2023年05月25日

国道は工事中

留辺蘂から北見へ戻る途中、国道の一部で何やら工事中です。




逃げ水・リサイクルショップ 002.JPG








逃げ水・リサイクルショップ 003.JPG






気温の高い晴れた日には「逃げ水」という現象が起きます。


これは風がなく晴れた暑い日に、アスファルトの道路などで

遠くに水があるように見える現象。となってます。


又、何で「逃げ水」と言うかと言うと

近づくと遠のき、まるで水が逃げていくように見えることから

その様な名前が付いたと言う事です。



逃げ水・リサイクルショップ 004.JPG





今日の北見の気温は26.3度で非常に暑い一日になりました。



帰りセコマで牛乳を買ったのですが、チラッとアイスコーナーを見ると

この季節に出てくる(お化けではない)


夕張メロンソフトがありました。まだ寄る所があったので

パスしましたが、近いうちに買いたいです。その他にもメロンカップアイスや


メロンモナカもあり、楽しみいっぱいです🍦


posted by のり at 19:35| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

夕焼け

昨日、今日と北見にしては暑い日が続きます。


と言っても、プラス25℃くらいですが、本州では35℃の所もあり


5月としては異常な暑さです。熱中症になる人もかなり居て


この暑さはヤバいです。北見でも急に暑くなったものですから

何だか体がついて行けず、だるいです。



そんな感じの今日の夕方風景です。



11D4C0FC-2AEF-4AF6-8A2F-4E82D6056DD2.jpeg





さてさて「ロコソラーレ」のニュースが今日ありました。


「ロコ・ソラーレ」がオホーツクの応援大使に就任という事で

特別な名刺をロコ・ソラーレのメンバーからもらうと

18市町村の観光施設で特典付きサービスを受けられるということです。



それは大いにオホーツク地方盛り上がって欲しいですが


ちょっとした疑問が!



どうしたら名刺もらえるんだべか?




みんなもロコソラーレとオホーツク地方を応援しよう!!!




             「ロコ・ソラーレ
posted by のり at 20:53| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

今日の1枚

よく見ると生い茂った木々の中に家があります。


家の中真っ暗でないかい!


5B5B5E31-BB54-4EC4-8E85-E9E461DFBBC1.jpeg






家には常にアイスを常備しています。たまに食べたくなる事もあり

冷凍庫に入れてありますが、決して高いものではなく

一箱に6〜8本入った棒アイスや、渦巻きソフトなどです。


晩ご飯も終わり、奥さんがその渦巻きソフトを食べ始めた時

ワタクシはまだご飯一口分残っていたのです。



奥さんが ハイッ とその渦巻きソフトをこちらに差し出してきました。


食べてもいいよ、的な感じだったのでこう言いました。


「イヤ、まだご飯食べてるからいらないわ」


すると


「エッ!違う違う!コーヒー淹れるからちょっと持ってて」



なんのこっちゃ!ワシはアイススタンドか〜い!


と、叫ぶと



「うん!」だって




頼むわ (´;ω;`)
posted by のり at 19:04| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

北斗高校周辺

北斗高校周辺






75561B98-EDE4-402B-A5F3-E176A0C083DF.jpeg








C64267B4-09CD-4870-9033-0AF83B8514B7.jpeg









A47F23DC-A557-4F75-9B51-659C25984CF2.jpeg











FD1825BA-5E8E-4EDE-ADEC-7108E0870444.jpeg







0A9C1618-A66C-46A1-8FD5-759EC26A171B.jpeg












84B53AB8-44C4-43EC-B9F8-A44361A4CF51.jpeg






4月も今日で終わりです。

このブログは明日からGWが終わるまで、ちょっと休憩します。


8日から又パワーアップして始めますのでお楽しみに♪






posted by のり at 19:26| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月29日

あちこちで

北国の桜の寿命は短く、あっという間に散ってしまいます。


タイミング的に丁度GW始まりに満開になったのはいいですね。


市内のあちらこちらで、桜を見る事ができます。


さくら満開2.jpg




さくら満開3.jpg





桜満開1.jpg




某スーパーでは、大玉卵6個入りで、250円だって!


