と言う事で春の匂いがしてきた北見です。
そして、我が家の庭にもやっと福寿草が咲きました。

朝、スズメの餌をエサ台に置いておくと
暫くしてスズメが餌を食べにやって来ます。
すると、ネコがスズメを捕まえようと下で待ち受けています。
このネコは「ふてネコ」ではないようです。

スズメなどを小鳥と呼びますが、ここで疑問が
小鳥と言うけど、中鳥とか大鳥とかはあまり聞きません。
そして、小鳥の定義がいまいち良く分からんので
早速調べてみました。
こ‐とり【小鳥】 の解説
1 形の小さい鳥。ウグイス・スズメ・ヒバリなど。
2 形の小さい飼い鳥。インコ・カナリア・ブンチョウなど。
3 秋になって渡ってきたり、また、山地から人里近く姿を現したりする
モズ・ヒヨドリ・ムクドリなどの総称。
成程、小さい鳥だわ
家出少年4
H「Nが家出したって!ちょっと心配だわ」
のり「エッ!Nが家出した!」
H「昨日の晩、Nから電話来たさ」
のり「何だって!?」
H「旭川にいるってよ」
のり「いつから?」
H「3日前から」
のり「え〜!心配だな。そんで旭川で何してるんだ」
H「ラーメン屋で働いてるんだってよ」
のり「何てラーメン屋?」
H「梅光軒 ばいこうけんだって!」
のり「何!ぼうこうえん!」
H「アホかい!そんな名前のラーメン屋はまずいだろう!」
のり「ンンッ 確かに味はまずそうだな」
H「イヤイヤ!味がどうとかでなくて、店名としてアウトだべや」
のり「するとあれか、その腎不全って店にNがいるのか」
H「じんふぜんって!病気か!そんなラーメン喰ったら
スープに塩分あり過ぎて、スープに体が浮くわ」
のり「しかし、どんぶりの中では人間入れ無いだろう」
H「だったら、お風呂屋さんの浴槽にスープ入れて
そこで浮けばいいかもしれんぞ!」
のり「スープだけだと、寂しいんで麺は勿論、ナルト、メンマも欲しいな」
H「長ネギも外せないべ」
のり「一番大事なのは、のり だわ 「のり」だけにな!」
H「ハハハハ!うまいこと言うな!」
本当に心配してるのかどうか分からんが明日に続く