラーシステムで作動さているそうです。そして夜には
こんな感じになります。
北見信金さんの屋上からです。
ちょっと懐かしい写真をご覧下さい。パラボがまだ東急時代です。
遠くには「北海道糖業」さんが見えます。
東急デパートから見た北見信金
2007
この時はまだ金市館のビルで、ルートインはまだです。
昨晩ポテトサラダを作ると言うので、茹でた大量のジャガイモをつぶす作業をしました。
ゴロゴロのイモをポテトマッシャーでつぶしていくのですが
これが中々量が多いため難しいのです。しかし、カッコつけて
「任しとけ!!」とえらい啖呵を切って作業を始めたのですが
数分すると腕が痛くなり、力加減も弱くなり、最初はドシドシとやってましたが
後半は、ペチペチって感じになってしまいました。
奥さん「どう?そろそろ全部つぶれたかい」
「ああっ!バッチリさ」とつぶれたイモの入ったボールを渡しました。
「え〜!何これ!潰れてないイモ沢山あるんでしょ!」
「いやいや、そんな事無いって!ちゃんとつぶしたって」
「だけど、見てよこれ、つぶれてないっしょ」
しばしの沈黙がありこう答えた
「いや、つぶれてる」
「どこが!?」
「つぶれたのは、オレの面目だ (-_-;)」
結局やり直しの結果、イモはつぶれ、面目も立ち丸く収まりました とさ
2024年11月22日
道銀駐車場から
駅前にある北海道銀行での用事が終わり
帰りの駐車場から周りを撮りました。
朝の9時頃女満別空港から新千歳空港行の飛行機が我が家から見えます。
すると奥さんが「津軽海峡冬景色」の替え歌を歌いました。
♪千歳行の朝飛行機、途中下車して富良野の駅は寒かった〜♪
途中下車出来るか〜い!!
途中下車って列車だから使えるんだけど
そもそも、飛行機を途中で降りるのを、途中下車って変だ
いやいや、飛行機だから下車ってのはどうなんだろう?
下車じゃなくて、飛行機だから下機でないか
ちょいと待て待て、飛行機を途中で降りることは不可能なんだし
大体さっきの替え歌は成り立たないんでないかい!
「何言ってんの、そんなの当たり前でしょ!冗談に決まってるんだから」
「冗談は顔だけにしてくれ」と言いながら逃げた 〜〜〜〜〜〜〜\(◎o◎)/!
帰りの駐車場から周りを撮りました。
朝の9時頃女満別空港から新千歳空港行の飛行機が我が家から見えます。
すると奥さんが「津軽海峡冬景色」の替え歌を歌いました。
♪千歳行の朝飛行機、途中下車して富良野の駅は寒かった〜♪
途中下車出来るか〜い!!
途中下車って列車だから使えるんだけど
そもそも、飛行機を途中で降りるのを、途中下車って変だ
いやいや、飛行機だから下車ってのはどうなんだろう?
下車じゃなくて、飛行機だから下機でないか
ちょいと待て待て、飛行機を途中で降りることは不可能なんだし
大体さっきの替え歌は成り立たないんでないかい!
「何言ってんの、そんなの当たり前でしょ!冗談に決まってるんだから」
「冗談は顔だけにしてくれ」と言いながら逃げた 〜〜〜〜〜〜〜\(◎o◎)/!
2024年11月10日
早朝の中央通り
朝7時の中央通りから駅前
人も車も見当たりません
味噌汁を作るため、だしの素を小さじでホイッと鍋に入れたら、何と何と!
ハート形になりました \(◎o◎)/! 何と言う素晴らしさ!
そして、昼は缶詰を使ってお汁粉を作る訳ですが
何年ぶりでしょうか!缶切りを使いました。
最近は缶切りを使う事は滅多にないんで逆に新鮮でしたね。
千葉県出身のMさんがこう言いました。
「紅葉って北海道は山がメインですか?」と
まぁ、あまり意識したことないけど、どっちかと言うと
山中心かなと思います。後は観光地などで、例えば有名どころでは
大雪山・旭岳/層雲峡・黒岳/銀泉台/阿寒湖/北海道大学/美瑛の丘などなど
まだまだありますが、やはり山はメインだと思います。北見は盆地なので
どこを見ても、山の色が変わると気が付きます。
しかし、千葉県(に限らずと思いますが)にいると
紅葉が山と言うイメージはなく、どちらかと言うと神社、市内の公園など
地上にメインがあるらしく、そう言えばMさん以前聞いたことありますが
千葉県の一番高い山は、47都道府県で一番低いんだって
それは、南房総市にある愛宕山(あたごやま)が千葉県最高峰で408mで
県内には500mを超える山は一つもありません。
ちなみに、日本の高い山ランキングベスト3
1位|富士山(ふじさん)(標高:3776m) [山梨県・静岡県]
2位|北岳(きただけ)(標高:3193m) 山梨県/赤石山脈北部
3位|奥穂高岳(おくほたかだけ)(標高:3190m) 長野県・岐阜県]
間ノ岳(あいのだけ)(標高:3190m) 山梨県・静岡県
ン〜〜ン!成程、千葉県のこの環境では紅葉は山という事は無いようです。
千葉県の紅葉スポットはこちら 「千葉県の紅葉スポット」
人も車も見当たりません
味噌汁を作るため、だしの素を小さじでホイッと鍋に入れたら、何と何と!
ハート形になりました \(◎o◎)/! 何と言う素晴らしさ!