家計の優等生は過去のものになってしまいました。


各家庭は厳しいやりくりで大変です。


これから値下げラッシュを期待したいですが無理だろうな〜😿


しかし、値下げするものもあります。



「お父さん 小遣い値下げが 止まらない」って感じです。


posted by のり at 15:34| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

中央通り

中央通り消防署近く




CFF65C1F-8471-4FEE-9F31-5DE29451B7E0.jpeg







5FB64866-0415-451A-969E-B96AD8686942.jpeg






A6A3660A-802F-4919-AD72-4274AC548FC9.jpeg





7CCE24E4-C9B8-4009-97BD-BFE37062D206.jpeg






3CC3A16A-B50B-4B70-B711-CF6F7F191FBB.jpeg





この前の桜がこんな感じで咲きました。去年と同じ感じです。



さくら1.jpg




さくら2.jpg





何だか道内ジンワリとコロナ拡大状況の様子です。

オホーツク地方も、一時より増えて来ました。第9波が来るという専門家もいて

落ち着きませんが、そんな中会社からコロナ対策費用が振り込まれました。

それほど大きな額ではありませんが、助かりますね。

諸物価値上がりの折から、頂けるものは有り難く頂きます。


それにしても、ふざけるな!コロナよ去れ!!と声を大にして言いたい💢


今後も人々の行動によりますが、GW終わりが怖いです。

皆さん気を付けて今まで通りのコロナ対策して行きましょう。



posted by のり at 19:57| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

今日の1枚

今日の1枚は田舎の風景です。







13CB8863-17C5-46C4-9880-9581A94EAC0A.jpeg





夢の中で夢を見ると言うことは何回かありますが


今回さらにスケールアップした夢を見ました。



夢の中で、夢を見てその夢の中で夢を見たと言う何とも凄い夢です。



まずの夢は、友人と旅行に行ってそこで夜寝ました。そうしたら

その夢で、夢を見ました。それは観光地を楽しんでいる夢でしたが

その夢から覚めて2番目の夢に戻り、なんか夢見たわ、とか言ってる夢で

朝方まずの夢の途中で、目が覚めてしまいました。




暫く、ボ〜として今の夢について考えていました。



こんな夢見るのは初めてなので、何だか不思議な気分でした。


夢の中に行って見たいと思いませんか♪

って歌詞がありましたが、今回は行って見た!って感じですね。








posted by のり at 19:20| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

大雪山

久しぶりの青空です。


旭川方面に目を向けると、迫力ある大雪山が見えます。




7A722D35-46E1-47D3-8457-776EAE18B42A.jpeg




D395FB78-ADA8-4CBF-9B35-BA2AD277BEE7_1_201_a.jpeg





6B44060C-C426-4D77-8C70-036AD4AC38C0_1_201_a.jpeg





「ヤマレコ」からの説明です。



「大雪山は北海道中央部に位置する山塊です。日本百名山に選定されており

2000m級の山々が連なることから「北海道の屋根」とも称されています。

その面積は約23万haと広大で、神奈川県の面積とほぼ同じです。



山域は大類され、「表大雪」「北大雪」「東大雪」「十勝岳連峰」の4つに分けられます。

主峰は表大雪にある旭岳で、標高は2291mです。大雪山は狭義では

表大雪エリア、または旭岳を指すことがあります。」



神奈川県の面積とほぼ同じと言うのも、北海道のスケールの大きさを感じます。


そのような大きさを道民は「なまらでかい」と言いましてとても大きいと言う意味です。




ちなみに、北海道はどれ位でかいか、こちらをご覧下さい。




https://yahoo.jp/BjKHtT



ワ〜オ!!  でか!!
posted by のり at 14:42| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

小川

何となく懐かしい風景に見えます。

昔よくこういう小川で遊んだものですね。



2CBDA477-2C2C-4020-97E0-AC9773457ED8.jpeg




職場の年配の先輩が言ってました。



「孫には小さい時から英語を習わそうと思っているんだわ

でもまだ小さいから難しい単語は無理だから、簡単なやつから

教えてるんだわ。シーデーとかデーブイデーからな」


「そうですか!今からとは凄いですね!」と言いつつ


心の中では「う〜ん!発音違うと思う」





posted by のり at 20:06| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月28日

今日の一枚

東陵町の階段





977E5408-4F5E-4A14-B835-580FCAC9C040.jpeg



いよいよ私生活忙しくなって来たので

ちょっとブログお休みします。1週間位かな?



その前でもアップ出来たらやりますが、取り敢えず

そんな感じですのでよろしくお願いします。
🙇
posted by のり at 20:30| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

3号線陸橋

3号線陸橋下の景色






陸橋1.jpg





陸橋2.jpg





陸橋3.jpg




陸橋4.jpg









やりましたぁ!!!侍ジャパン!!!

遂にやりました!WBC世界一です 花火ド〜ン 🎇 🎆




ハラハラドキドキの展開で、最後の最後までどうなるのか分かりません。


9回トラウトに一発ホームラン打たれれば、同点の場面でしたが


ピッチャー大谷君最高のピッチングで、見事三振を取ってゲームセット!



ああっ!痺れる試合でした。もう最高です。



それにしても、今回の侍ジャパンは歴代でも最高のチームでは無いでしょうか!





野球といえば、小学生高学年の時に、クラス対抗試合をしましたが


その試合で、7番ライトひ◯◯君が、第一打席で顔面にデッドボールを受けて

鼻血タラタラ出て来ました。当時の鼻血対処法は、鼻をつまんで

顔を空に向け、首をトントンと叩く方法でした。


暫くすると、見事に鼻血は止まりましたが

一応鼻に茶チリを詰め(テッシュなど無い時代)ツッぺして試合に臨みました。




第2打席、内野ゴロを打って全力疾走しましたが


足がもつれて、すってんころりんと転んでしまいました。



その時に、思いっ切り顔面を打って、またまた鼻血ドバー!!!


さすがのタフネスの、ひ◯◯君もこれには参りました。



その後ベンチで顔面グシャグシャになりながら、顔面が猿の様になり


暫く横たわっていました。





試合も後半になり1点ビハインドの9回表、遂にひ◯◯君が立ち上がり


自ら「代打◯◯」と告げバッターボックスに向かいました。(ルール適当)



顔面猿男はバットをグルングルン回して気合いを入れました。


「俺がホームランで同点にしちゃる!」と意気込みはすごいものでした。




しかし、結果三球三振でゲームセット!!!


顔面猿男ひ◯◯君、散々の1日でした。




それに比べれば、今日は最高の一日ではないでしょうか!!



posted by のり at 19:32| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

公園の雪

団地の前の公園には、まだ雪が残っています。


でも、雪が解けるのは時間の問題でしょう。






団地雪.jpg








イヤ〜!今日のWBCのメキシコ戦での劇的なサヨナラ勝ちには痺れましたね。


9回裏の攻撃で、不振だった村上選手が最後いい仕事をしました。



それまでの展開は、ハラハラドキドキで2点差をつけられた時は

こりゃまずいかな!とも思いましたが最後やってくれました。



さぁ明日はいよいよアメリカとの決勝戦です。

侍ジャパンよ、優勝してくれ〜〜〜!頼むよ!








そして、世界女子カーリング選手権大会2023に目を移すと


我らがロコ・ソラーレ現在の所3勝2敗です。




1次リーグは7日間で12試合組まれていて、13チーム中6チームが


進出できる決勝トーナメントへとなっています。


何とか6チームの中に入り、決勝トーナメントへ駒を進めて欲しいです。


この大会も目が離せません。


ああっ〜ドキドキするっちゃ(ラムちゃんか!)

posted by のり at 19:10| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

雪解けも進みすっかり春の雰囲気です。


でも、桜は5月初め頃だと思われます。


桜が春なら、そういう意味で春はまだ遠しでしょうか。




昭和通り6号線.jpg








監査員に説明をしながら施設内を案内しているAさん。


次に案内したのは、談話室です。



Aさん「こちらの部屋は談話室と言いまして、入居様達がカラオケをしたり

本を読んだり、ボードゲームなどをして遊んで頂く部屋になっています」



監査員「ここに随分本が棚にあるけど、これは施設で買った本ですか?」


Aさん「いいえ、ここにある本は全て入所者様が読んでいたり

ご家族の方達からの寄付になっているので、施設で買い揃えた本はありません」



監査員「なるほど、そうですか。でもこの部屋には観葉植物も色々あり

大きな窓からは外の景色も見られるのでいいですね」


Aさん「ハイ!そうですね。みなさん喜んでいられます」


監査員「所で、この施設の理念は?」


と急に監査員が質問をして来ました。



1週間出勤出来なかったAさんは、当然施設長の話を聞く事が出来ていません。


にも関わらずAさんは自信満々で言いました。


Aさん「ハイ!こちらです」と言いながら監査員と歩いていましたが


ある所で足を止めました。そしてこう答えました。



「ここが施設のりねんです」


ドアにはこう書かれていました。



「リネン室」 






お後がよろしいようで。


posted by のり at 14:09| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

不思議

雪はかなり少なくなってきました。やっとですね。





外の様子4.jpg





バス停留所があります。その下のコンクリに2つのアイボルトが付いてます。





外の様子2.jpg





何に使うのでしょうか?



外の様子3.jpg







道路に落ちていたベルト。ええっ!ベルトだってぇ〜




マスクとか手袋はよく見るけど、ベルトを落としちゃズボン下がらんかな〜!



不思議だな。一瞬蛇にも見えるけど。




外の様子1.jpg








アレクサにこう言ってみた。

「アレクサ!お経唱えて!」そうするとアレクサが


「良く分かりません」と答えた。




奥さんが言った。





「アレクサは日本語上手だけど、外国人だから無理だよね」って!



成る程納得!






posted by のり at 20:04| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

今日の1枚

お気に入りの風景





9CD0981B-9823-41DE-9205-EBA458B309E6.jpeg






小さい頃から不器用で、手先で何かをするのは非常に苦手でした。


例えば、リンゴの皮むきは随分厚めにしか剥けません。

剥いた皮は、繋がらず数センチで切れてしまいます。



プラモデルも簡単なものなら良いのですが

複雑なのは、さっぱり上手く出来ませんでした。



そんな中、最近エプロンを変えましたが(と言うより奥さんが買ってきた)

今までのは頭からスポッとかぶれば良いのでしたが、今回のは

後ろで紐を縛るタイプでした。




後ろ手で蝶結びにするのが、大変難しく全然出来ません。


5、6回トライしてやって出来ます。難儀します。



奥さんが「不器用だね〜!」と言ったので


「ウム!この不器用さでは外科医の手術とか無理だな」





「イヤイヤ!何言ってんの!外科医とかそもそも無理だし、それって頭脳の問題だから」



「やっぱりな!」




と、清々しく認めたのりであった。


トホホ(;_;)




posted by のり at 16:56| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

団地の手前は雪

畑に積もった雪のあちら側に団地が見えます。



今団地は4階建てですが、1階部分が見えない程の積もり方です。


まだまだ所によれば結構雪が残っています。




団地と雪.jpg






小学低学年の時によくアホ4人で放課後遊んでいました。


体育館でろくぼうで遊んだり、野球やったりですが

たまに4人の誰かの家に行って遊ぶこともありました。




その日は、ひ◯◯君の家に行きました。

当時は大体共稼ぎの家が多くて、ひ◯◯君の家もそうでした。


何やかんやしていてる時、食卓テーブルにロッテのクールミントを見つけたので

食べるべ!となってそれぞれ口に放り込み、くちゃくちゃしながら

また、他愛もない事をしていたら突然、ひ◯◯君が言いました。


「俺このガムで凄い事出来るぞ!」


「何よ、凄い事って」


「今食べてるこのガムを、頭にグルグル巻く事だ」


「おおっ!そりゃ凄すぎるけど、ホントか!?」


「まぁ、見てれ」


と言うが早いが、食べていたガムを取り出し、伸ばしながら

髪の毛の上から、グルグル巻き始めました。


後の3人は すげ〜な!とか いや〜ホントにやるか!とか

唖然と見ていました。巻き終わった頭を見ると

黒い髪の上から、白い筋がきれいな螺旋状になっていました。


みんな一斉に凄い、凄いと拍手、拍手です。パチパチパチパチ!!


一通り、褒められて大満足のひ◯◯くんがそのガムを取ろうとして

頭に手を持って行きましたが が!!


続く


posted by のり at 20:18| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月24日

工事中

運転中あちらこちらで、工事中を見ます。


この写真以外にも、2箇所見ました。


朝晩はまだ寒いですが、昼間は気温もプラマイゼロ位になり


路肩の雪も溶け、道路はベチャベチャで車が汚れて困ります😩





工事中 003.JPG









工事中 004.JPG




去年まで10年間故障もなく使っていた「布団乾燥機」が遂に壊れてしまい

即DCMに行って、アイリスオーヤマの布団乾燥機 ツインノズルを買いました。


この冬から大活躍で、北海道の冬には欠かせないアイテムなのです。

寒い夜はホント布団がポカポカで最高だったのですが



ですが・・・・・・・




何と何とツインノズルの1本が根元から取れてしまいました!ガビ〜ン


何でやねん!!買ったばかりなのに!!



と言う事で、ウダウダ言っても仕方がないし、保証期間中なので

DCMへ持って行って修理を頼みました。





しかし






2週間経っても連絡が来ません。


ああっ!どうなったんだい!?おいらの布団乾燥機は?

posted by のり at 15:28| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

雪の花

木々に真っ白な花が咲いている様に見えます。



美しい白一色の世界です。



雪の花2.jpg










雪の花1.jpg





北海道冬のあるあるです。



毎日マイナス20度を経験していると、何となく寒さに慣れますが


その後に気温が上がり、マイナス5度〜10度になるとこう思うのです。




「今日は暖かいな〜」と!!






これがプラマイ0度前後になると、これはもう夏だなと思う訳で(少々盛ってますが…)


実際、千葉生まれで、ずっと東京暮らしをしていて、ワタクシの息子と

結婚して去年北見の春頃にやって来たミ◯さんは、冬になり寒さに参っていましたが


最近では、先ほどの様にマイナス20度連続の次の日に、マイナス10度になると



「今日はちょっと暖かいですね!」って道産子になっちゃいました(^O^)





本州の人が聞いたら、オーマイガってなるのでしょう。



北国の冷蔵庫は物を凍らせないためにある、ってのもあながち間違いではないのです。



posted by のり at 13:55| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

公園の景色

ハリー・ポッターに出て来る様な景色です。

何か雰囲気あります。



公園の景色夕方1.jpg








朝の奥さんは結構テンション高くて、良くしゃべります。






ぺちゃくちゃしゃべっている中で、途中から

「何でもかんでも値上がりするし、電気代も上がるから

少し節約したり、省エネしなきゃダメだよね」その後もぺちゃくちゃなので


こう言いました。




「少しアンタのおしゃべりも節約、省エネしたら!?」




「え〜〜〜〜〜〜!そんな事したら、私の個性死んじゃうしょ!」




「おのれは、女さんまか!」つて言ってやりました。



すると




「そんなに、褒めなくても〜!」




褒めてないって!👻



その後もぺちゃくちゃは続いてのでした。



ヤレヤレだわ💦


posted by のり at 17:15| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

雪景色

住宅街の景色は白一色です。



まさに北海道の冬ですね。



雪の風景 002.JPG








雪の風景 004 (2).JPG












雪の風景 007.JPG







雪の風景 008.JPG








雪の風景 011.JPG










雪の風景 012.JPG





ニュースを見ていた奥さんが


「イヤ〜!九州でも雪降ってるわ〜!タカモリさんも寒そうだわ」


と言ったので「何?九州の誰か知ってる人出てたの?」と言うと


「ウン、西郷隆盛さんの銅像」と言った。




「待て待て、普通、西郷さんとか上の名前で言うだろうよ」


「駄目かい!?」


「いや、ダメでないけど、親戚のおじさんでないんだから」


「いいっしょや!」


「まぁ、良いけどさ」


みたいな会話で夜も更けていきました (^^)



posted by のり at 14:06| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする