2022年07月07日

北見市民会館

常磐町にある北見市民会館です。



工大・美幌・国道駅前・西4丁目 027 (2).JPG








工大・美幌・国道駅前・西4丁目 028.JPG







珍しい写真が撮れました。

今、まさにカラスが交通標識に止まろうとしている瞬間です。


工大・美幌・国道駅前・西4丁目 029.JPG









工大・美幌・国道駅前・西4丁目 030 (2).JPG








工大・美幌・国道駅前・西4丁目 031.JPG





以前ここには図書館がありました。


図書館・北斗 020.JPG







工大・美幌・国道駅前・西4丁目 033.JPG







奥さんは以前頭が痛くて脳外科に行った時の話です。



色々検査の結果、これと言った異常は見つかりませんでした。


そこで奥さんが先生に「片頭痛でしょうか!?」と聞きました。



すると若い先生がこう言いました。





「片頭痛は若い人が、なるもんなんですよ」





ガチョ〜ン \(◎o◎)/!
posted by のり at 20:26| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

美山北公園

美山北公園です。





9240.jpg







9227.jpg








9228.jpg






9229.jpg







9230.jpg





9231.jpg








9232.jpg








たま〜にTシャツやトレーナーを前と後ろ逆に着る事がある。







それは、履きなれたスリッパを右左逆に履く位微妙に気持ち悪い。  (>_<)



posted by のり at 20:23| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

4号線からサンドラッグへ

我が家では、サンドラッグをよく使います。


15%引きの券が良くあちこちで発行されるからです。



やはり、15%引きは家計に助かると言う事で

奥さんは、化粧品やらなんやらを、何回か券を使い買っています。




今、あらゆるものが値上げをしていると言っても過言ではない状況なので

同じものなら、少しでも安い方が良いと言うのは当然だと思います。



テレビでは、あるラーメン屋さんがインタビューに答えていましたが



材料のすべてが値上げしていて、今の価格を維持するのは難しいとの事です。


しかし、ラーメン1杯1,000円で提供すると、お客さんが離れてしまう


との懸念もあり、商売にとって厳しい時代の様です。







国道・4号線・6号線・昭和通・2号線 001.JPG







国道・4号線・6号線・昭和通・2号線 002.JPG










国道・4号線・6号線・昭和通・2号線 003.JPG











国道・4号線・6号線・昭和通・2号線 004.JPG











国道・4号線・6号線・昭和通・2号線 005 (2).JPG












国道・4号線・6号線・昭和通・2号線 006 (2).JPG







国道・4号線・6号線・昭和通・2号線 007.JPG







国道・4号線・6号線・昭和通・2号線 009.JPG














国道・4号線・6号線・昭和通・2号線 010.JPG






値上げして、値を上げるなんて洒落になりませんね。




posted by のり at 19:09| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

NHK北見放送局

北斗町にあるNHK北見放送局です。




9137.jpg




毎週水曜日夜に放送される「歴史探偵」が好きでよく見ています。



歴史が好きなので、毎回良く掘り下げた内容で面白いです。


今迄とは、違う発見や驚きがあるのも良いですね。



一例で言うと、以前「忠臣蔵」を取り上げていましたが

吉良邸討ち入りは、幕府が陰で糸を引いていた


と言うとんでもない事を検証してしました。


成る程!ひょっとしたらあるかも!と思わせる内容でした。




今後も楽しみな番組です。




尚、前回の最後に 「おあとがよろしいようで」と言う意味を

勘違いしていました。最後見事なオチで締めました。


というような感じでしたが、実際は違うらしいです。


結構みなさんも誤解しているかもしれません。


調べて見て下さい!
posted by のり at 19:10| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

美山公園

遊子保育園の道路を挟んで向かい側が美山公園になります。




割と広くて、遊具もあり楽しい公園です。






遊子保育園・美山公園・リス 021.JPG






遊子保育園・美山公園・リス 020.JPG










遊子保育園・美山公園・リス 022.JPG












遊子保育園・美山公園・リス 023.JPG








遊子保育園・美山公園・リス 024.JPG










遊子保育園・美山公園・リス 025.JPG








遊子保育園・美山公園・リス 026.JPG








遊子保育園・美山公園・リス 027.JPG







遊子保育園・美山公園・リス 032.JPG






ひ〇〇君からフキとウドを沢山頂きました。


それはまぁ嬉しいんですけれど、下処理が面倒くさくて


スジをむくのに、えらい時間が掛かり指先が痛くなりました。




今後は、食べられる状態でもって来てくれ!