そして、昼は缶詰を使ってお汁粉を作る訳ですが
何年ぶりでしょうか!缶切りを使いました。
最近は缶切りを使う事は滅多にないんで逆に新鮮でしたね。
千葉県出身のMさんがこう言いました。
「紅葉って北海道は山がメインですか?」と
まぁ、あまり意識したことないけど、どっちかと言うと
山中心かなと思います。後は観光地などで、例えば有名どころでは
大雪山・旭岳/層雲峡・黒岳/銀泉台/阿寒湖/北海道大学/美瑛の丘などなど
まだまだありますが、やはり山はメインだと思います。北見は盆地なので
どこを見ても、山の色が変わると気が付きます。
しかし、千葉県(に限らずと思いますが)にいると
紅葉が山と言うイメージはなく、どちらかと言うと神社、市内の公園など
地上にメインがあるらしく、そう言えばMさん以前聞いたことありますが
千葉県の一番高い山は、47都道府県で一番低いんだって
それは、南房総市にある愛宕山(あたごやま)が千葉県最高峰で408mで
県内には500mを超える山は一つもありません。
ちなみに、日本の高い山ランキングベスト3
1位|富士山(ふじさん)(標高:3776m) [山梨県・静岡県]
2位|北岳(きただけ)(標高:3193m) 山梨県/赤石山脈北部
3位|奥穂高岳(おくほたかだけ)(標高:3190m) 長野県・岐阜県]
間ノ岳(あいのだけ)(標高:3190m) 山梨県・静岡県
ン〜〜ン!成程、千葉県のこの環境では紅葉は山という事は無いようです。
千葉県の紅葉スポットはこちら 「千葉県の紅葉スポット」
2024年11月02日
北見街中開発中
現在北見では以下の様な長い名称の工事が進んでいます。
「北見市中央大通沿道地区 第一種市街地再開発事業」
いわゆる
『ひと・まち自然きらめく オホーツク中核都市
未来を拓く活力創造都市 北見 −』と言う感じです。
まだまだこれからの工事ですが現在の様子をちょっとだけ
もっともっと工事が進んでくるので、又アップしたいと思います。
と、書いてる時に何やら外が車のライトがいつもより明るいのです。
何だ何だ!と外を見ると、パトカーが2台家のすぐ近くに停まっていました。
見てると若い男性2人パトカーに乗せられていたんです。 \(◎o◎)/!
一体何があったんでしょうか!?
いい事ではないという事ははっきりしてますが、最近あちこちで
怖い事件が起きているので、ちょっとビックリでした。
何があったのか分かりませんが、くわばらくわばら
防犯意識は高く持ちましょう!!
「北見市中央大通沿道地区 第一種市街地再開発事業」
いわゆる
『ひと・まち自然きらめく オホーツク中核都市
未来を拓く活力創造都市 北見 −』と言う感じです。
まだまだこれからの工事ですが現在の様子をちょっとだけ
もっともっと工事が進んでくるので、又アップしたいと思います。
と、書いてる時に何やら外が車のライトがいつもより明るいのです。
何だ何だ!と外を見ると、パトカーが2台家のすぐ近くに停まっていました。
見てると若い男性2人パトカーに乗せられていたんです。 \(◎o◎)/!
一体何があったんでしょうか!?
いい事ではないという事ははっきりしてますが、最近あちこちで
怖い事件が起きているので、ちょっとビックリでした。
何があったのか分かりませんが、くわばらくわばら
防犯意識は高く持ちましょう!!
2024年10月30日
北見駅構内
北見駅構内です。
美幌への景色
ネットニュースを見ていたら、世界の面白い法律と言うのがありました、
中々笑かします
・飛行中の航空機に乗り込むことは違法(カナダ全土)
思わず、ミッションインポッシブルか!って感じですが
前例があるからこうなったのか!?
・日曜日の午後、独身女性はパラシュートで降下することは禁止(フロリダ州)
何だか差別的なようだが、意味が良く分かりません
・ファッションセンスの悪い男性の外出は禁止(ニューヨーク州)
これはだれが決めるって話ですが、自覚のある人のみでしょう
・雪男を殺してはならない(ブリティッシュコロンビア州)
そもそも居るのか?と思いますが、遭遇したら銃で撃ってはいけません
しかし、逆に襲われて大惨事になるかもです、
・ブドウ園でUFOを止めたり着陸させたりすることは禁止
宇宙人を店頭で売ってはいけない (フランス)
これはもう宇宙人がいる前提どころか、宇宙人は居るのは当然って事です。
・ニワトリが道路を横切ることは違法である(ジョージア州クイットマン)
そんなこと言われても、ニワトリは「知るかい!」って言います。
・ホテルの部屋でオレンジの皮をむいてはいけない(カリフォルニア州)
過去に何かあったようです。
・葬式と病院への見舞いのときを除き、常に笑顔でいること(イタリア)
そうはしたいのだが、中々これが難しいのです。
まだまだありますが世界は広いと思いますね。
美幌への景色
ネットニュースを見ていたら、世界の面白い法律と言うのがありました、
中々笑かします
・飛行中の航空機に乗り込むことは違法(カナダ全土)
思わず、ミッションインポッシブルか!って感じですが
前例があるからこうなったのか!?
・日曜日の午後、独身女性はパラシュートで降下することは禁止(フロリダ州)
何だか差別的なようだが、意味が良く分かりません
・ファッションセンスの悪い男性の外出は禁止(ニューヨーク州)
これはだれが決めるって話ですが、自覚のある人のみでしょう
・雪男を殺してはならない(ブリティッシュコロンビア州)
そもそも居るのか?と思いますが、遭遇したら銃で撃ってはいけません
しかし、逆に襲われて大惨事になるかもです、
・ブドウ園でUFOを止めたり着陸させたりすることは禁止
宇宙人を店頭で売ってはいけない (フランス)
これはもう宇宙人がいる前提どころか、宇宙人は居るのは当然って事です。
・ニワトリが道路を横切ることは違法である(ジョージア州クイットマン)
そんなこと言われても、ニワトリは「知るかい!」って言います。
・ホテルの部屋でオレンジの皮をむいてはいけない(カリフォルニア州)
過去に何かあったようです。
・葬式と病院への見舞いのときを除き、常に笑顔でいること(イタリア)
そうはしたいのだが、中々これが難しいのです。
まだまだありますが世界は広いと思いますね。
2024年10月29日
2024年09月04日
ルクシ峠と北見2条通り
ルクシ峠
誰一人歩いていない2条通り
可愛いコキア
土曜日にセッションをした木倉屋さんでの休憩時のお話。
それぞれ休憩中に、おじさん3人がこんな会話をしていました。
A「網走で古畑任三郎のモノマネする人いるんだって」
B「へ〜そうなんだ」
C「それは知らんな〜」
B「それ一回見てみたいけど、所で本物って誰だっけ?」
C「チャラララ〜って音楽で、人差し指をこめかみにあてるやつね」
A「そうそう、あれ?誰だっけ?」
C 「え〜と、宮田輝?」
A・B 「ちゃうちゃう!」
B「田宮二郎?」
C・B 「ちゃうちゃう!」
C「村田英雄?」
A・B 「ちゃうちゃう!」
A・B ・C 「アレ〜!?全然名前出てこないわ」
B「分かった!思い出したわ!」
A ・C「お〜!誰、誰!」
B「田辺靖雄!」
A ・C「全然ちゃうわ!」
という事で長い間考えてもさっぱり分かりません。
思い出したのは、布団に入る時でした。
A・B ・C 「ああっ!思い出した!田村正和だ」
と、思い出しすっきりして、深い眠りに就きました。
めでたしめでたし (^_^)
みなさんもこのような事ありませんか?
誰一人歩いていない2条通り
可愛いコキア
土曜日にセッションをした木倉屋さんでの休憩時のお話。
それぞれ休憩中に、おじさん3人がこんな会話をしていました。
A「網走で古畑任三郎のモノマネする人いるんだって」
B「へ〜そうなんだ」
C「それは知らんな〜」
B「それ一回見てみたいけど、所で本物って誰だっけ?」
C「チャラララ〜って音楽で、人差し指をこめかみにあてるやつね」
A「そうそう、あれ?誰だっけ?」
C 「え〜と、宮田輝?」
A・B 「ちゃうちゃう!」
B「田宮二郎?」
C・B 「ちゃうちゃう!」
C「村田英雄?」
A・B 「ちゃうちゃう!」
A・B ・C 「アレ〜!?全然名前出てこないわ」
B「分かった!思い出したわ!」
A ・C「お〜!誰、誰!」
B「田辺靖雄!」
A ・C「全然ちゃうわ!」
という事で長い間考えてもさっぱり分かりません。
思い出したのは、布団に入る時でした。
A・B ・C 「ああっ!思い出した!田村正和だ」
と、思い出しすっきりして、深い眠りに就きました。
めでたしめでたし (^_^)
みなさんもこのような事ありませんか?
2024年08月07日
街中
駅前は取り壊しや、シャッターの下りた店舗が目立ちます。
今週の北見は暑さがぶり返してきています。
30度〜32度です。北見市民にとっては非常に暑い!
やはり、エアコンは必要だったようで、有難く使ってます。
多分ですが、北海道は8月15日過ぎれば、秋近しになります。
ですので、北見の夏は短いのですが、この前日本で一番期間の短い
海水浴場で、常呂の常南ビーチに熊が出たという事で
二日間遊泳禁止になりました。最近は熊出没が各地で見受けられ
襲われたと言うニュースもよく見ます。
森のくまさん
「あるひ もりのなか くまさんに であった ♪
はなさく もりのみち くまさんに であった ♪
くまさんの いうことにゃ おじょうさん おにげなさい ♪」
そりゃ、おじょうさんでなくても逃げますけどね \(◎o◎)/!
今週の北見は暑さがぶり返してきています。
30度〜32度です。北見市民にとっては非常に暑い!
やはり、エアコンは必要だったようで、有難く使ってます。
多分ですが、北海道は8月15日過ぎれば、秋近しになります。
ですので、北見の夏は短いのですが、この前日本で一番期間の短い
海水浴場で、常呂の常南ビーチに熊が出たという事で
二日間遊泳禁止になりました。最近は熊出没が各地で見受けられ
襲われたと言うニュースもよく見ます。
森のくまさん
「あるひ もりのなか くまさんに であった ♪
はなさく もりのみち くまさんに であった ♪
くまさんの いうことにゃ おじょうさん おにげなさい ♪」
そりゃ、おじょうさんでなくても逃げますけどね \(◎o◎)/!
2024年07月22日
ぼんちまつり
最近の北見はとても暑いです。
こんな感じ
明日まで真夏日ですが、明後日の最高気温予報最低18℃、最高25℃と
グッと下がります。朝は寒いわ!
Mさんのお母さんから、千葉県飯岡メロンを頂きました。ありがとうございます。
爽やかな甘さで、とてもジューシーでした。美味しく頂きました。
とても大きくて、まな板からはみ出てるよ〜!
北見では、20日、21日に「ぼんちまつり」が開催されました。
21日の素人縁日や子供サンバも行われた銀座通りに
10時頃に行って来ました。
まだ早い時間なので、人はまばらでしたが11時になると
人があちらこちらから集まって来ました。
このお店は「にんにくや」なのか「きんにくや」なのか分かりません。
という事で、久しぶりの「ぼんちまつ」楽しかったです。
でも、暑かった!!
こんな感じ
明日まで真夏日ですが、明後日の最高気温予報最低18℃、最高25℃と
グッと下がります。朝は寒いわ!
Mさんのお母さんから、千葉県飯岡メロンを頂きました。ありがとうございます。
爽やかな甘さで、とてもジューシーでした。美味しく頂きました。
とても大きくて、まな板からはみ出てるよ〜!
北見では、20日、21日に「ぼんちまつり」が開催されました。
21日の素人縁日や子供サンバも行われた銀座通りに
10時頃に行って来ました。
まだ早い時間なので、人はまばらでしたが11時になると
人があちらこちらから集まって来ました。
このお店は「にんにくや」なのか「きんにくや」なのか分かりません。
という事で、久しぶりの「ぼんちまつ」楽しかったです。
でも、暑かった!!
2024年06月28日
国道39号線
国道39号線はま寿司辺りから西へ
本日は
日本の山(高さ)ランキングTOP3
順位・山の名称 標高・都道府県や特徴など
1.富士山(剣ヶ峯) 標高3776m
山梨県と静岡県にまたがる山で、日本の象徴として世界に広く知られています。時期により様々な姿を見せる山でもあり、赤富士やダイヤモンド富士などは思わず息をのむ美しさです。
2.北岳 標高3193m
山梨県南アルプス市に位置し、火山を除けば国内No.1の標高を誇る山でもあります。山域には「キタダケ」の名前を冠する植物が10種類以上あって、多くが絶滅危惧種として指定されています。
3.間ノ岳 標高3190m
山梨県と静岡県にまたがる南アルプスの山になります。なお、美しい緑に覆われた山頂は魅力的で、深田久弥の山岳随筆集として有名な「日本百名山」にも取り上げられています。
3.奥穂高岳 標高3190m
長野県松本市と岐阜県高山市に位置する飛騨山脈の山になります。地域の人たちから信仰を集める霊峰としての側面もあり、その山頂から見える上高地、焼岳、槍ヶ岳、妙高山などは絶景の一言です。
あるスーパーのアイス売り場で、非常に懐かしいアイスを見つけました。
子供が小さい時にお風呂に入れていたのですが
冬の間は、そのアイスを食べた後、空容器に水を入れ
外に出しておくと、簡単に凍るのでそれを持って
風呂場に行きます。そしてその容器を湯船に入れると
氷がじわじわとお湯で溶けていく様が見られるんです。
そして溶けてきた氷が、容器の入口より小さくなると
氷を取り出し、手に取ってみると手のひらは冷たいけど
身体全体は熱く、何とも不思議な感じになります。
当時はそうやって子供たちと楽しくお風呂に入っていました。
そのアイスの名前は「メロンアイス」と言います。
まぁ、そのままやないかい!しかし色々なメーカーから
同じような物が発売されていて「メロンボール」と言うのもあります。
食べた後も色々便利に活用できるので
大変すぐれもののアイスではないでしょうか!
今回買いませんでしたが、近いうちに買いに行きます(と思う!?)
「メロンアイス」
本日は
日本の山(高さ)ランキングTOP3
順位・山の名称 標高・都道府県や特徴など
1.富士山(剣ヶ峯) 標高3776m
山梨県と静岡県にまたがる山で、日本の象徴として世界に広く知られています。時期により様々な姿を見せる山でもあり、赤富士やダイヤモンド富士などは思わず息をのむ美しさです。
2.北岳 標高3193m
山梨県南アルプス市に位置し、火山を除けば国内No.1の標高を誇る山でもあります。山域には「キタダケ」の名前を冠する植物が10種類以上あって、多くが絶滅危惧種として指定されています。
3.間ノ岳 標高3190m
山梨県と静岡県にまたがる南アルプスの山になります。なお、美しい緑に覆われた山頂は魅力的で、深田久弥の山岳随筆集として有名な「日本百名山」にも取り上げられています。
3.奥穂高岳 標高3190m
長野県松本市と岐阜県高山市に位置する飛騨山脈の山になります。地域の人たちから信仰を集める霊峰としての側面もあり、その山頂から見える上高地、焼岳、槍ヶ岳、妙高山などは絶景の一言です。
あるスーパーのアイス売り場で、非常に懐かしいアイスを見つけました。
子供が小さい時にお風呂に入れていたのですが
冬の間は、そのアイスを食べた後、空容器に水を入れ
外に出しておくと、簡単に凍るのでそれを持って
風呂場に行きます。そしてその容器を湯船に入れると
氷がじわじわとお湯で溶けていく様が見られるんです。
そして溶けてきた氷が、容器の入口より小さくなると
氷を取り出し、手に取ってみると手のひらは冷たいけど
身体全体は熱く、何とも不思議な感じになります。
当時はそうやって子供たちと楽しくお風呂に入っていました。
そのアイスの名前は「メロンアイス」と言います。
まぁ、そのままやないかい!しかし色々なメーカーから
同じような物が発売されていて「メロンボール」と言うのもあります。
食べた後も色々便利に活用できるので
大変すぐれもののアイスではないでしょうか!
今回買いませんでしたが、近いうちに買いに行きます(と思う!?)
「メロンアイス」
2024年06月24日
パラボ4階
北見は朝から寒いので、ストーブを炊きました。お〜寒!
