陽気で雪解けが進んでいた時期があり、春は近いかと思っていたけれど
昨日からの雪降りで、又冬に逆戻りです(まぁ、2月は立派な冬ですけどね)
しかも雪の下は凍っていますので、雪で見えない部分注意しなければ
非常に滑るので、歩く方はペンギン歩きです。🐧…🐧…🐧…🐧…🐧〜〜
本日の難解、面白地名は大阪です。
どんなのがあるのかな?
放出 はなてん (いやいや、最初から無理でしょ)
住道 すみのどう
交野 かたの
私市 きさいち
四條畷 しじょうなわて
箕面 みのお
御幣島 みてじま
柴島 くにじま
喜連瓜破 きれうりわり
住道矢田 すんじやた (すんじゃった に似てるわ)
杭全 くまた (これも超難解です)
河堀口 こぼれぐち
松屋町 まっちゃま (昔 おぼっちゃま という漫画がありました)
廿山 つづやま
毛人谷 えびたに
雁多尾畑 かりんどおばた
まだまだありますが、いやはや大阪もありますね。
大阪あるある調べてみました。
@エスカレーターでは左を開ける
A出身が大阪というだけで笑いを求められる
Bアメは「アメちゃん」芋は「お芋さん」
Cたこ焼き機は一家に一台ある
D下手なエセ関西弁にイライラしがち
E「知らんけど」が口癖
F「アホ」は許せるけど「バカ」はNG
G「行けたら行く」は行かない
H地名、読めない問題
I梅田駅で迷子
A出身が大阪というだけで笑いを求められる は
分かる気がします。何か期待に応えてくれるのではないか⁉
突っ込みが上手とか、ついつい思いますけど。
以前書きました、京都時代の友人の一人でTちゃんは
見た目国籍不明ですが、しゃべるとバリバリの大阪弁で
そのギャップが凄くて、とても面白かったです。
やはり、突っ込みが上手でした。
ある時、転倒して入院したのですが、夜病室を抜け出し
居酒屋で酒飲んだ帰りに又こけて、入院が延びました。
お見舞いに行った時こう言ってました。
「わしは、こんなん い にせんわ! 又飲みに行くで」と
全然気にしてないのが、これまた面白い
こうも言ってました。
「わしの名前に魚と言う字が入ってるけど、刺身は全然あかんのや!
せやし、トロは大好きやけど」
思わず「何でやねん!!」と突っ込んだ
結局Tちゃん面白の話になりました (^_^)
2024年02月26日
2024年02月21日
ツルツル道路
最近の激しい気温の上がり下がりで、雪が溶けたり凍ったりで
ぐちゃぐちゃになったり、ツルツルになったりですが
今日の場合、部分的にツルツルです。
大きな道路では、このように雪すらありません。
しかし、一歩脇道に入るとこの通り、スケートリンクの様になります。
これは歩くの怖いですよ!
テカテカ光って、ツルツルです。
明日から4日間ほどマイナス18℃前後と曇りですので
この氷は溶けません。
奥さんとこの前スーパーで買い物に行きました。すると
パン売り場の中に「サーターアンダーギー」がありました。
これ結構好きなんです。沖縄県の揚げ菓子でドーナツ系でしょうか。
早速買って来て食べました。ん〜〜ん やっぱ美味しいわ
さすがに沖縄産だな!って思い、製造元を見た所
あちゃ〜!オイオイこれは北海道旭川でつくってるやないの〜!?
沖縄とは一言も書いてないのです。
何だかちょっと騙された気分ですが、美味しいからまぁいいか!
沖縄には一度も行った事が無いので、行って見たいです。
そしてラフティー食べたい!!
ぐちゃぐちゃになったり、ツルツルになったりですが
今日の場合、部分的にツルツルです。
大きな道路では、このように雪すらありません。
しかし、一歩脇道に入るとこの通り、スケートリンクの様になります。
これは歩くの怖いですよ!
テカテカ光って、ツルツルです。
明日から4日間ほどマイナス18℃前後と曇りですので
この氷は溶けません。
奥さんとこの前スーパーで買い物に行きました。すると
パン売り場の中に「サーターアンダーギー」がありました。
これ結構好きなんです。沖縄県の揚げ菓子でドーナツ系でしょうか。
早速買って来て食べました。ん〜〜ん やっぱ美味しいわ
さすがに沖縄産だな!って思い、製造元を見た所
あちゃ〜!オイオイこれは北海道旭川でつくってるやないの〜!?
沖縄とは一言も書いてないのです。
何だかちょっと騙された気分ですが、美味しいからまぁいいか!
沖縄には一度も行った事が無いので、行って見たいです。
そしてラフティー食べたい!!
2024年02月20日
西4丁目 茨城県
夕陽ヶ丘通へ西4丁目から
本日は、茨城県の難解・面白地名行って見ます。
調べれば、ここにも難解・面白地名が沢山あるんですね!
木葉下町 あぼつけちょう
天下野町 けがのちょう
随分附 なむさんづけ
女化 おなばけ
久地楽 くじら
行方郡 なめがたぐん
狸穴 まみあな
大足 おおだら
赤法花 あかぼっけ
羽生町 はにゅうまち
狢谷津 むじなやつ
手子生 てごまる
全隈町 またぐまちょう
大角豆 ささぎ
七五三場 しめば
木葉下 あぼっけ
愛冠 あいかっぷ
尻手 しって
舟生 ふにゅう
まだまだありますが、いや〜ホントに読めないわ!
ちなみに観光案内はコチラです。 「茨城県観光」
グルメはコチラ 「茨城県グルメ」
茨城県と言えば、一番に頭に浮かぶのは「水戸黄門(水戸光圀)」ですね。
今もTVHで夕方4時から放映しています。以前は印籠出す前に、散々暴れておいて
最後に「この印籠が目に入らぬか!」と出すなら、最初から出さんか〜い!
と思ったりもしましたが、今はアレが無いと盛り上がらないのです!
そして、納豆でしょ!水戸納豆と言うのは有名ですね。
偕楽園もよく知られています。
後は筑波大学、霞ヶ浦、ヤンキーも有名だと思います。
そして方言も独特です。
ごじゃっぺ いいかげん
いがっぺ 良いですか?または、良いですよ
だっぺ です
おっちょれる 折れる
おっとばす 追い払う
いがい 大きい
あおなじみ 青あざ
あっぱとっぱ あわてふためく様子
よっこより 寄り道
でほーらぐ でまかせ・でたらめ
でごじゃれる 形が崩れる・失敗する
などなどまだまだ豊富にありますが、分からないのが多すぎる (T_T)
本日は、茨城県の難解・面白地名行って見ます。
調べれば、ここにも難解・面白地名が沢山あるんですね!
木葉下町 あぼつけちょう
天下野町 けがのちょう
随分附 なむさんづけ
女化 おなばけ
久地楽 くじら
行方郡 なめがたぐん
狸穴 まみあな
大足 おおだら
赤法花 あかぼっけ
羽生町 はにゅうまち
狢谷津 むじなやつ
手子生 てごまる
全隈町 またぐまちょう
大角豆 ささぎ
七五三場 しめば
木葉下 あぼっけ
愛冠 あいかっぷ
尻手 しって
舟生 ふにゅう
まだまだありますが、いや〜ホントに読めないわ!
ちなみに観光案内はコチラです。 「茨城県観光」
グルメはコチラ 「茨城県グルメ」
茨城県と言えば、一番に頭に浮かぶのは「水戸黄門(水戸光圀)」ですね。
今もTVHで夕方4時から放映しています。以前は印籠出す前に、散々暴れておいて
最後に「この印籠が目に入らぬか!」と出すなら、最初から出さんか〜い!
と思ったりもしましたが、今はアレが無いと盛り上がらないのです!
そして、納豆でしょ!水戸納豆と言うのは有名ですね。
偕楽園もよく知られています。
後は筑波大学、霞ヶ浦、ヤンキーも有名だと思います。
そして方言も独特です。
ごじゃっぺ いいかげん
いがっぺ 良いですか?または、良いですよ
だっぺ です
おっちょれる 折れる
おっとばす 追い払う
いがい 大きい
あおなじみ 青あざ
あっぱとっぱ あわてふためく様子
よっこより 寄り道
でほーらぐ でまかせ・でたらめ
でごじゃれる 形が崩れる・失敗する
などなどまだまだ豊富にありますが、分からないのが多すぎる (T_T)
2024年02月14日
雪解け
2024年02月07日
ビリ砂利
2022年11月22日にビリ砂利を扱ったブログがあります。
それの入れ物を砂箱といいます。
そして、今年もそれの事ですが、実際に滑る坂道に撒きました。
気温差が結構あるので、溶けて、凍っての繰り返しですので
坂道なども、凍った道路になり人も車も結構大変です。
そして、冬になったら空き家が一目でわかる北国です。
雪で玄関や家全体が雪に埋まっているからです。
このような家、結構あります。夏には分かりません。
昭和時代普通に会話していたことが、今言えない事というか言わない事
「つまらないものですが」
今ならつまらないものをよこすな!って言われそう
「お粗末さまでした」
そんな、お粗末な食事を出したのかい!って言われそう
「うちの愚妻が」
そっちが愚夫だろ!って言われそう!
「粗茶ですが」
粗茶出すな!って言われそう!
「うちのバカ息子が」
あんたがバカ親だろ!って言われそう!
昭和は遠くなりにけり (^_^)
それの入れ物を砂箱といいます。
そして、今年もそれの事ですが、実際に滑る坂道に撒きました。
気温差が結構あるので、溶けて、凍っての繰り返しですので
坂道なども、凍った道路になり人も車も結構大変です。
そして、冬になったら空き家が一目でわかる北国です。
雪で玄関や家全体が雪に埋まっているからです。
このような家、結構あります。夏には分かりません。
昭和時代普通に会話していたことが、今言えない事というか言わない事
「つまらないものですが」
今ならつまらないものをよこすな!って言われそう
「お粗末さまでした」
そんな、お粗末な食事を出したのかい!って言われそう
「うちの愚妻が」
そっちが愚夫だろ!って言われそう!
「粗茶ですが」
粗茶出すな!って言われそう!
「うちのバカ息子が」
あんたがバカ親だろ!って言われそう!
昭和は遠くなりにけり (^_^)
2024年02月01日
小雪庇
雪庇(せっぴ)と言うのがあります。
ウィキペディアより
雪庇とは、雪のかぶった山の尾根、山頂などに、風が一方方向に吹き
風下方向にできる雪の塊である。また、雪の積もった屋根から
雪がせり出している状態のことも雪庇と言う。
という事で、冬の北海道ではよく見る風景です。
今回はそんなに大きなものではなく、どちらかと言うとちょっと芸術的と言うか
自然の面白さが出ている、小さな雪庇です。
これは息子のマンションの駐車場にある駐輪場の屋根からです。
ソフトクリームの様にも見えるし、大きな貝にも見えますが
皆さんはどう見えるでしょうか?
自然が作る素晴らしい作品に見えます。
さらに、北国では当たり前の風景をもう一つ
急速冷凍したい時は、鍋ごとこうします。
これはすぐ冷えるわ!!
これも北海道あるあるです。
ウィキペディアより
雪庇とは、雪のかぶった山の尾根、山頂などに、風が一方方向に吹き
風下方向にできる雪の塊である。また、雪の積もった屋根から
雪がせり出している状態のことも雪庇と言う。
という事で、冬の北海道ではよく見る風景です。
今回はそんなに大きなものではなく、どちらかと言うとちょっと芸術的と言うか
自然の面白さが出ている、小さな雪庇です。
これは息子のマンションの駐車場にある駐輪場の屋根からです。
ソフトクリームの様にも見えるし、大きな貝にも見えますが
皆さんはどう見えるでしょうか?
自然が作る素晴らしい作品に見えます。
さらに、北国では当たり前の風景をもう一つ
急速冷凍したい時は、鍋ごとこうします。
これはすぐ冷えるわ!!
これも北海道あるあるです。
2024年01月31日
東陵中学校付近
東陵中学校付近の様子です。
もう始まっていますが(2024年1月27日(土)〜2月4日(日))
全農 カーリング日本選手権で女子1次リーグの最終戦が行われ
B組で3連覇を狙う北京五輪銀メダルのロコ・ソラーレは
北海道銀行に6―5で競り勝ち、4戦全勝のB組首位で通過した。
と言うニュースがありました。この試合で優勝すれば男女とも世界選手権代表となり
女子の世界選手権は3月16日からカナダ・ノバスコシアで開催されるとの事。
ここは何としても、世界のロコ・ソラーレとして優勝してほしいです。
しかし、この4試合とも中々接戦で、1点差とか2点差とか結構苦労しています。
中々楽に勝たせてはくれませんね。
ひとつ皆さんの熱い応援をお願いします。 m(_ _)m
もう始まっていますが(2024年1月27日(土)〜2月4日(日))
全農 カーリング日本選手権で女子1次リーグの最終戦が行われ
B組で3連覇を狙う北京五輪銀メダルのロコ・ソラーレは
北海道銀行に6―5で競り勝ち、4戦全勝のB組首位で通過した。
と言うニュースがありました。この試合で優勝すれば男女とも世界選手権代表となり
女子の世界選手権は3月16日からカナダ・ノバスコシアで開催されるとの事。
ここは何としても、世界のロコ・ソラーレとして優勝してほしいです。
しかし、この4試合とも中々接戦で、1点差とか2点差とか結構苦労しています。
中々楽に勝たせてはくれませんね。
ひとつ皆さんの熱い応援をお願いします。 m(_ _)m
2024年01月30日
北3線?4線?からコープさっぽろ清美店駐車場
多分どっちかだと思いますが、北3線か4線です。
高栄ラルズから東方面
コープさっぽろ清美店の駐車場には雪の山が
冬になると色々思い出す、小学生の頃のアホな行動ですが
以前、氷の張った小町川で向こう岸に渡ろうと
アホ4人が下りて渡りきる直前に、氷にヒビが入り
慌てて岸に上がった瞬間に氷が割れて、危機一髪だった
と言うのを上げましたが、今回は
冬休みにアホ3人と一緒に、家の近くにある道路に落とし穴(危険でない程度)を作りました。
それを家の窓から覗いていると、そこを歩く人は必ず落ちます。
それを見て、キャッキャッ!と喜んでいた訳ですが
今考えると、本当にアホだなと思います。
しかし、当時はただ面白い事だけ追及していたんですね。まったく!!
さらに、家の屋根から積もった雪めがけて、ジャンプして落ちる遊びもしていました。
腰まで埋まって、交代で落ちる遊びです。
まぁ危険という事が、全然分からず結果オーライの遊びでしたね。
今考えるとゾッとしますが
よいこの皆さんは絶対真似しないようにして下さい!
って!誰もしないわ!!
やはりアホな4人でしたね。ヤレヤレ😥
高栄ラルズから東方面
コープさっぽろ清美店の駐車場には雪の山が
冬になると色々思い出す、小学生の頃のアホな行動ですが
以前、氷の張った小町川で向こう岸に渡ろうと
アホ4人が下りて渡りきる直前に、氷にヒビが入り
慌てて岸に上がった瞬間に氷が割れて、危機一髪だった
と言うのを上げましたが、今回は
冬休みにアホ3人と一緒に、家の近くにある道路に落とし穴(危険でない程度)を作りました。
それを家の窓から覗いていると、そこを歩く人は必ず落ちます。
それを見て、キャッキャッ!と喜んでいた訳ですが
今考えると、本当にアホだなと思います。
しかし、当時はただ面白い事だけ追及していたんですね。まったく!!
さらに、家の屋根から積もった雪めがけて、ジャンプして落ちる遊びもしていました。
腰まで埋まって、交代で落ちる遊びです。
まぁ危険という事が、全然分からず結果オーライの遊びでしたね。
今考えるとゾッとしますが
よいこの皆さんは絶対真似しないようにして下さい!
って!誰もしないわ!!
やはりアホな4人でしたね。ヤレヤレ😥
2024年01月27日
今日の1枚
2024年01月20日
西6号線から8号線
西6号線から8号線です。
色々なお店が出ています。
お年玉ハガキの当選番号がこの前出ました。
ワクワクしながら1枚づつじっくり見ましたが
残念ながら一等はかすりもせず、二等もお呼びでなく
こうなったら一つでも多く切手シートを狙うぞ!と希望を抱いてみましたが
結果切手シート二つだけという事でした。そりゃそうだよな〜
そんな簡単に一等・二等が当たる訳ないでしょう。
昔からくじ運やギャンブル運が無くて、何かの懸賞を応募しても
当たったためしがないのです。唯一ちょっといいかもと思ったのは
小学生低学年の時、雑誌の名前は忘れましたが、懸賞応募して何と何と
二等か、三等かだったかですが、折り畳みの双眼鏡が送られてきたのです。
そりゃ小学生ですから、大喜びした事を覚えています。
いつもいつも肌身離さず持ち歩き、外に行くとどこを見るのでも
その双眼鏡を使い、テンション上がりまくりでした。
なんせ遠い所が近くに見えるのですから、感動ですね。
しかし、あまりにも開けたり閉めたりするものですから
ある日パタッと開かなくなりました。こりゃえらいこっちゃ
という事で何とか開けたく、ドライバーでグリグリやってたら
パシ〜ンと何かが飛んで、バラバラになってしまいました \(◎o◎)/!
ああっ何て悲しい出来事でしょうか(;´Д`)
あまりのショックで、食欲も一日四食しか食べれず、夜も9時間しか眠れず
授業中に居眠りをしまくった結果、成績がガタッと落ちてしまいました。
クラス2番から7番まで落ちました!!
って、絶対そんな訳ないか〜
せいぜい35番目から48番目がいいとこかな?
この下には、ひ〇〇君、え〇〇君、な〇〇〇君がいるので
見事アホ4人が揃いました。めでたしめでたし (^_^)
チャンチャン🌸
色々なお店が出ています。
お年玉ハガキの当選番号がこの前出ました。
ワクワクしながら1枚づつじっくり見ましたが
残念ながら一等はかすりもせず、二等もお呼びでなく
こうなったら一つでも多く切手シートを狙うぞ!と希望を抱いてみましたが
結果切手シート二つだけという事でした。そりゃそうだよな〜
そんな簡単に一等・二等が当たる訳ないでしょう。
昔からくじ運やギャンブル運が無くて、何かの懸賞を応募しても
当たったためしがないのです。唯一ちょっといいかもと思ったのは
小学生低学年の時、雑誌の名前は忘れましたが、懸賞応募して何と何と
二等か、三等かだったかですが、折り畳みの双眼鏡が送られてきたのです。
そりゃ小学生ですから、大喜びした事を覚えています。
いつもいつも肌身離さず持ち歩き、外に行くとどこを見るのでも
その双眼鏡を使い、テンション上がりまくりでした。
なんせ遠い所が近くに見えるのですから、感動ですね。
しかし、あまりにも開けたり閉めたりするものですから
ある日パタッと開かなくなりました。こりゃえらいこっちゃ
という事で何とか開けたく、ドライバーでグリグリやってたら
パシ〜ンと何かが飛んで、バラバラになってしまいました \(◎o◎)/!
ああっ何て悲しい出来事でしょうか(;´Д`)
あまりのショックで、食欲も一日四食しか食べれず、夜も9時間しか眠れず
授業中に居眠りをしまくった結果、成績がガタッと落ちてしまいました。
クラス2番から7番まで落ちました!!
って、絶対そんな訳ないか〜
せいぜい35番目から48番目がいいとこかな?
この下には、ひ〇〇君、え〇〇君、な〇〇〇君がいるので
見事アホ4人が揃いました。めでたしめでたし (^_^)
チャンチャン🌸
2024年01月17日
カツ徳と冬景色
2024年01月10日
2号線(緑園通り)
2号線(緑園通り)を北へ
ぼたん園南側にローソンが見えます。個々の近くにはコープさっぽろ清美店もあります。
少し下ると左手ぼたん園内の「遊木民族」さんがあります。
下って行くと美山通りとの交差点です。
今度は上りで美山郵便局近くです。
美幌にいる息子がこんなん買って来ました。
見た目凄い可愛いです。セブンイレブン「溶けない雪だるま」
まぁ雪だるまの感じ出ますね。
セブンイレブンからの説明
もっちりとした柔らかい餅生地で口溶けが良くミルクの味わいが広がる
ミルククリームを包んだ一口サイズで食べやすい2個入りの大福です。
セロファンを剝がすと出てきます。
無茶苦茶柔らかく、餅に伸びがあり中のミルククリームもマッチしてます。
コーヒーと一緒だとさらに美味しいです。
ごちまいた。 m(_ _)m
ぼたん園南側にローソンが見えます。個々の近くにはコープさっぽろ清美店もあります。
少し下ると左手ぼたん園内の「遊木民族」さんがあります。
下って行くと美山通りとの交差点です。
今度は上りで美山郵便局近くです。
美幌にいる息子がこんなん買って来ました。
見た目凄い可愛いです。セブンイレブン「溶けない雪だるま」
まぁ雪だるまの感じ出ますね。
セブンイレブンからの説明
もっちりとした柔らかい餅生地で口溶けが良くミルクの味わいが広がる
ミルククリームを包んだ一口サイズで食べやすい2個入りの大福です。
セロファンを剝がすと出てきます。
無茶苦茶柔らかく、餅に伸びがあり中のミルククリームもマッチしてます。
コーヒーと一緒だとさらに美味しいです。
ごちまいた。 m(_ _)m
2024年01月08日
初練習
温根湯へ向かう道路と空は境目が分からいない位ドヨ〜ンとしてますね。
先週土曜日は今年初の練習です。
今は主に、決まったバンドでの練習ですね。
セッションもいいのですが、やはり自分のやりたいジャズが出来るのは
バンド形式でするのが一番で、今のメンバーは概ね方向性が似てて
練習していても楽しいですね。
ある程度曲数が出来れば、その内ライブでもしたいと話し合ってます。
話は変わり、昨日の七草粥の時に茶碗蒸しも作りまして
その中に「ユリ根」が入っています。正しくは「食用ユリ根」ですが
その「ユリ根」なんと98%が北海道産なんだって!
もうほとんど北海道という事で、道産子には馴染みが深いのですが
他の都道府県の方の認知度や、料理に使う頻度はどうなんでしょうか?
と考えると、恐らく「ユリ根」自体知らん人が多数いると思いますし
又、料理に使う人も極端に少ないと思われます。それもそのはず
正直言って、我が家もこの「ユリ根」はどういう時に使うかと言えば
1年に1,2回の茶碗蒸しだけですから! ざんね〜ん(古!)
とても栄養価の高い「食用ユリ根」ですので、皆さんドンドン使って下さい!
ってあんたんとこが使えよって話なんですがね!!
さらに何と何とこの「食用ユリ根」は食卓に届くまで6年も掛かるらしいです。
タネ生産まで3年掛かり、4年目から収穫まで3年掛かるそうです。
何と長い歳月が掛かるのでしょう。小学校入学して卒業する時やっと出来るって
どんだけ〜!(古)
という事で「食用ユリ根」の話でした。
先週土曜日は今年初の練習です。
今は主に、決まったバンドでの練習ですね。
セッションもいいのですが、やはり自分のやりたいジャズが出来るのは
バンド形式でするのが一番で、今のメンバーは概ね方向性が似てて
練習していても楽しいですね。
ある程度曲数が出来れば、その内ライブでもしたいと話し合ってます。
話は変わり、昨日の七草粥の時に茶碗蒸しも作りまして
その中に「ユリ根」が入っています。正しくは「食用ユリ根」ですが
その「ユリ根」なんと98%が北海道産なんだって!
もうほとんど北海道という事で、道産子には馴染みが深いのですが
他の都道府県の方の認知度や、料理に使う頻度はどうなんでしょうか?
と考えると、恐らく「ユリ根」自体知らん人が多数いると思いますし
又、料理に使う人も極端に少ないと思われます。それもそのはず
正直言って、我が家もこの「ユリ根」はどういう時に使うかと言えば
1年に1,2回の茶碗蒸しだけですから! ざんね〜ん(古!)
とても栄養価の高い「食用ユリ根」ですので、皆さんドンドン使って下さい!
ってあんたんとこが使えよって話なんですがね!!
さらに何と何とこの「食用ユリ根」は食卓に届くまで6年も掛かるらしいです。
タネ生産まで3年掛かり、4年目から収穫まで3年掛かるそうです。
何と長い歳月が掛かるのでしょう。小学校入学して卒業する時やっと出来るって
どんだけ〜!(古)
という事で「食用ユリ根」の話でした。
2023年12月29日
国道東へ
大町157の交差点を国道東へ
東側も中々お店充実してます。
すき屋とプロノ
マクドナルド
au
ツルハとごはんごはん
くるくる寿司とダイソー
トライアル コーチャンフォーもこの手前にあります
業務スーパー
などなど、まだ写っていませんがちょこちょこあります。
夕食時、奥さんがスープの入っている鍋を、ちょっとつまずいて
思わず、鍋が斜めになった。でも何とかこぼさず立て直したときに
言った言葉が「うわ〜!斜めがっちょだ!」です。
「斜めがっちょっの、がっちょって聞いたことない方言だけど!」と言うと
「ああっ、それは方言で無くて、今とっさに出た言葉なの!」
なんてこった!急にそんな言葉が出てくるとは!
さらに、この所晴れ間が少なく曇りばかりなのでこう言ってた。
「最近は天気、調子悪いね!」
んん〜!そういう言い方独特!!
明日も一日曇りです。そして寒いです。
東側も中々お店充実してます。
すき屋とプロノ
マクドナルド
au
ツルハとごはんごはん
くるくる寿司とダイソー
トライアル コーチャンフォーもこの手前にあります
業務スーパー
などなど、まだ写っていませんがちょこちょこあります。
夕食時、奥さんがスープの入っている鍋を、ちょっとつまずいて
思わず、鍋が斜めになった。でも何とかこぼさず立て直したときに
言った言葉が「うわ〜!斜めがっちょだ!」です。
「斜めがっちょっの、がっちょって聞いたことない方言だけど!」と言うと
「ああっ、それは方言で無くて、今とっさに出た言葉なの!」
なんてこった!急にそんな言葉が出てくるとは!
さらに、この所晴れ間が少なく曇りばかりなのでこう言ってた。
「最近は天気、調子悪いね!」
んん〜!そういう言い方独特!!
明日も一日曇りです。そして寒いです。
2023年12月27日
2号線北へ
2023年12月26日
緑園通り(2号線)北方面
ここを左に行けば緑園通り(2号線)です。
国道との交差点です。
今の北見はご覧の通り、道路はアスファルトが見えてます。
まだ北見地方には大雪が来ていませんが、年末辺り危ないかな⁉
今年も無駄と知りつつ、年末ジャンボ買っちゃいました。
よく言われるのが「買わなきゃ当たらない」ですが
うちは、ずっと買っても当たらないです。しかし夢を見たいので毎回買ってます。
しかし奥さんが言うには
「そんな10億なんていらんよね。5千万円くらいでいいわ!」
いやいや、5千万円どころか毎回バラで買うから、いいとこ3,000円なんですけど!
しかも、その3,000円って当たるというよりは、10枚買えば必ず付いてくる
グリコのおまけみたいなもんだから!
大きいことは言いません!せめて3万円位は当たってほしい!
って小さい夢だわ (´Д`)ハァ〜〜〜〜
国道との交差点です。
今の北見はご覧の通り、道路はアスファルトが見えてます。
まだ北見地方には大雪が来ていませんが、年末辺り危ないかな⁉
今年も無駄と知りつつ、年末ジャンボ買っちゃいました。
よく言われるのが「買わなきゃ当たらない」ですが
うちは、ずっと買っても当たらないです。しかし夢を見たいので毎回買ってます。
しかし奥さんが言うには
「そんな10億なんていらんよね。5千万円くらいでいいわ!」
いやいや、5千万円どころか毎回バラで買うから、いいとこ3,000円なんですけど!
しかも、その3,000円って当たるというよりは、10枚買えば必ず付いてくる
グリコのおまけみたいなもんだから!
大きいことは言いません!せめて3万円位は当たってほしい!
って小さい夢だわ (´Д`)ハァ〜〜〜〜
2023年12月20日
アイスバーン 昔の北見
朝晩冷えて昼間太陽が出た時、若干道路に積もった雪が溶け
又、マイナス気温になった時に道路はアイスバーンになります。
言うたら非常に滑る氷の上を、車が走るってことになります。
冬道は、大変危険です。絶対、急発進、急ハンドル、急ブレーキはいけません。
スリップして、事故につながります。
久し振りに昔の北見の写真が入手出来ました。
まずはかなり古い北見です。
第一弾
このように先人たちの苦労があって、今の北見に繋がっているんです。
まさに北見の歴史ですね。
明日の北見の気温 最低マイナス17℃ 最高マイナス2℃
でも昼間太陽が出ていればマイナス2℃でも暖かいです。
これは北海道あるあるです。
北海道あるあると言えば、こういうのがあります。
雪が積もると駐車場の白線が見えなくなってスーパーの駐車は適当になる。
明日の予報は絶対見る。朝雪が積もるといつもより
30分早く起きなきゃならない。雪かきのために。
横断歩道の白線は踏まないようにする。すべって転ぶから。
すべって転んでも、痛くても我慢する。(周りに対してカッコ悪いから)
そして、ちょっと離れて、人目がなくなればイテイテ!と言う。
道民は雪が降っても、傘はささない。
信号機が縦になっている。雪の重みを軽減するのと、視認性を高めるため。
室内をガンガン暖めて、Tシャツ1枚でアイスを食べる。
などまだまだあるので、また今度 (^_^)
又、マイナス気温になった時に道路はアイスバーンになります。
言うたら非常に滑る氷の上を、車が走るってことになります。
冬道は、大変危険です。絶対、急発進、急ハンドル、急ブレーキはいけません。
スリップして、事故につながります。
久し振りに昔の北見の写真が入手出来ました。
まずはかなり古い北見です。
第一弾
このように先人たちの苦労があって、今の北見に繋がっているんです。
まさに北見の歴史ですね。
明日の北見の気温 最低マイナス17℃ 最高マイナス2℃
でも昼間太陽が出ていればマイナス2℃でも暖かいです。
これは北海道あるあるです。
北海道あるあると言えば、こういうのがあります。
雪が積もると駐車場の白線が見えなくなってスーパーの駐車は適当になる。
明日の予報は絶対見る。朝雪が積もるといつもより
30分早く起きなきゃならない。雪かきのために。
横断歩道の白線は踏まないようにする。すべって転ぶから。
すべって転んでも、痛くても我慢する。(周りに対してカッコ悪いから)
そして、ちょっと離れて、人目がなくなればイテイテ!と言う。
道民は雪が降っても、傘はささない。
信号機が縦になっている。雪の重みを軽減するのと、視認性を高めるため。
室内をガンガン暖めて、Tシャツ1枚でアイスを食べる。
などまだまだあるので、また今度 (^_^)
2023年12月12日
雪
今日は朝から雪が降りました。と言っても本格的ではなく
まぁ、言ってみたら細かい雪が、ずっと降り続いてる感じで
大きな積雪にはなりませんでした。でも、今後マイナス温度が続くので
雪が溶けてアスファルトが出るという事は無いと思われます。
ここからが、冬本格的に来た!って感じです。
ら抜き言葉と言うのを皆さん知ってると思います。
この言い方は現時点ではなお共通語においては誤りとされ
少なくとも新聞等ではほとんど用いられていない。
という事ですが、ら抜き言葉日常的によく使いますね。
例えば
「このテレビ見れるの?」は「このテレビ見られるの?」
「最近あまり寝れないのさ」は 「最近あまり寝られないのさ」
「この服着れるの」 は 「この服着られるの」
「美味しくて沢山食べれる」は 「美味しくて沢山食べられる」
などなどありますね。
奥さんは趣味で絵手紙のサークルに入って楽しんでます。
この前の集まりで、みんなでワイワイ楽しく書いていた所
友達が「Kさん上手だから、もう1枚書いてよ〜」
すると他の人達も「そうよ〜!Kさんもう一枚書いてちょうだいよ」
と、みんなに言われてました。
「え〜!私なんてそんな上手じゃないって!!」と言いながら
周りに押されて1枚足したんだとか。
その夜、その事を教えてくれました。
「みんなにさぁ、もう一枚書け、書けっておどされて、書いたのよ」
「何〜!やっちまったな!脅されて書いたのか、何の集まりだそれは」
「あっ!間違えた。みんなに踊らされて、書いたって事だったわ」
おどされて は おどろされて
いやいや、正確にはこれはら抜き言葉でないべさ
みなさん、出来るだけ「ら」は入れましょう!
まぁ、言ってみたら細かい雪が、ずっと降り続いてる感じで
大きな積雪にはなりませんでした。でも、今後マイナス温度が続くので
雪が溶けてアスファルトが出るという事は無いと思われます。
ここからが、冬本格的に来た!って感じです。
ら抜き言葉と言うのを皆さん知ってると思います。
この言い方は現時点ではなお共通語においては誤りとされ
少なくとも新聞等ではほとんど用いられていない。
という事ですが、ら抜き言葉日常的によく使いますね。
例えば
「このテレビ見れるの?」は「このテレビ見られるの?」
「最近あまり寝れないのさ」は 「最近あまり寝られないのさ」
「この服着れるの」 は 「この服着られるの」
「美味しくて沢山食べれる」は 「美味しくて沢山食べられる」
などなどありますね。
奥さんは趣味で絵手紙のサークルに入って楽しんでます。
この前の集まりで、みんなでワイワイ楽しく書いていた所
友達が「Kさん上手だから、もう1枚書いてよ〜」
すると他の人達も「そうよ〜!Kさんもう一枚書いてちょうだいよ」
と、みんなに言われてました。
「え〜!私なんてそんな上手じゃないって!!」と言いながら
周りに押されて1枚足したんだとか。
その夜、その事を教えてくれました。
「みんなにさぁ、もう一枚書け、書けっておどされて、書いたのよ」
「何〜!やっちまったな!脅されて書いたのか、何の集まりだそれは」
「あっ!間違えた。みんなに踊らされて、書いたって事だったわ」
おどされて は おどろされて
いやいや、正確にはこれはら抜き言葉でないべさ
みなさん、出来るだけ「ら」は入れましょう!
2023年12月08日
都道府県魅力度ランキング16位 愛知県
国道を温根湯方面へ
この続きは明日アップです。
本日の都道府県魅力度ランキングは16位 愛知県です。
愛知県(ウィキペディアより)
日本列島の中央部にあたり、人口約750万人は東京都、神奈川県、大阪府に次いで4番目に多い
政令指定都市は名古屋市、それ以外ではやはりトヨタ自動車のある豊田市、刈谷市
岡崎市、豊橋市、田原市、新城市、春日井市、春日井市、知多市などまだまだあります。
愛知県と言えば、どうしても味噌が強い感じがしますが
例えば、八丁味噌とか、味噌カツとか、味噌煮込みうどん、などが
パっと思い浮かびます。後、喫茶店のモーニングが超豪華と聞いてます。
グルメも充実してます。
「名古屋グルメ」
そして有名な「コメダ珈琲」発祥の地ですが、北見にも今年出店しました。
人気があって、混みあっています。
まだ行った事ないけど m(_ _)m
さらに何と言っても「名古屋城」です!ここは是非行って見たい所ですね。
他には、国宝犬山城、岡崎城・岡崎公園、レゴランドジャパン、名古屋港水族館
金シャチ横丁、博物館明治村、などなどまだまだ見どころ一杯の愛知県です。
又、方言も独特の感じでして、イメージとしては「にゃ〜」が付くかな?
と、思っていたら意外に「にゃ〜」は少なかったですが
あらけにゃー (荒々しい、乱暴) がありました。
わや、わやくちゃ と言うのもありましたが、これは北海道でも使います。
意味として、台無しとありますが北海道でも似た意味です。又、ひどいもあります。
やっとかめ と言うのもありましたが、聞いたことありますが意味分かりません。
お久しぶり、と言う意味でした。結構愛知県の方言あります。
「愛知県の方言」
中々各地の方言面白いですね。
この続きは明日アップです。
本日の都道府県魅力度ランキングは16位 愛知県です。
愛知県(ウィキペディアより)
日本列島の中央部にあたり、人口約750万人は東京都、神奈川県、大阪府に次いで4番目に多い
政令指定都市は名古屋市、それ以外ではやはりトヨタ自動車のある豊田市、刈谷市
岡崎市、豊橋市、田原市、新城市、春日井市、春日井市、知多市などまだまだあります。
愛知県と言えば、どうしても味噌が強い感じがしますが
例えば、八丁味噌とか、味噌カツとか、味噌煮込みうどん、などが
パっと思い浮かびます。後、喫茶店のモーニングが超豪華と聞いてます。
グルメも充実してます。
「名古屋グルメ」
そして有名な「コメダ珈琲」発祥の地ですが、北見にも今年出店しました。
人気があって、混みあっています。
まだ行った事ないけど m(_ _)m
さらに何と言っても「名古屋城」です!ここは是非行って見たい所ですね。
他には、国宝犬山城、岡崎城・岡崎公園、レゴランドジャパン、名古屋港水族館
金シャチ横丁、博物館明治村、などなどまだまだ見どころ一杯の愛知県です。
又、方言も独特の感じでして、イメージとしては「にゃ〜」が付くかな?
と、思っていたら意外に「にゃ〜」は少なかったですが
あらけにゃー (荒々しい、乱暴) がありました。
わや、わやくちゃ と言うのもありましたが、これは北海道でも使います。
意味として、台無しとありますが北海道でも似た意味です。又、ひどいもあります。
やっとかめ と言うのもありましたが、聞いたことありますが意味分かりません。
お久しぶり、と言う意味でした。結構愛知県の方言あります。
「愛知県の方言」
中々各地の方言面白いですね。
2023年12月05日
都道府県魅力度ランキング14位 静岡県
何だか不気味な空
今日は都道府県魅力度ランキング14位 静岡県です。これは兵庫県と
同数なので14位が二つあります。
静岡県も非常に魅力的な県です。
個人的には大好きな県でして、奥さんのお姉さんが嫁いでいます。
そして、静岡と言えば何と言っても「富士山」でしょう!
間近に見た事はありませんが、新幹線の車窓から見るだけで感動しました。
県庁所在地は静岡市で、おもな都市は温泉地でもある
熱海、伊豆、伊東などは人気です。この前の旅行でも楽しみました。
又、静岡県と言えばお茶です!
全国の茶園面積の約40%を占める日本一の茶どころです。
牧之原・磐田原・愛鷹山・島田、小笠山山麓、安倍川・大井川・天竜川流域の山間部
などなど20を超える産地があるのです。
美味しい静岡のお茶を皆さんお飲み下さい。🍵
静岡県の日本一は、日本一深い湾 ─「駿河湾」、ガーベラ生産、お茶の栽培面積
ピアノやプラモデルの出荷額、日本一古いゼンマイ式時計
わさび産出額、水わさび根茎生産量、温室メロンの収穫量、作付面積、出荷量
きはだ、まぐろ類の漁獲量、産出額 などなど他にも沢山あります。
他には、餃子の購入額、全国3位の浜松、新鮮な海の幸が何でもそろう焼津
観光名所も沢山あります。 「静岡観光」
グルメも満載です。 「静岡グルメ」
非常に魅力的な静岡県です。
今日は都道府県魅力度ランキング14位 静岡県です。これは兵庫県と
同数なので14位が二つあります。
静岡県も非常に魅力的な県です。
個人的には大好きな県でして、奥さんのお姉さんが嫁いでいます。
そして、静岡と言えば何と言っても「富士山」でしょう!
間近に見た事はありませんが、新幹線の車窓から見るだけで感動しました。
県庁所在地は静岡市で、おもな都市は温泉地でもある
熱海、伊豆、伊東などは人気です。この前の旅行でも楽しみました。
又、静岡県と言えばお茶です!
全国の茶園面積の約40%を占める日本一の茶どころです。
牧之原・磐田原・愛鷹山・島田、小笠山山麓、安倍川・大井川・天竜川流域の山間部
などなど20を超える産地があるのです。
美味しい静岡のお茶を皆さんお飲み下さい。🍵
静岡県の日本一は、日本一深い湾 ─「駿河湾」、ガーベラ生産、お茶の栽培面積
ピアノやプラモデルの出荷額、日本一古いゼンマイ式時計
わさび産出額、水わさび根茎生産量、温室メロンの収穫量、作付面積、出荷量
きはだ、まぐろ類の漁獲量、産出額 などなど他にも沢山あります。
他には、餃子の購入額、全国3位の浜松、新鮮な海の幸が何でもそろう焼津
観光名所も沢山あります。 「静岡観光」
グルメも満載です。 「静岡グルメ」
非常に魅力的な静岡県です。