と、言いたい所だが、中々そうはいかず、来年からもらう量を減らしたい。




だがしかし、来年もくれるとは限らないので


中々悩ましい所だ  (´Д`)ハァ〜〜〜〜



そう言う事を言うと、鬼が笑うので、来年の話は止めとこう。
posted by のり at 21:06| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

コープさっぽろ清見店

よく買い物に行く「コープさっぽろ清見店」


曜日によって色々なサービスがあるので

それに合わせて、買い物客が来ているようです。





コープ清見・焼肉 001.JPG









コープ清見・焼肉 002.JPG






コープ清見・焼肉 003.JPG








コープ清見・焼肉 004.JPG







コープ清見・焼肉 005.JPG






コープ清見・焼肉 006.JPG










コープ清見・焼肉 007.JPG








コープ清見・焼肉 008.JPG








コープ清見・焼肉 009.JPG






NHKニュースより



「北海道北見市で行われているカーリングの日本選手権で

日本代表として北京オリンピックで銀メダルを獲得したロコ・ソラーレが

札幌協会に勝って予選リーグの通算成績を3勝0敗としました。」


とありました。さすがのロコ・ソラーレです。


そして、5月の24日が藤沢五月さんの誕生日と言う事で

札幌協会に勝ってバースデー勝利としました。


5月生まれなので、五月と言う名前になってますが


これがもし、7月生まれで五月だったら怒っちゃいますが!ヽ(`Д´)ノ


って別に怒る事もありませんけどね  (^_^)



ロコ・ソラーレにはこのまま全勝で突っ走って欲しいものです。

posted by のり at 20:37| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

SL公園

中の島の北みらい農協、北見市上下水道局の近くに


何やら、昔活躍した汽車、除雪車などが青空展示されています。


ドカ〜ンと置いてるだけです。D-51はありません。



これらも昔は活躍していたんだろうなぁ〜と思うと感慨深いです。






農協・SL 013.JPG






農協・SL 017.JPG





農協・SL 018.JPG











農協・SL 019.JPG







農協・SL 021.JPG










農協・SL 022.JPG







農協・SL 023.JPG









農協・SL 024.JPG









農協・SL 025.JPG











農協・SL 026.JPG




東側には「薄荷記念館」が見えます。




農協・SL 029.JPG





昔、車の無い或いは少ない時代に、鉄路が大活躍で


乗降客も一杯いました。駅のホームでの弁当なども人気で


お弁当に、四角いプラスチックの容器で蓋が湯呑になり


お弁当を食べながら、お茶をチビチビ飲んで、外の景色を


楽しんだものです。SLがトンネルに入る時に


思いっ切り警笛を鳴らし、トンネル内に入って行きましたが


その時に、窓を開けていると(当時は上下勝手に開けられた)


トンネルを抜けた時に、思いっきり顔にススが付いて顔真っ黒!


えらい目にあったわ!とひ〇〇君が言っていた。





又、石北線で札幌に行く途中、遠軽に停車するのだけれど


走り出したら、今来た線路を走って行くのです。逆に走っていて

それはそれは、みなさんビックリでしたが、実はUターンに見えて


レール切り替えで、今迄のレールとは別の札幌行きに

変更されたのです。これを最初体験した時はもうビックリでした。



鉄道にはまだまだ懐かしい想い出があります。



posted by のり at 19:09| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

美山公園

良い季節になりました。

美山公園もすっかり春です。




9056 (2).jpg





夕食後、友人にラインしようと思いいつもスマホを置いてある

居間のテーブルを見ると、そこにはありませんでした。



アレッ!っと思いながら、ひょっとするとズボンのポケットに

入れたままだったかもしれないと、探してみましたがありませんでした。


車の中かとも思い、車の中を探してみましたがそこにもありません。



困ったなぁ〜と思い、奥さんのスマホから電話してもらう事にしました。



すると、どこかからか着信音が聞こえて来ました。




僅かな音を頼りに、その場所へを探して行くと

となりの部屋の和室に置いてる赤いバッグの中から聞こえて来ました。


エッ!?これは奥さんがいつも使っているバッグではないかい!


そこを開けると、やはりワタクシのスマホが鳴っていました。




何でこのスマホがここにあるんだ〜い!



そしたら、そ〜! 奥さんがこ〜言いました!



「あらっ!私のスマホだと思って自分のバッグに入れたんだわ」




頼むわ!







posted by のり at 19:33| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

桜が

北見ではまだ桜の開花宣言が出ていませんが




東陵公園の桜はちょっと咲きです。




8938.jpg






8944.jpg






本州ではとっくに、桜は散っていますが北見はこれからです。


そして、この辺で桜と言えば、上常呂の「金刀比羅山」が有名です。


毎年桜の季節になると、「かみところ金刀比羅山桜まつり」が開催されますが


今年も去年同様、開催中止になりました。





この所オホーツク地方では、コロナ感染者が中々減らず

100名前後で高止まりしていますので内会のお花見も中止になりました。




この状況では、又緊急事態宣言が出されてもおかしくないと思いますが

これから、ゴールデンウィークが始まり、更なる感染者が

増えるのを懸念しています。


一刻も早く収束する事を祈るしかありませんね。



posted by のり at 20:02| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

今日の2枚

北見郵便局の本局




中央通り・霧・大雪山 001.JPG





倉本鉄工所



中央通り・霧・大雪山 007.JPG







今日の晩御飯のおかずは「カツオのたたき」でした。


正直、道民にはカツオはあまり馴染みではありません。


又、たたき以外のカツオの食べ方もあまり知りません。


そもそもホッケやサンマの様に1匹で焼く事があるのでしょうか!?


デカいから1匹で焼くのは難しいかも知れませんが


まぁ、カツオと言えば四国の高知ですが、高知と北見は姉妹都市です。




その関係で以前は定期的にパラボ(旧東急百貨店)という所で、高知の美味いもの市が



開催されていましたが残念ながら、最近はコロナ禍で中止になっています。



一度本場の美味しいかつおのたたきを食べて見たいです。


posted by のり at 20:42| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

今日の1枚

山下通りにある建物


結構年期入ってます。


山下通り・駅 017.JPG









昨日の最後の4行






高校卒業して、10年くらい経ったでしょうか!?


小学校の時の同窓会をしようか!という話が出て


それぞれに手分けして、住所作成の準備をする事になりました。


そこで・・・・





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



北見在住の同級生の住所を聞くために、平日でしたが

ハッカ関係で仕事をしている「ちんけい」の営業所へ行きました。

「ちんけい」に会うのは久し振りです。



北見駅近く国道沿いの営業所は、6人程の従業員がいまして

ドアを開けたら、正面にカウンターがあり、受付謙事務の女の人が居ました。



その事務の方に「な〇〇〇君の同級生ですが、同窓会の事で

お話をしたいので、呼んで頂けますか?」 と


一応は丁寧にお願いしました。事務の方は「少々お待ち下さい」と言って

別部屋に入って行き呼んでくれました。




出て来たので、思わずいつもの様に「おおっ!ちんけ!」と言ってしまいました!



事務員の方は、ギョッとした顔をしてこちらを凝視し

他の従業員さんもこちらを驚いた顔で見ているのです。



すると、ちんけは小さい声で「ちょっと、外出ようか!」と言い

ワタクシを引っ張る様にして表に出ました。



そこで、「のり!頼むわ、もういい大人なんだからちんけは勘弁してくれや

他の人が聞いたら、やばいべさ!ちゃんとちんけの意味知ってるのか?」



「知らん!ちんけはちんけだ!小学生の時から」


「だから、意味があるんだって!」(前ページ参照)



と言いながら、結構マジで怒っていたようだった!



小さい時のあだ名って、いつまでもそれで呼ばれるから

大人になって、恥ずかしいあだ名もある様です。




今の時代は、あだ名禁止とかでして、色んなデメリットがあるのでしょう!


古き良き時代だったようです。





ちんけいは言った






「」何が古き良き時代じゃ〜〜〜〜!プンプン😠




posted by のり at 19:49| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

ガソリンスタンド

いつも利用している夕陽ヶ丘通りのガソリンスタンドです。





山下通り・駅 001.JPG







山下通り・駅 002.JPG










山下通り・駅 003 (2).JPG






テレビの野球中継で、ピッチャーが相手打者に対して


ぶっつけてしまいました。いわゆるデッドボールです。




腰のあたりに当たったんで、痛そうにその場でうずくまっていましたが

何とか立ち上がり、1塁へ歩いて行きました。





解説者が「イヤ〜今のデッドボールは腰ですから痛いですね!

でも、何でもなくて良かったです」



「でも、ぶつけて1塁に行かれたのでピッチャーも痛いですね!」


とか言っていた!!





ええっ!それおかしくないですか!



明らかに痛いのは、ぶつけられたバッターでしょ!」



ピッチャーのどこが痛いちゅうんだぁ〜!





と思って野球中継を見ていた話です。
posted by のり at 20:41| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

昭和通から若葉団地

昭和通から7号線に入り若葉団地を通り夕陽ヶ丘通りまで




緑町団地 001.JPG








緑町団地 002.JPG









緑町団地 003.JPG













緑町団地 004.JPG










緑町団地 005 (2).JPG










緑町団地 006.JPG








緑町団地 007.JPG












緑町団地 008.JPG










緑町団地 009.JPG









緑町団地 010.JPG










緑町団地 011.JPG










緑町団地 012.JPG










緑町団地 013.JPG









最近の通販は色々なサービスがありますが、ちょっと驚いたのが


あるアウトドア系の会社では、例えば同じジャンバーの色違いがあれば


2つ送ってもらい、気に入った一つを買い、もう一つは会社持ちの


着払いで送り返せると言う事なのです。



このサービスはまだ一部に限っていると思いますが

こう言うのがあれば買いやすいと言う理由になるでしょうね。




今後様々なサービスが出てくると思いますが、しかし一方


出来るだけ地元のお店で買い物をする事も大事な事だと思います。

posted by のり at 19:09| 北海道 ☔| Comment(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月14日

ホーマック

ホーマックは今後「DCM」に統一される様です。




IMG_1902.JPG





昨日のブログの中で「10枚300円ですので1枚3円」と書きました。



それに気が付かず、放置していた所本日ワタクシのPCの師匠から


「10枚300円なら1枚30円ですよ…ふぉふぉっ」と言う指摘ラインが来まして



即、訂正した訳で、何とも「やっちまったな〜!」なブログです。



その様な親切な師匠ですが、最近はコロナ禍で中々焼肉にも行けず


残念ですが、時々PCで困りごとがあると色々相談しています。



お金の掛る事でも、親切に対応してくれて本当に助かっています。




例えば、1回に5,000円程掛かるPC修理には巧みな話術で20万円請求され


1回1万円の修理には脅迫まがいで30万と言われ、とても親切に

対応してくれます。そのおかげで、未だに借金返済が終わらず


四苦八苦しています。でも、ワタクシのために見てくれてるので


今までに掛かった800万円位安いものです。





ってそれ詐欺やないか〜い!!






何て真っ赤なウソですが、本当は頼りになる師匠です  (^_^)




今後もよろしくお願いしまっせ〜!!

posted by のり at 19:43| 北海道 ☔| Comment(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

緑ヶ丘2丁目北電社宅

以前北見に住んでいた方から、その当時の住んでいた所を見たい


と言うリクエストを受けました。今日、日曜日でしたので午前中に


足を運び写真を撮って来ました。その場所は緑ヶ丘2丁目北電社宅です。


今は使われていません。雪が建物の周りを覆っていました。



STVの電波塔の近くになります。





8688.jpg








北から南側へと写していきます。





8698.jpg









8697.jpg









8696.jpg










8695.jpg









8694.jpg











8693.jpg








8692.jpg









8691.jpg











8690.jpg










最後の写真は南側から北方向です。






8689.jpg






今現在、住宅として人が住んでいないのが寂しい所ですが、



逆に言えば、まだ残っていたのが何よりです。





それにしても、驚くのは住宅同士南北の距離がとても広いです。


普通に社宅であれば、もうすこし家同士の距離が近いのですが


随分余裕のある距離で、庭、畑も十分作れる大きさです。




土地が広いので、その内整地されて分譲住宅になるかもしれませんね。





北見は冬寒いですが、それを含めても過ごしやすい所だと思います。

posted by のり at 20:41| 北海道 ☔| Comment(1) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月17日

工大を正面に見て

工大を正面に見て






工大・夕陽ヶ丘・美幌 002 (2).JPG





いやはや、何と言いましょうか!