夜のニュースでは、関東地方など気温が上がり
熱中症の患者さんも複数出たという事で
同じ日本でも、えらい違うのだと思います。
今北海道観光はとてもいい季節ですので如何でしょうか。
1週間くらい前だったか、道新の北見版にパラボ4階に
ウォーキングコースが出来ていて、市民が利用していると書いてました。
1周210mとあります。
折角なので歩いてみました。
正直周りに何も刺激が無いので飽きます。
でも、車も走っていないので安心安全です。
そして帰ります。
市役所を見ながら
銀座通りへ
スーパーラルズで見た万引き防止のポスターです。
何と5か国語です。万引き犯も国際的になりました。
今回は世界、日本の「湖」ランキングです。
まずは世界の湖 (大きさ) ランキングTOP5
1.カスピ海(ユーラシア)
最も長いところで約1,030km、最大幅約430km
水面積約371,000ku(塩湖)・※カスピ海はアゼルバイジャン共和国
イラン、カザフスタン、ロシア、トルクメニスタンに接している
2.スペリオル湖(北アメリカ)
最も長いところで約560km、海抜約183m、水面積約82,100ku(淡水湖としては世界一)
※カナダのオンタリオ州とアメリカのミシガン州、ミネソタ州
ウィスコンシン州に接する。北アメリカの五大湖
3.ヴィクトリア湖(アフリカ大湖沼)
水面積約68,460ku(熱帯湖としては世界一)・※タンザニア(約49%)、ウガンダ(約45%)
ケニア(約6%)に接しており、カバやツメナシカワウソ
ナイルワニなど多くの野生動物も生息している
4.ヒューロン湖(北アメリカ) 水面積約59,500ku(北アメリカの五大湖で
2番目に大きいヒューロン湖にある『マニトゥーリン島』は湖の中にある島としては世界最大)
※カナダのオンタリオ州とアメリカのミシガン州に位置する
5.ミシガン湖(北アメリカ) 最も長いところで約494km、水面積約58,000ku
(北アメリカの五大湖で3番目に大きい)・※湖全体がアメリカ国内に位置しており
ウィスコンシン州、イリノイ州、インディアナ州、ミシガン州に位置する
明日は日本の湖行く予定です。
夜のニュースでは、関東地方など気温が上がり
熱中症の患者さんも複数出たという事で
同じ日本でも、えらい違うのだと思います。
今北海道観光はとてもいい季節ですので如何でしょうか。
1週間くらい前だったか、道新の北見版にパラボ4階に
ウォーキングコースが出来ていて、市民が利用していると書いてました。
1周210mとあります。
折角なので歩いてみました。
正直周りに何も刺激が無いので飽きます。
でも、車も走っていないので安心安全です。
そして帰ります。
市役所を見ながら
銀座通りへ
スーパーラルズで見た万引き防止のポスターです。
何と5か国語です。万引き犯も国際的になりました。
今回は世界、日本の「湖」ランキングです。
まずは世界の湖 (大きさ) ランキングTOP5
1.カスピ海(ユーラシア)
最も長いところで約1,030km、最大幅約430km
水面積約371,000ku(塩湖)・※カスピ海はアゼルバイジャン共和国
イラン、カザフスタン、ロシア、トルクメニスタンに接している
2.スペリオル湖(北アメリカ)
最も長いところで約560km、海抜約183m、水面積約82,100ku(淡水湖としては世界一)
※カナダのオンタリオ州とアメリカのミシガン州、ミネソタ州
ウィスコンシン州に接する。北アメリカの五大湖
3.ヴィクトリア湖(アフリカ大湖沼)
水面積約68,460ku(熱帯湖としては世界一)・※タンザニア(約49%)、ウガンダ(約45%)
ケニア(約6%)に接しており、カバやツメナシカワウソ
ナイルワニなど多くの野生動物も生息している
4.ヒューロン湖(北アメリカ) 水面積約59,500ku(北アメリカの五大湖で
2番目に大きいヒューロン湖にある『マニトゥーリン島』は湖の中にある島としては世界最大)
※カナダのオンタリオ州とアメリカのミシガン州に位置する
5.ミシガン湖(北アメリカ) 最も長いところで約494km、水面積約58,000ku
(北アメリカの五大湖で3番目に大きい)・※湖全体がアメリカ国内に位置しており
ウィスコンシン州、イリノイ州、インディアナ州、ミシガン州に位置する
明日は日本の湖行く予定です。
2024年06月21日
パラボ周辺
ある書類が必要で、パラボに行って来ました。
殆どは市役所で済みますが、パラボ4階でなければもらえないものがあります。
まずはパラボ周辺
続きは明日
今日は都道府県別 人口密度ランキング(2022年版)です。
順位・都道府県 人口密度(総務省統計局 R4.10.1現在) ※1kuあたりに居住する人数
1.東京都 6,399.46人
2.大阪府 4,611.99人
3.神奈川県 3,821.01人
4.埼玉県 1,931.98人
5.愛知県 1,449.29人
6.千葉県 1,216.91人
7.福岡県 1,026.13人
8.沖縄県 643.53人
9.兵庫県 643.24人
10.京都府 522.97人
11.香川県 497.50人
12.茨城県 465.94人
13.静岡県 460.61人
14.奈良県 353.83人
15.滋賀県 350.82人
16.佐賀県 327.99人
17.広島県 325.47人
18.宮城県 313.03人
19.長崎県 310.48人
20.三重県 301.79人
21.群馬県 300.72人
22.栃木県 297.81人
23.石川県 267.02人
24.岡山県 261.71人
25.富山県 239.27人
26.熊本県 231.84人
27.愛媛県 230.12人
28.山口県 214.80人
29.和歌山県 191.16人
30.岐阜県 183.16人
31.福井県 179.68人
32.山梨県 179.52人
33.大分県 174.48人
34.新潟県 171.06人
35.鹿児島県 170.07人
36.徳島県 169.70人
37.鳥取県 155.00人
38.長野県 148.99人
39.宮崎県 135.99人
40.福島県 129.80人
41.青森県 124.86人
42.山形県 111.65人
43.島根県 98.07人
44.高知県 95.13人
45.秋田県 79.91人
46.岩手県 77.28人
47.北海道 61.61人
面白いのは、前回の面積が1番の北海道が
今回の人口密度では47番目です。
面積 1番目 北海道 83,423.87ku
人口密度 47番目 北海道 61.61人
これからすると、北海道は広々として空気もきれいで
家賃も安く、観光地も沢山あって、移住するには最高です。
それも北見ならより良いでしょう!焼肉は美味しい店が一杯だし
カーリングの聖地でもあるし、赤いサイロもあるでよ!
なんつって北見のCMになってしまいました。
奥さんがプチカップケーキを作りました。
何個あるんだ〜!!
殆どは市役所で済みますが、パラボ4階でなければもらえないものがあります。
まずはパラボ周辺
続きは明日
今日は都道府県別 人口密度ランキング(2022年版)です。
順位・都道府県 人口密度(総務省統計局 R4.10.1現在) ※1kuあたりに居住する人数
1.東京都 6,399.46人
2.大阪府 4,611.99人
3.神奈川県 3,821.01人
4.埼玉県 1,931.98人
5.愛知県 1,449.29人
6.千葉県 1,216.91人
7.福岡県 1,026.13人
8.沖縄県 643.53人
9.兵庫県 643.24人
10.京都府 522.97人
11.香川県 497.50人
12.茨城県 465.94人
13.静岡県 460.61人
14.奈良県 353.83人
15.滋賀県 350.82人
16.佐賀県 327.99人
17.広島県 325.47人
18.宮城県 313.03人
19.長崎県 310.48人
20.三重県 301.79人
21.群馬県 300.72人
22.栃木県 297.81人
23.石川県 267.02人
24.岡山県 261.71人
25.富山県 239.27人
26.熊本県 231.84人
27.愛媛県 230.12人
28.山口県 214.80人
29.和歌山県 191.16人
30.岐阜県 183.16人
31.福井県 179.68人
32.山梨県 179.52人
33.大分県 174.48人
34.新潟県 171.06人
35.鹿児島県 170.07人
36.徳島県 169.70人
37.鳥取県 155.00人
38.長野県 148.99人
39.宮崎県 135.99人
40.福島県 129.80人
41.青森県 124.86人
42.山形県 111.65人
43.島根県 98.07人
44.高知県 95.13人
45.秋田県 79.91人
46.岩手県 77.28人
47.北海道 61.61人
面白いのは、前回の面積が1番の北海道が
今回の人口密度では47番目です。
面積 1番目 北海道 83,423.87ku
人口密度 47番目 北海道 61.61人
これからすると、北海道は広々として空気もきれいで
家賃も安く、観光地も沢山あって、移住するには最高です。
それも北見ならより良いでしょう!焼肉は美味しい店が一杯だし
カーリングの聖地でもあるし、赤いサイロもあるでよ!
なんつって北見のCMになってしまいました。
奥さんがプチカップケーキを作りました。
何個あるんだ〜!!
2024年05月12日
ロータリーとホテル
ロータリーにある、「KITAMI」モニュメントが何やら修理中でしょうか?
この学園通りを北へ登ると東側にホテルがありますが
以前は古い感じで「しんぱく」と言う名のビジネスホテルでしたが
今は外装もミントグリーンになり、随分新しい感じになっています。
この前も書きましたが、最近の夕食は結構チャレンジしています。
今晩の夕食は
アボカドとシラスのフリッタータ
魯肉飯 [ルーローハン]
こごみの胡麻和え
蒸サツマイモ
となっていて、レシピ見ながら悪戦苦闘
何とか出来ました。結構いけるぜルーローハン
昨日の畑起こしで結構疲れて、昨晩は早く寝まして
ぐっすり寝かしてもらいましたが、起きた時には
もう奥さんは朝食の準備をしていました。
「おはよう!早いね」
「ウン 1時間昔に起きたわ」
「なぬ〜!1時間昔って、あんた、それならは1か月前は戦国時代か!
ついでに言えば、生まれた時はビッグバンか!」
「何言ってるのか意味分からん⁉」
「ハイハイ!」
この学園通りを北へ登ると東側にホテルがありますが
以前は古い感じで「しんぱく」と言う名のビジネスホテルでしたが
今は外装もミントグリーンになり、随分新しい感じになっています。
この前も書きましたが、最近の夕食は結構チャレンジしています。
今晩の夕食は
アボカドとシラスのフリッタータ
魯肉飯 [ルーローハン]
こごみの胡麻和え
蒸サツマイモ
となっていて、レシピ見ながら悪戦苦闘
何とか出来ました。結構いけるぜルーローハン
昨日の畑起こしで結構疲れて、昨晩は早く寝まして
ぐっすり寝かしてもらいましたが、起きた時には
もう奥さんは朝食の準備をしていました。
「おはよう!早いね」
「ウン 1時間昔に起きたわ」
「なぬ〜!1時間昔って、あんた、それならは1か月前は戦国時代か!
ついでに言えば、生まれた時はビッグバンか!」
「何言ってるのか意味分からん⁉」
「ハイハイ!」
2024年05月01日
北見市役所付近
北見市役所付近の風景
我が家のお薦め近場の温泉の北見「塩別つるつる温泉」の記事が載りました。
「塩別つるつる温泉」
という事で、温泉のHPはこちら 「100%源泉掛け流しのつるつる温泉」
リニューアルする前のここの泉質は、今以上にヌルヌルしていて
つるつる温泉と言うよりは、ヌルヌル温泉って感じでした。
小さい時の息子が、滑って転んだほど床もヌルヌルでした。
今はだいぶんヌルヌルさは無くなりましたが、やはりツルツルで
お湯の温度も丁度良く、何時間でも入っていれる温泉です。
ですので、お湯から上がった後は、先ほどのソフトクリームは最高です!
近々行きたいと思ってます。
グーグル検索で「北見で」と入れると1ページ目に出てきますが
やはりここは北見へ遊びに来ていただくために北見のご案内です。
「北見」
是非とも皆さん北見に遊びに来て下さい。
我が家のお薦め近場の温泉の北見「塩別つるつる温泉」の記事が載りました。
「塩別つるつる温泉」
という事で、温泉のHPはこちら 「100%源泉掛け流しのつるつる温泉」
リニューアルする前のここの泉質は、今以上にヌルヌルしていて
つるつる温泉と言うよりは、ヌルヌル温泉って感じでした。
小さい時の息子が、滑って転んだほど床もヌルヌルでした。
今はだいぶんヌルヌルさは無くなりましたが、やはりツルツルで
お湯の温度も丁度良く、何時間でも入っていれる温泉です。
ですので、お湯から上がった後は、先ほどのソフトクリームは最高です!
近々行きたいと思ってます。
グーグル検索で「北見で」と入れると1ページ目に出てきますが
やはりここは北見へ遊びに来ていただくために北見のご案内です。
「北見」
是非とも皆さん北見に遊びに来て下さい。
2024年04月25日
1条西3丁目交差点付近
会社事務所近くの1条西3丁目交差点付近です。
続く
100円ショップをよく利用しますが、ホント便利ですね。
生活用品のちょっとしたものなら、100均で十分と言えます。
便利グッヅなども沢山あり、ついつい買わさってしまいます(買ってしまう)
しかし、店で見た時は中々いいぞ!と思って買った商品が
2回くらい使って、その後出番なしというものがあります。
例えば、一人用の目玉焼き器があったので大きなフライパンで
作るより一人用は、コンパクトでいいやと思い購入して
早速使ってみました。最初はいいなと思っていましたが
しかし、中々目玉焼き一人用で作るタイミングが無いのです。
大体は24センチのフライパンで二人分の目玉焼きをして
隙間にチキンハムやウィンナーを焼くので、一人用の目玉焼きは
結局その後使わなくなりました。
後、大きなフライ返しも便利かと思い買いましたが
結局デカすぎたため、使用中止 (T_T)
スマホ立ても買ったが、結局あちこちにスマホ置くので必要なし。
山登り用にと簡易トイレ購入後、一度も山に登らず (;´Д`)
2穴パンチを買って一度使いましたが、家庭ではそうそう使う事無く
その後出番なし 彡(-_-;)彡
結構無駄なことしてますが、結局100円だから、まぁいいっか!
って事になっちゃいました m(_ _)m
続く
100円ショップをよく利用しますが、ホント便利ですね。
生活用品のちょっとしたものなら、100均で十分と言えます。
便利グッヅなども沢山あり、ついつい買わさってしまいます(買ってしまう)
しかし、店で見た時は中々いいぞ!と思って買った商品が
2回くらい使って、その後出番なしというものがあります。
例えば、一人用の目玉焼き器があったので大きなフライパンで
作るより一人用は、コンパクトでいいやと思い購入して
早速使ってみました。最初はいいなと思っていましたが
しかし、中々目玉焼き一人用で作るタイミングが無いのです。
大体は24センチのフライパンで二人分の目玉焼きをして
隙間にチキンハムやウィンナーを焼くので、一人用の目玉焼きは
結局その後使わなくなりました。
後、大きなフライ返しも便利かと思い買いましたが
結局デカすぎたため、使用中止 (T_T)
スマホ立ても買ったが、結局あちこちにスマホ置くので必要なし。
山登り用にと簡易トイレ購入後、一度も山に登らず (;´Д`)
2穴パンチを買って一度使いましたが、家庭ではそうそう使う事無く
その後出番なし 彡(-_-;)彡
結構無駄なことしてますが、結局100円だから、まぁいいっか!
って事になっちゃいました m(_ _)m
2024年04月20日
国道から4条通り
国道から4条通り
西2丁目手前です。
最初の写真に、はま寿司が写っていましたが、北見の回転寿司は
トリトン( 三輪店・夕日ヶ丘店 ) スシロー北見店
はま寿司北見店 魚べい北見店 くるくる寿司 (西富店・柏陽店)
と、中々激戦区です。好みはありますが、やはり北見では
トリトンが総合的に一番人気だと思います。スカイツリーにも出店しています。
若干他よりも高めではありますが、その値段に釣り合う味があります。
静岡の親戚が北見訪問の際に、帰りは必ずトリトンのお寿司を食べて帰ります。
静岡にも美味しい魚は沢山ありますが、ネタの違いはあれ
トリトンは美味しいと言っていました。
又、み〇さんの友人のあ〇〇さんも回転寿司が大好きで
北見に居る時に、2度トリトンに食べに行ったとの事。
どんだけ好きなんだ〜い!という話ですが
東京に帰ったら、早速スカイツリーのトリトンに行ったとさ (^_^)
やはり、それだけトリトンの質が高いのでしょう。
勿論、他の回転ずしも色々工夫を凝らして、サービス提供してますので
切磋琢磨して北見の回転寿司レベルを上げ散ってほしいものです。
でも、たまには回らない寿司も食べたいんですけどね (T_T)
西2丁目手前です。
最初の写真に、はま寿司が写っていましたが、北見の回転寿司は
トリトン( 三輪店・夕日ヶ丘店 ) スシロー北見店
はま寿司北見店 魚べい北見店 くるくる寿司 (西富店・柏陽店)
と、中々激戦区です。好みはありますが、やはり北見では
トリトンが総合的に一番人気だと思います。スカイツリーにも出店しています。
若干他よりも高めではありますが、その値段に釣り合う味があります。
静岡の親戚が北見訪問の際に、帰りは必ずトリトンのお寿司を食べて帰ります。
静岡にも美味しい魚は沢山ありますが、ネタの違いはあれ
トリトンは美味しいと言っていました。
又、み〇さんの友人のあ〇〇さんも回転寿司が大好きで
北見に居る時に、2度トリトンに食べに行ったとの事。
どんだけ好きなんだ〜い!という話ですが
東京に帰ったら、早速スカイツリーのトリトンに行ったとさ (^_^)
やはり、それだけトリトンの質が高いのでしょう。
勿論、他の回転ずしも色々工夫を凝らして、サービス提供してますので
切磋琢磨して北見の回転寿司レベルを上げ散ってほしいものです。
でも、たまには回らない寿司も食べたいんですけどね (T_T)
2024年03月04日
西1丁目
西1丁目を国道方面ちょっとだけ
アマゾンプライムで映画やドラマ、スポーツなど見ていますが
たまたま気になった題名の映画があったので見てみました。
「ミリオンダラースティラー 史上最大の作戦」という題名で
2006年にアルゼンチンで実際に起きた銀行強盗事件を題材に描き
本国アルゼンチンで大ヒットを記録したクライムドラマと言う事です。
実話と言うのが気になって見たのですが、時々入ってくる音楽に何と何と
1964年に発売されたキンクスの「ユー・リアリー・ガット・ミー」が
流れて来たではありませんか!
超びっくりです。キンクスは大好きなバンドなんで、まさかこの映画で
使われたとは驚きです。そうなると劇中に入る音楽が全部
懐かしのロックや、ブルースで非常に映画を盛り上げてました。
映画自体はB級だと思いますが、やはり実話と言うのが
ポイントで、強盗にとってハッピーエンドで終われるかかな?
「このトータルネックちょっときついわ!」
「そうそう、色々合計するときついわな
って、トータルじゃないわ!タートルじゃ!」
コーヒーの件で、姉のKドンのショートメールしましたぜい☕
アマゾンプライムで映画やドラマ、スポーツなど見ていますが
たまたま気になった題名の映画があったので見てみました。
「ミリオンダラースティラー 史上最大の作戦」という題名で
2006年にアルゼンチンで実際に起きた銀行強盗事件を題材に描き
本国アルゼンチンで大ヒットを記録したクライムドラマと言う事です。
実話と言うのが気になって見たのですが、時々入ってくる音楽に何と何と
1964年に発売されたキンクスの「ユー・リアリー・ガット・ミー」が
流れて来たではありませんか!
超びっくりです。キンクスは大好きなバンドなんで、まさかこの映画で
使われたとは驚きです。そうなると劇中に入る音楽が全部
懐かしのロックや、ブルースで非常に映画を盛り上げてました。
映画自体はB級だと思いますが、やはり実話と言うのが
ポイントで、強盗にとってハッピーエンドで終われるかかな?
「このトータルネックちょっときついわ!」
「そうそう、色々合計するときついわな
って、トータルじゃないわ!タートルじゃ!」
コーヒーの件で、姉のKドンのショートメールしましたぜい☕
2024年02月15日
学園通り付近ちょっとだけ
学園通り沿いにある建物の一部
シャッターが閉まっています。
ここのドラッグ イワタさんもかなり昔からあります。
焼肉屋の「鳥源」さん
最近ちょっと行ってないですが
以前行った時、〇〇と、〇〇と、〇〇を2人前づつと言ったところ
ご主人が「多いからまず1人前づつにしたほうがいいよ」と言われ
出て来た肉は本当に1人前でも多かったという記憶があります。
最近はプラス気温にもなることがあり、助かりますが
しかし、そこはさすが北国でして、本日夜から雪が降り始め
明日朝まで続くとの事。
又、気温も今後マイナス20℃近く下がる予報もあるので
ジェットコースターみたいな気温です。これでは、体調管理も
難しいかもしれません。何といっても通常3月は春と言われてますが
北海道には通用しません。3月も冬です。しかし気分的には
春に近いものがあるので、何とか今月後半分辛抱して
耐えるしかないのです。北国の人間は辛抱強いと言われていまして
その寒さに耐える根性があるからでしょか!?(個人的見解)
今晩は、豚汁だった。温まるわ〜!
我が家では「トン汁」と言いますが「ブタ汁」と言う所もあるんでしょうね。
地域差かな?
シャッターが閉まっています。
ここのドラッグ イワタさんもかなり昔からあります。
焼肉屋の「鳥源」さん
最近ちょっと行ってないですが
以前行った時、〇〇と、〇〇と、〇〇を2人前づつと言ったところ
ご主人が「多いからまず1人前づつにしたほうがいいよ」と言われ
出て来た肉は本当に1人前でも多かったという記憶があります。
最近はプラス気温にもなることがあり、助かりますが
しかし、そこはさすが北国でして、本日夜から雪が降り始め
明日朝まで続くとの事。
又、気温も今後マイナス20℃近く下がる予報もあるので
ジェットコースターみたいな気温です。これでは、体調管理も
難しいかもしれません。何といっても通常3月は春と言われてますが
北海道には通用しません。3月も冬です。しかし気分的には
春に近いものがあるので、何とか今月後半分辛抱して
耐えるしかないのです。北国の人間は辛抱強いと言われていまして
その寒さに耐える根性があるからでしょか!?(個人的見解)
今晩は、豚汁だった。温まるわ〜!
我が家では「トン汁」と言いますが「ブタ汁」と言う所もあるんでしょうね。
地域差かな?