スイスに敗れて、自力で準決勝に行けなくなりましたが


韓国がスウェーデンに破れ日本の準決勝進出が決まりました!!!




ヒヤヒヤする戦いでした。




試合に負けて、勝負に勝ったって良く分かりませんが



兎に角、結果オーライですが、今度18日のスイス戦は


頑張って欲しいと思います。



posted by のり at 20:16| 北海道 ☔| Comment(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

今日の1枚

眼鏡市場




東陵横昭和通から国道・元ハーレー 012 (2).JPG






イヤ〜何か落ち着きません!

何か、毎日ロコ・ソラーレ気になっていますが


現在ROCとの試合を見ています。



午前中の試合では日本がデンマークに勝ち2勝1敗になりました。



1試合2時間〜2時間半位掛かるので、多分最後まで見られません。





勝利を信じて適当な時間に寝ます。ロコ・ソラーレ頼むよ〜!
posted by のり at 21:36| 北海道 ☔| Comment(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

夕陽ヶ丘通りダイソー・ゲオ辺り

夕陽ヶ丘通りダイソー・ゲオ・カツ徳・乃が美





夕陽ケ丘 ダイソー駐車場から 004.JPG








夕陽ケ丘 ダイソー駐車場から 003.JPG







夕陽ケ丘 ダイソー駐車場から 005.JPG







昨日、腰をちょっとグギッとやってしまって


アイタタタ!となりまして大人しく寝ていました。


今日はすっかり元気になりました。しかし、無理は禁物ですね。






さてさて、ロコ・ソラーレ初戦負けてしまいましたね (T_T)


しかし、次回に繋がる負け方だったと思います。


ちょっとしたミスもありましたが、完敗ではないので次回は行けます。



まだまだ始まったばかりなので、期待しましょう!



              





posted by のり at 18:45| 北海道 ☔| Comment(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

ウォーキング

早朝東陵公園内


8380.jpg






寒い中でも、ウォーキングしている人たちを見ます。


その中で、ちょっと違和感のある人を見ました。




そもそも、ウォーキングって健康にいいと言われていてこんな感じです。



「ウォーキングには、脂肪燃焼効果のほかに血流を促進する効果や

血圧や血糖値を抑える効果が期待でき、生活習慣の改善にもつながる」



お金も掛からず、気楽に出来る健康法ですね。







そんな中、その人の格好は完全にウォーキングスタイルで

歩いているのですが何と、タバコを吸いながら歩いていました。



ええっ!



身体に良いことしながら、身体に悪い事してるって、どういう事!?





今、禁酒してるからって言いながら、ビール飲んでるみたいな


今、ダイエットしてるの!って言いながらビックマック食べてるみたいな



俺全然寝てないから!って言いながら10時間寝てるみたいな


私カラスの行水なの!と言いながら1時間風呂に浸かってるみたいな


最近目が悪くなって言いながら、目の検査で一番下まで見えるみたいな




あらら、全然関係なくなっちゃったわ!



そう言う訳で、皆さん健康には気を付けましょう!


posted by のり at 19:33| 北海道 ☔| Comment(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月02日

東陵公園

東陵公園の一部


穏やかな天気で、涼しげな気温(マイナス18℃)の中


軽やかに東陵公園へ軽く散歩して来ました。






あああっ〜!寒い!!ブルブル






雀・公園・おまけ 004.JPG








雀・公園・おまけ 006.JPG









雀・公園・おまけ 010.JPG









雀・公園・おまけ 013.JPG







見るからに寒そうでしょう!










おせちに飽きたらカレーだね!


なんてCM昔あったけど、今は多分おせち飽きるほど食べないと思う。






奥さんは割と小うるさい。




なんやかんやして


「ちょっと考えたら分かると思うけど!」なんて言うので


こう言ってやった。






「なんも考えてないけど」




箱根駅伝見ながら、今日もダラダラ寝正月です。









posted by のり at 18:31| 北海道 ☔| Comment(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする