北見の今は雪が無く、寒さが厳しいので
歩道は若干の雪が残りつつ、3日前の一時プラス気温になった影響で
一旦溶けた雪が、その後のマイナス気温で氷状態になり
歩くには非常に危険な状態になっています。
デコボコのスケートリンクを歩いている感じです。
陽の光を浴び、氷の道路が反射しています。
東陵公園の中は見事な冬景色です。
明日はツーファイブで忘年会&セッション大会です。
今年も仲間と楽しいジャズを演奏出来て、いい1年でした。
来年も楽しいジャズを演奏するぞ〜!♪🥁🎷🎺
そんな訳で、明日はブログ休みます。
またまたやって来ました!!
あの「なにかようか」ネコです。
今回はああああ!ボンネットの上で日向ぼっこだ
「何か文句あっか!!」って言ってます。
なんとふてぶてしい事
今後この猫を「ふてネコ」と呼びます🐈
2024年12月28日
2024年12月20日
雪が少ない北見
北海道は西、東で雪の積もり方が全然違います。
「北海道降雪量」
北見は0センチメートルとなっています。
幌加内(ほろかない)151cmとな!凄いです。
又、各市町村の読み方も、北海道らしいので、そこも注目です
今の北見こんな感じで、車道アスファルト見えてます。
さてさて、問題はいつドカ〜ンと来るか、という話ですが
あるデータを見ると、どうも27日位に来るっぽいです。
以前も紹介しましたが「GPV 気象予報」と言うのがあります。
長期予報も見られて、これ結構当たりますので重宝してます。
さて、今年も後僅かですが、皆様年賀状は書きましたでしょうか!?
最近は、年賀状終いが多くなっているそうで、タイミングとして
ハガキ代の値上げも一役買っているようです。
昔から年賀状は書いていますので(賀状ソフトで印刷ですけど)
いまさら止められないかな、とも思っていますが
やはり、先ほどのハガキ値上げも相まって、正直関係の薄い所は
もういいかな〜とも考えています。
それにしても。63円から85円はやっぱりちょっと家計に響きます。
それでなくても、色々なものが値上がりしているご時世なので
金銭感覚しっかり持たないと、まずい状況になって来ますね。
この状況来年も続きそう (T_T)
「北海道降雪量」
北見は0センチメートルとなっています。
幌加内(ほろかない)151cmとな!凄いです。
又、各市町村の読み方も、北海道らしいので、そこも注目です
今の北見こんな感じで、車道アスファルト見えてます。
さてさて、問題はいつドカ〜ンと来るか、という話ですが
あるデータを見ると、どうも27日位に来るっぽいです。
以前も紹介しましたが「GPV 気象予報」と言うのがあります。
長期予報も見られて、これ結構当たりますので重宝してます。
さて、今年も後僅かですが、皆様年賀状は書きましたでしょうか!?
最近は、年賀状終いが多くなっているそうで、タイミングとして
ハガキ代の値上げも一役買っているようです。
昔から年賀状は書いていますので(賀状ソフトで印刷ですけど)
いまさら止められないかな、とも思っていますが
やはり、先ほどのハガキ値上げも相まって、正直関係の薄い所は
もういいかな〜とも考えています。
それにしても。63円から85円はやっぱりちょっと家計に響きます。
それでなくても、色々なものが値上がりしているご時世なので
金銭感覚しっかり持たないと、まずい状況になって来ますね。
この状況来年も続きそう (T_T)
2024年12月19日
幸町 47都道府県自慢 兵庫県
幸町の続きです。
今日の47都道府県自慢は兵庫県です。
兵庫県のご当地「あるある」
体育で体操をする時に、「体操の隊形に開け!」「やー!」と言う。
神戸の小学校では授業に「神戸ノート」を使用する
体育の体操が全国共通だと思っていたけど、神戸体操だった
日直のことを日番という
高校生のスカートの丈が異常に長い
神戸では北側を山側、南を海側と呼び、山と海で方角を確認する
小学校、中学校が土足であるのは全国共通だと思っていた
尼崎市が兵庫県なのに市外局番が大阪市と同じ06
神戸の人が、出身は?と聞かれると兵庫県ではなく神戸ですと言う
明石焼きを「玉子焼き」と呼ぶ
イカナゴを炊く香りで春を感じる
カツめしは全国にあると思ってました
○○じゃないの?知らんけど、と最後に知らんけどを付け加える
おでんには生姜醤油が当たり前だと思っていた
兵庫県の自慢できるところ
山と海・日本海と瀬戸内海・寒冷地と温暖地など相反する所が1つの県内にあること
海も山も近く自然豊か、そこそこ都会
台風はめったに来ないし温暖でのんびりしているところ
洋菓子が美味しく海もあって夜景も綺麗なところ
東経135度子午線がある
世界遺産の姫路城は別格
北は山、南は海東西南北がわかりやすい
神戸は海外に開かれた港町なので、外国人や外国の文化が融け込み、外国への興味を育むことができる
甲子園球場がある
適度に都会でありながら、六甲山系や有馬温泉など自然にも親しめるところ
淡路島から日本海まで幅広い地域があるので、魚介類でも暖かいところでとれるもの、瀬戸内海でとれるものから日本海の蟹まで幅広いものがすぐに食べられる
牡蠣を食べに赤穂にいったり蟹を食べに浜坂にいったり、ふぐをたべに淡路島にいったりとできる
異国情緒あふれるオシャレな神戸の街並みや海、山と自然にも恵まれ住みやすい環境な所
標準語だと思っていたけど実は方言だった
兵庫県も広いので、地域によって違います。
何しとう→何してる
くくる→結ぶ
さら→新品のもの
ほかす→捨てる
しんどい→疲れた
粗ごみ(あらごみ)→粗大ゴミ
ダボ→あほ
めばちこ→ものもらい
どんつき→つきあたり
なおす→片づける
べっちょない→大丈夫
あるしけぇ→ある
あだける→転がり落ちる
もういんでくるわ→もう帰るわ
がいように→いい具合
がっせい→すごく
ごーがわく→腹が立つ
さんこにしてまっけど→ちらかしてますけど
ぴりぴりしてった→雨が少し降って来た
大阪に似た方言もありますが、独特の言い方もありますね。
今朝目覚めたら、右の鼻の穴が完全に詰まってました。
フーンとやっても全然変わらず、吸っても変わらず
いやはや焦る焦る!!何か鼻の穴の一つが詰まるだけで
結構ストレスになります。いや〜参ったなと思っていましたが
数時間経つと、ちょっとづつ空気が抜けるようになり
普通に近い状態になりましたが、しかし今日一日やはり
何となく詰まり気味で、あずましくないです。
最近は低温が続いているので、風邪には気を付けねければなりません。
皆様、インフルが猛威を振るっているようなので気を付けましょう!
「あんたが気を付けなさいよ」
と、奥さんに言われた。
ごもっとも m(_ _)m
今日の47都道府県自慢は兵庫県です。
兵庫県のご当地「あるある」
体育で体操をする時に、「体操の隊形に開け!」「やー!」と言う。
神戸の小学校では授業に「神戸ノート」を使用する
体育の体操が全国共通だと思っていたけど、神戸体操だった
日直のことを日番という
高校生のスカートの丈が異常に長い
神戸では北側を山側、南を海側と呼び、山と海で方角を確認する
小学校、中学校が土足であるのは全国共通だと思っていた
尼崎市が兵庫県なのに市外局番が大阪市と同じ06
神戸の人が、出身は?と聞かれると兵庫県ではなく神戸ですと言う
明石焼きを「玉子焼き」と呼ぶ
イカナゴを炊く香りで春を感じる
カツめしは全国にあると思ってました
○○じゃないの?知らんけど、と最後に知らんけどを付け加える
おでんには生姜醤油が当たり前だと思っていた
兵庫県の自慢できるところ
山と海・日本海と瀬戸内海・寒冷地と温暖地など相反する所が1つの県内にあること
海も山も近く自然豊か、そこそこ都会
台風はめったに来ないし温暖でのんびりしているところ
洋菓子が美味しく海もあって夜景も綺麗なところ
東経135度子午線がある
世界遺産の姫路城は別格
北は山、南は海東西南北がわかりやすい
神戸は海外に開かれた港町なので、外国人や外国の文化が融け込み、外国への興味を育むことができる
甲子園球場がある
適度に都会でありながら、六甲山系や有馬温泉など自然にも親しめるところ
淡路島から日本海まで幅広い地域があるので、魚介類でも暖かいところでとれるもの、瀬戸内海でとれるものから日本海の蟹まで幅広いものがすぐに食べられる
牡蠣を食べに赤穂にいったり蟹を食べに浜坂にいったり、ふぐをたべに淡路島にいったりとできる
異国情緒あふれるオシャレな神戸の街並みや海、山と自然にも恵まれ住みやすい環境な所
標準語だと思っていたけど実は方言だった
兵庫県も広いので、地域によって違います。
何しとう→何してる
くくる→結ぶ
さら→新品のもの
ほかす→捨てる
しんどい→疲れた
粗ごみ(あらごみ)→粗大ゴミ
ダボ→あほ
めばちこ→ものもらい
どんつき→つきあたり
なおす→片づける
べっちょない→大丈夫
あるしけぇ→ある
あだける→転がり落ちる
もういんでくるわ→もう帰るわ
がいように→いい具合
がっせい→すごく
ごーがわく→腹が立つ
さんこにしてまっけど→ちらかしてますけど
ぴりぴりしてった→雨が少し降って来た
大阪に似た方言もありますが、独特の言い方もありますね。
今朝目覚めたら、右の鼻の穴が完全に詰まってました。
フーンとやっても全然変わらず、吸っても変わらず
いやはや焦る焦る!!何か鼻の穴の一つが詰まるだけで
結構ストレスになります。いや〜参ったなと思っていましたが
数時間経つと、ちょっとづつ空気が抜けるようになり
普通に近い状態になりましたが、しかし今日一日やはり
何となく詰まり気味で、あずましくないです。
最近は低温が続いているので、風邪には気を付けねければなりません。
皆様、インフルが猛威を振るっているようなので気を付けましょう!
「あんたが気を付けなさいよ」
と、奥さんに言われた。
ごもっとも m(_ _)m
2024年12月17日
幸町一部
2024年12月13日
風景
暫く北見地方は沢山の雪は降らないようです。
晴れが続きますが、その代わり寒いです。
何人かにこう言われます。
「いい性格してるよね」
「ストレスないしょ」
「深刻になる事あるの?」
「楽そうだわ」
イヤイヤ!何をおっしゃってるんですか!
そんな事
あるか!! タハハ \(^〇^)/
そうなんです!物事あまり深く考えないと言うか
人の話受け入れる事と、そうでない事分けてます。
子供の頃、大人の話って随分難しい事話していると思ったのですが
大人になって見ると、会話の殆どと言っていいほど、大した話ではない事に
気づきました。仕事を除き日常会話は、たわいのない事が結構あるんです。
まぁ、そんなんで性格も相まって、どうでもいい話は
右から左へと抜けていくんです。
でも家族、親戚、友人、などは真面目に対応しますよ (^_^)
何でもかんでも心にため込むと体に悪いです。
そんなんで自分を楽にするには、あまり気にしない事だという事かな⁉
どうでもいい事はどうでもいい!と思いましょう!
このブログも、真面目な時もあるけれど、出来るだけ楽しくふざけたい
額にしわ寄せて、難しい顔するより
いつも笑顔で過ごした方が楽しいですね ( ´艸`)
さて、おきもの と聞いてどんな漢字がまず浮かびますか?
同じ言葉でも、漢字が分かれるので面白いですね!!
明日は斜里へ昼から行くので、ブログは休みます。
ライブの様子は明後日になるかもしれません♪
晴れが続きますが、その代わり寒いです。
何人かにこう言われます。
「いい性格してるよね」
「ストレスないしょ」
「深刻になる事あるの?」
「楽そうだわ」
イヤイヤ!何をおっしゃってるんですか!
そんな事
あるか!! タハハ \(^〇^)/
そうなんです!物事あまり深く考えないと言うか
人の話受け入れる事と、そうでない事分けてます。
子供の頃、大人の話って随分難しい事話していると思ったのですが
大人になって見ると、会話の殆どと言っていいほど、大した話ではない事に
気づきました。仕事を除き日常会話は、たわいのない事が結構あるんです。
まぁ、そんなんで性格も相まって、どうでもいい話は
右から左へと抜けていくんです。
でも家族、親戚、友人、などは真面目に対応しますよ (^_^)
何でもかんでも心にため込むと体に悪いです。
そんなんで自分を楽にするには、あまり気にしない事だという事かな⁉
どうでもいい事はどうでもいい!と思いましょう!
このブログも、真面目な時もあるけれど、出来るだけ楽しくふざけたい
額にしわ寄せて、難しい顔するより
いつも笑顔で過ごした方が楽しいですね ( ´艸`)
さて、おきもの と聞いてどんな漢字がまず浮かびますか?
同じ言葉でも、漢字が分かれるので面白いですね!!
明日は斜里へ昼から行くので、ブログは休みます。
ライブの様子は明後日になるかもしれません♪
2024年12月06日
砂箱・北海道の冬あるある
この「砂箱」が設置されると、雪よ!いつでも来いと言う訳です。
砂箱とは
「冬は雪による凍結で道路が非常に滑りやすい状態になります。
そのつるつる路面を滑りにくくするための
滑り止め材が入った袋を入れておく箱です。」
と言う事で、年間何回かお世話になりますね。
特に坂道周辺に設置されます。雪国以外の方には珍しいでしょうね。
後、雪国以外の方には珍しいものの一つに
灯油タンク(ホームタンク)があります。
冬季、雪国に欠かせない灯油を大きなタンクに入れておくものです。
「灯油タンク」
雪国の人は灯油の価格で、生活が大きく左右されます。
夏にエアコンを使用する電気代の様に、北海道ではエアコン使用率が低い分
冬の灯油が常に必要になって来ます。厳寒期はストーブ付けっぱなしですので
相当な数量を冬季使用します。ハッキリ調べてないので、おおよそですが
一番安い時は1リットル65円で今は103円だったかと思いますが
その差なんと42円!!
これが冬季間ずっとになると、大変な支出になる訳で
出来るだけストーブ焚かずに厚着するとかの工夫をします。
しかし、一方で北海道のアイスの売り上げは冬の方があると言う統計があります。
北海道あるあるのひとつですが、冬は部屋をガンガンに暖かくして
タンクトップでアイスを食べるのです。
まぁ、無くはないですけどね
それぞれの家庭の事情もありますから!
冬の北海道あるあるはまだありまして
・自販機のドリンクが凍っている
それは凍りますよね、常に外気温マイナスですから
・雪の日でも傘をささないのが基本
雨と違って雪は振り払えば落ちるし、頭は毛糸などの帽子で防ぐ
・冬の室温が全国トップ
そりゃ寒いからガンガンストーブ焚きますので
・最高気温がマイナスになる
まぁ、たいして珍しくもなく、マイナス20℃からの
マイナス3℃は暖かい
・雪の夜は除雪車の音がすごい
大雪の場合、大型除雪車は夜中に活動します。昼間は
交通に支障をきたすので。結構音デカいです。
・北海道のギャルは氷点下でもミニスカートだ
見てるこちが寒くなる。
などなど、北海道、及び雪国のあるあるはまだまだありますが
もこうなったら、冬をいかに楽しむか考えて暮らしたいものです。
例えば「厳寒焼き肉」などに参加して、どれほど寒いか
体験するのもいいでしょう!!
ワタシは参加しません
何故なら、とんでもなく寒いから嫌
以上、北海道の冬あるあるでした。
砂箱とは
「冬は雪による凍結で道路が非常に滑りやすい状態になります。
そのつるつる路面を滑りにくくするための
滑り止め材が入った袋を入れておく箱です。」
と言う事で、年間何回かお世話になりますね。
特に坂道周辺に設置されます。雪国以外の方には珍しいでしょうね。
後、雪国以外の方には珍しいものの一つに
灯油タンク(ホームタンク)があります。
冬季、雪国に欠かせない灯油を大きなタンクに入れておくものです。
「灯油タンク」
雪国の人は灯油の価格で、生活が大きく左右されます。
夏にエアコンを使用する電気代の様に、北海道ではエアコン使用率が低い分
冬の灯油が常に必要になって来ます。厳寒期はストーブ付けっぱなしですので
相当な数量を冬季使用します。ハッキリ調べてないので、おおよそですが
一番安い時は1リットル65円で今は103円だったかと思いますが
その差なんと42円!!
これが冬季間ずっとになると、大変な支出になる訳で
出来るだけストーブ焚かずに厚着するとかの工夫をします。
しかし、一方で北海道のアイスの売り上げは冬の方があると言う統計があります。
北海道あるあるのひとつですが、冬は部屋をガンガンに暖かくして
タンクトップでアイスを食べるのです。
まぁ、無くはないですけどね
それぞれの家庭の事情もありますから!
冬の北海道あるあるはまだありまして
・自販機のドリンクが凍っている
それは凍りますよね、常に外気温マイナスですから
・雪の日でも傘をささないのが基本
雨と違って雪は振り払えば落ちるし、頭は毛糸などの帽子で防ぐ
・冬の室温が全国トップ
そりゃ寒いからガンガンストーブ焚きますので
・最高気温がマイナスになる
まぁ、たいして珍しくもなく、マイナス20℃からの
マイナス3℃は暖かい
・雪の夜は除雪車の音がすごい
大雪の場合、大型除雪車は夜中に活動します。昼間は
交通に支障をきたすので。結構音デカいです。
・北海道のギャルは氷点下でもミニスカートだ
見てるこちが寒くなる。
などなど、北海道、及び雪国のあるあるはまだまだありますが
もこうなったら、冬をいかに楽しむか考えて暮らしたいものです。
例えば「厳寒焼き肉」などに参加して、どれほど寒いか
体験するのもいいでしょう!!
ワタシは参加しません
何故なら、とんでもなく寒いから嫌
以上、北海道の冬あるあるでした。
2024年12月05日
東相内から夕日ヶ丘通り2
昨日の続きで、東相内から夕日ヶ丘通り2です。
この辺から建物増えていきます。
この前テレビで、国会議員が話している時に
「他人事」を「たにんごと」と言っていたのですが
正しくは「ひとごと」と言うのだとの事
これだけではなく、誤って読む漢字が実に多いという事に気が付きました。
しかも割と出て来る漢字なのです。
御用達ってよく聞きますが、ついつい「ごようたつ」って読みそうですが
これは「ごようたし」と読みます。
以下ちょっとだけ
ご利益
〇 ごりやく ✖ ごりえき
一世一代
〇 いっせいちだい ✖ いっせいいちだい
婉曲
〇 えんきょく ✖ わんきょく
一段落
〇 いちだんらく ✖ ひとだんらく
年俸
〇 ねんぽう ✖ ねんぼう
過不足
〇 かふそく ✖ かぶそく
世論
〇 せろん ✖ よろん
汎用
〇 はんよう ✖ ぼんよう
礼賛・礼讃
〇 らいさん ✖ れいさん
押印
〇 おういん ✖ おしいん
奇しくも
〇 くしくも ✖ きしくも
読本
〇 とくほん ✖ どくほん
舌鼓
〇 したつづみ ✖ したづつみ
などなどまだまだ有りそうですが、こうしてみると
結構今まで間違って使っている漢字ありました。
ウ〜ン!日本語は難しいな〜 彡(-_-;)彡
この辺から建物増えていきます。
この前テレビで、国会議員が話している時に
「他人事」を「たにんごと」と言っていたのですが
正しくは「ひとごと」と言うのだとの事
これだけではなく、誤って読む漢字が実に多いという事に気が付きました。
しかも割と出て来る漢字なのです。
御用達ってよく聞きますが、ついつい「ごようたつ」って読みそうですが
これは「ごようたし」と読みます。
以下ちょっとだけ
ご利益
〇 ごりやく ✖ ごりえき
一世一代
〇 いっせいちだい ✖ いっせいいちだい
婉曲
〇 えんきょく ✖ わんきょく
一段落
〇 いちだんらく ✖ ひとだんらく
年俸
〇 ねんぽう ✖ ねんぼう
過不足
〇 かふそく ✖ かぶそく
世論
〇 せろん ✖ よろん
汎用
〇 はんよう ✖ ぼんよう
礼賛・礼讃
〇 らいさん ✖ れいさん
押印
〇 おういん ✖ おしいん
奇しくも
〇 くしくも ✖ きしくも
読本
〇 とくほん ✖ どくほん
舌鼓
〇 したつづみ ✖ したづつみ
などなどまだまだ有りそうですが、こうしてみると
結構今まで間違って使っている漢字ありました。
ウ〜ン!日本語は難しいな〜 彡(-_-;)彡
2024年12月04日
東相内から夕日ヶ丘通り
東相内から夕日ヶ丘通り
この先左に入って北見方面へ
鉄北通り(夕日ヶ丘通り)に入ります。
この写真続く
ネットニュースで「世界の早食いコンテスト」を特集していました。
有名なのはアメリカの、ホット・ドッグ早食いコンテストです。
それには驚く記録があり、何と1996年から2006年までの優勝者は全て日本人
というのですからビックリですね!!
他にも、パンプキンパイの早食いコンテスト・ワールド・チリ・イーティング・チャレンジ
※ミキサーにかけ、ペースト状になったチリを何リットルも食べるという過酷な大会
リブマニア(スペアリブ早食いコンテスト)・ザ・キスモッツ・カリー・コンテスト
※世界でもっとも辛いスパイスカレー5種を食べなければいけません
世界では何とも過酷な早食いコンテストがあるんですね。
日本でも早食いに近い岩手名物「わんこそば」があり、他には
世界えだまめ早食い選手権・水戸納豆早食い競争
まだまだあるみたいですが、一方では早食いの危険性も指摘されていて
命に関わるさまざまな危険を伴うと言われていて、実際死者も出ています。
この前の夜に、固ゆで卵を食べていたんですが、一気に食べたため
喉を詰まらせ、危ない目にあいました。それでなくても
モサクサ系が苦手なので、この固ゆで卵もかなりヤバいです。
ですので、固ゆで卵早食い競争は絶対やってはいけません。
やってはいけないと言えば、これはもう早食いが駄目なナンバー1です。
お餅の早食い競争!!
これはもう絶対ダメです!!悲惨な結果が見えています。
ですので、決してお餅の早食い競争は止めましょう (;´Д`)
まぁ、誰もやらんと思いますけどね (>_<)
この先左に入って北見方面へ
鉄北通り(夕日ヶ丘通り)に入ります。
この写真続く
ネットニュースで「世界の早食いコンテスト」を特集していました。
有名なのはアメリカの、ホット・ドッグ早食いコンテストです。
それには驚く記録があり、何と1996年から2006年までの優勝者は全て日本人
というのですからビックリですね!!
他にも、パンプキンパイの早食いコンテスト・ワールド・チリ・イーティング・チャレンジ
※ミキサーにかけ、ペースト状になったチリを何リットルも食べるという過酷な大会
リブマニア(スペアリブ早食いコンテスト)・ザ・キスモッツ・カリー・コンテスト
※世界でもっとも辛いスパイスカレー5種を食べなければいけません
世界では何とも過酷な早食いコンテストがあるんですね。
日本でも早食いに近い岩手名物「わんこそば」があり、他には
世界えだまめ早食い選手権・水戸納豆早食い競争
まだまだあるみたいですが、一方では早食いの危険性も指摘されていて
命に関わるさまざまな危険を伴うと言われていて、実際死者も出ています。
この前の夜に、固ゆで卵を食べていたんですが、一気に食べたため
喉を詰まらせ、危ない目にあいました。それでなくても
モサクサ系が苦手なので、この固ゆで卵もかなりヤバいです。
ですので、固ゆで卵早食い競争は絶対やってはいけません。
やってはいけないと言えば、これはもう早食いが駄目なナンバー1です。
お餅の早食い競争!!
これはもう絶対ダメです!!悲惨な結果が見えています。
ですので、決してお餅の早食い競争は止めましょう (;´Д`)
まぁ、誰もやらんと思いますけどね (>_<)
2024年12月03日
北見の夕方風景
北見の夕方風景
北見の焼き肉に関する記事が出ていました。
「北見 北見式焼き肉の今」
北見焼肉ミートクーポン、というのがありこれが人気だそうです。
しかし、いい事ばかりではありません。
北見市が来年度以降、財源不足が生じる見込みだとして
段階的に人件費の見直しや公共施設の廃止など行うとした
財政健全化計画をまとめまたとの事。
北見市が財政健全化に向け、特別職の給与を8〜15%削減することが2日分かった。
辻直孝市長の給与30%削減と合わせた措置で、期末手当と合わせ
年間約900万円の削減になる。5日開会の定例市議会開会日に条例案を提出し
議会での議決を経て、12月分から実施される見通し。
2日の市議会運営委員会で報告された。月額給与について辻市長は30%
武田雅弘副市長が15%、佐々木賢一教育長と山田孝雄公営企業管理者が
それぞれ8%引き下げる。期間は辻市長の任期中の2027年9月まで。
北見市は面積が道内の自治体で最も広く、物価高騰の影響などで道路などの
インフラ整備や公共施設の維持管理費が増えて、財政状況が急激に悪化しています。
来年度以降は毎年30億円の財源不足が生じます。
ああっ!こりゃヤバいわ北見
今後どうなっちゃうんでしょうか?
でも、このブログだけは楽しくいきたいと思います。
そしてミートパイを奥さんがおやつに作ってくれました。
北見の焼き肉に関する記事が出ていました。
「北見 北見式焼き肉の今」
北見焼肉ミートクーポン、というのがありこれが人気だそうです。
しかし、いい事ばかりではありません。
北見市が来年度以降、財源不足が生じる見込みだとして
段階的に人件費の見直しや公共施設の廃止など行うとした
財政健全化計画をまとめまたとの事。
北見市が財政健全化に向け、特別職の給与を8〜15%削減することが2日分かった。
辻直孝市長の給与30%削減と合わせた措置で、期末手当と合わせ
年間約900万円の削減になる。5日開会の定例市議会開会日に条例案を提出し
議会での議決を経て、12月分から実施される見通し。
2日の市議会運営委員会で報告された。月額給与について辻市長は30%
武田雅弘副市長が15%、佐々木賢一教育長と山田孝雄公営企業管理者が
それぞれ8%引き下げる。期間は辻市長の任期中の2027年9月まで。
北見市は面積が道内の自治体で最も広く、物価高騰の影響などで道路などの
インフラ整備や公共施設の維持管理費が増えて、財政状況が急激に悪化しています。
来年度以降は毎年30億円の財源不足が生じます。
ああっ!こりゃヤバいわ北見
今後どうなっちゃうんでしょうか?
でも、このブログだけは楽しくいきたいと思います。
そしてミートパイを奥さんがおやつに作ってくれました。
2024年11月30日
今日の2枚
昨日は気温も低く、雪模様でした。
道新オホーツク版より
2024年11月29日 北見で今季初積雪
上空の寒気の影響でオホーツク管内は29日、各地で降雪となり、北見市内で今季初めての積雪を観測した。午後5時までの積雪は遠軽町白滝で18センチ、滝上町で5センチなどとなった。
今日は昨日とうって変わり、カラッと晴れ寒いです。
久し振りにロコ・ソラーレです。
グランドスラム・オブ・カーリング
グランドスラム・オブ・カーリング(Grand Slam of Curling)は
カナダで毎年開催されているワールドカーリングツアーにおける
最高峰のカーリング大会シリーズ(チャンピオンズシリーズ)である。
とあり、今出場しているロコ・ソラーレが地元カナダチームとの大接戦に
劇的勝利 しナショナル決勝トーナメント進出!とありました。
皆さんロコ・ソラーレの応援宜しくお願いします
「ロコ・ソラーレ」
道新オホーツク版より
2024年11月29日 北見で今季初積雪
上空の寒気の影響でオホーツク管内は29日、各地で降雪となり、北見市内で今季初めての積雪を観測した。午後5時までの積雪は遠軽町白滝で18センチ、滝上町で5センチなどとなった。
今日は昨日とうって変わり、カラッと晴れ寒いです。
久し振りにロコ・ソラーレです。
グランドスラム・オブ・カーリング
グランドスラム・オブ・カーリング(Grand Slam of Curling)は
カナダで毎年開催されているワールドカーリングツアーにおける
最高峰のカーリング大会シリーズ(チャンピオンズシリーズ)である。
とあり、今出場しているロコ・ソラーレが地元カナダチームとの大接戦に
劇的勝利 しナショナル決勝トーナメント進出!とありました。
皆さんロコ・ソラーレの応援宜しくお願いします
「ロコ・ソラーレ」
2024年11月23日
国道西へ
今日の北見朝からどんより曇り、時折雪がちらつき
たまに晴れると言う何とも変な天気で寒いです。
国道8号線辺りから、相内方面へ
※ちなみに、相内はあいうち、あいない、そううち、ではなく あいのないと読む
小学生の時には、結構みんなあだ名で呼びあっていました。
今みたいに、あだ名禁止とかないので、付け放題でした。
おでこが広いから「ででっぽ」
太っているから「ふとっちょ」
名前をちょっといじって「まこす」などなどですが
当時のテレビドラマに「珍けい」というお坊さんが出てまして
友人の一人のな〇〇〇君がその「珍けい」似ているので
な〇〇〇君はそのまま「ちんけい」と言うあだ名なりました。
あだ名って中学、高校、社会人になっても同級生からは
いつまでも呼ばれますよね。
時が経ち、お互い社会人になぅて何年目かに会う事になりました。
駅前で待ち合わせしていて、のりが先に着き待っていました。
すると金市館方面から、な〇〇〇君が歩いてきました。
なので、ここにいるぞ!という意味で大きな声で呼びました。
「お〜い!ちんけ!ちんけ!」(い を言うのが面倒なので ちんけ になる)
すると周りにいた人たちが、一斉にこちらを見て、そして今度は
あちらから歩いてきた、な〇〇〇君を見てわずかに冷笑した。
あわてて走って来た、な〇〇〇君はこう言った。
「なぁ、もう大人なんだから、そのあだ名やめてくれ!カッコ悪いし」って
そりゃそうだよなぁ〜!と思いつつも、こう返しました。
「分かったぞ!ちんけ!」
分かってない ヽ(`Д´)ノ
ちなみに「ちんけ」と言う意味は
大辞林によると
ちんけ
[名・形動]《さいころばくちで「ちん」が一を意味するところから》
劣っていること。最低であること。また、そのさま。「ちんけなやつ」
ありゃ〜!これは確かに言われたくないよねぇ〜
ごめんね、ちんけ
たまに晴れると言う何とも変な天気で寒いです。
国道8号線辺りから、相内方面へ
※ちなみに、相内はあいうち、あいない、そううち、ではなく あいのないと読む
小学生の時には、結構みんなあだ名で呼びあっていました。
今みたいに、あだ名禁止とかないので、付け放題でした。
おでこが広いから「ででっぽ」
太っているから「ふとっちょ」
名前をちょっといじって「まこす」などなどですが
当時のテレビドラマに「珍けい」というお坊さんが出てまして
友人の一人のな〇〇〇君がその「珍けい」似ているので
な〇〇〇君はそのまま「ちんけい」と言うあだ名なりました。
あだ名って中学、高校、社会人になっても同級生からは
いつまでも呼ばれますよね。
時が経ち、お互い社会人になぅて何年目かに会う事になりました。
駅前で待ち合わせしていて、のりが先に着き待っていました。
すると金市館方面から、な〇〇〇君が歩いてきました。
なので、ここにいるぞ!という意味で大きな声で呼びました。
「お〜い!ちんけ!ちんけ!」(い を言うのが面倒なので ちんけ になる)
すると周りにいた人たちが、一斉にこちらを見て、そして今度は
あちらから歩いてきた、な〇〇〇君を見てわずかに冷笑した。
あわてて走って来た、な〇〇〇君はこう言った。
「なぁ、もう大人なんだから、そのあだ名やめてくれ!カッコ悪いし」って
そりゃそうだよなぁ〜!と思いつつも、こう返しました。
「分かったぞ!ちんけ!」
分かってない ヽ(`Д´)ノ
ちなみに「ちんけ」と言う意味は
大辞林によると
ちんけ
[名・形動]《さいころばくちで「ちん」が一を意味するところから》
劣っていること。最低であること。また、そのさま。「ちんけなやつ」
ありゃ〜!これは確かに言われたくないよねぇ〜
ごめんね、ちんけ
2024年11月12日
小町川沿いの山下通り 都道府県自慢 滋賀県
夕日ヶ丘通りから、小町川沿いの山下通りへ
4号線の交差点まで
本日の都道府県自慢滋賀県です。
滋賀県のご当地「あるある」
周りの府県が滋賀県に喧嘩をうってきたときに琵琶湖の水とめたろかという
琵琶湖の大きさは日本一と言うのは誰もが知っていて有名だが面積が滋賀県の六分の一は知られていない
おいでおいで 待って待って
など、短い言葉を繰り返して会話する
琵琶湖をうみと呼ぶ
小学校5年生で「うみのこ」という船に乗って琵琶湖上で一泊する
飛び出しぼーやが全国的だと思っていた
相手のことを「自分」と呼ぶ
車の免許を取ったら、県民は琵琶湖一周ドライブを達成して一人前と認められる
こんにゃくは赤いものだと思っていた
滋賀県の自慢できるところ
琵琶湖湖畔の景色がとても素敵
大きな琵琶湖と地震や台風などの自然災害が少ないところ
石山寺・三井寺・延暦寺など歴史的建造物が多い
春は海津大崎や三井寺、彦根城の桜、夏は琵琶湖で海水浴や琵琶湖花火大会、秋はメタセコイア並木、冬は奥伊吹などスキー場など、年中県内で遊べる
自然が多いが、京都や大阪へのアクセスがよい
琵琶湖は海に負けないくらい綺麗で雄大で海でできることはだいたい琵琶湖でできます
静かで穴場な寺社が豊富
北と南とでは琵琶湖の見え方が全然違うこと
標準語だと思っていたけど実は方言だった言葉
セブイレ→セブンイレブン
なまづけない→物ぐさな
さっさる→なさる
うまくさい→おいしそうな匂いがする。
敬語ではなく友達にでも〜しはると言う
じゅるい→地面がぬかるんでいる
せつろし→煩わしい。
ちみる→つねる
いっせつ→いつも
しもとくない→取り片付けてください。
まんまんさん→仏様
てべす→手拍子
「滋賀県」
滋賀県には一度も行った事が無いので、行ってみたいです。
4号線の交差点まで
本日の都道府県自慢滋賀県です。
滋賀県のご当地「あるある」
周りの府県が滋賀県に喧嘩をうってきたときに琵琶湖の水とめたろかという
琵琶湖の大きさは日本一と言うのは誰もが知っていて有名だが面積が滋賀県の六分の一は知られていない
おいでおいで 待って待って
など、短い言葉を繰り返して会話する
琵琶湖をうみと呼ぶ
小学校5年生で「うみのこ」という船に乗って琵琶湖上で一泊する
飛び出しぼーやが全国的だと思っていた
相手のことを「自分」と呼ぶ
車の免許を取ったら、県民は琵琶湖一周ドライブを達成して一人前と認められる
こんにゃくは赤いものだと思っていた
滋賀県の自慢できるところ
琵琶湖湖畔の景色がとても素敵
大きな琵琶湖と地震や台風などの自然災害が少ないところ
石山寺・三井寺・延暦寺など歴史的建造物が多い
春は海津大崎や三井寺、彦根城の桜、夏は琵琶湖で海水浴や琵琶湖花火大会、秋はメタセコイア並木、冬は奥伊吹などスキー場など、年中県内で遊べる
自然が多いが、京都や大阪へのアクセスがよい
琵琶湖は海に負けないくらい綺麗で雄大で海でできることはだいたい琵琶湖でできます
静かで穴場な寺社が豊富
北と南とでは琵琶湖の見え方が全然違うこと
標準語だと思っていたけど実は方言だった言葉
セブイレ→セブンイレブン
なまづけない→物ぐさな
さっさる→なさる
うまくさい→おいしそうな匂いがする。
敬語ではなく友達にでも〜しはると言う
じゅるい→地面がぬかるんでいる
せつろし→煩わしい。
ちみる→つねる
いっせつ→いつも
しもとくない→取り片付けてください。
まんまんさん→仏様
てべす→手拍子
「滋賀県」
滋賀県には一度も行った事が無いので、行ってみたいです。
2024年11月09日
枯葉
まさにこの風景にピッタリのこの曲!ジャズの超スタンダードです。
ビル・エヴァンス 「枯葉」
高栄西町の「倉庫生活館」が無くなり
どうやらコンビニになる様です。
今晩は味付きジンギスカンです。
以前「ケンミンショー」で北見が取り上げられました。
焼き肉の街としても有名な北見ですが、この時は
北海道のソウルフード「ジンギスカン」が取り上げられ
焼き肉好きの北見市民ですから、あの鉄兜のような形の
ジンギスカン専用鍋が1件に1台あるとか言っていたけれど
実際ほとんどの家にはありません!!
屋内ではホットプレートが一般的です。
さらに薄荷は以前世界シェアの7割が、北見産だったと言う事ですが
その薄荷を使ったお菓子で「ハッカ豆」というのがあります。
このお菓子は北見市民の定番で、必ず家に有りますと言っていたけれど
キッパリ!
殆どの家に「ハッカ豆」ありません(個人の感想です)
お風呂から上がったら、キッチンの方から奥さんの歌声が聞こえてきました、
メロディは聞いたことあるものでした。
タンタラタン タンタラタン タラランタラ♪
これは「チム・チム・チェリー」だなと思い、身体を拭いてキッチンに行くと
奥さんが
「チンチクリン チンチクリン チンチ〜クリン」と歌ってました。
誰がチンチクリンじゃ!!
いやいや、そうじゃないだろう!
「チム チムニー チム チムニー チム チム チェリー」ですけど
あら、そうなの!そうとも言うんだ
そうとしか言わんわ!
ヤレヤレ (´Д`)ハァ〜〜〜〜
2024年11月05日
風景
寒くなってきました。
早朝ウォーキングでの風景
松ちゃんです。
最近テレビで見ないけど何かあったのかな⁉
「ネット見ろ」ってWが言っているような感じですね。
薄くなった文字をお考え下さい。
ニュースでは、今年の新語・流行語ノミネート30が発表されました。
候補として色々ありますが、正直これ知らんわ!ってのが結構あり
何だか時代に取り残されてる感もあります。
アサイーボウル 知らんかったわ (T_T)
アザラシ幼稚園 知らんかったわ (T_T)
インバウン丼 知らんかったわ (T_T)
はいよろこんで 知らんかったわ (T_T)
名言が残せなかった 知らんかったわ (T_T)
後知っていてもそんなに流行ったかな?
なんてラインナップです(個人の感想です)
そんな中やっぱり流行語大賞と言えば
「そだね〜」でないかい!
そりゃ2018年の流行語大賞だよ〜〜〜〜〜 トホホ
今年は何になるのでしょうか?
早朝ウォーキングでの風景
松ちゃんです。
最近テレビで見ないけど何かあったのかな⁉
「ネット見ろ」ってWが言っているような感じですね。
薄くなった文字をお考え下さい。
ニュースでは、今年の新語・流行語ノミネート30が発表されました。
候補として色々ありますが、正直これ知らんわ!ってのが結構あり
何だか時代に取り残されてる感もあります。
アサイーボウル 知らんかったわ (T_T)
アザラシ幼稚園 知らんかったわ (T_T)
インバウン丼 知らんかったわ (T_T)
はいよろこんで 知らんかったわ (T_T)
名言が残せなかった 知らんかったわ (T_T)
後知っていてもそんなに流行ったかな?
なんてラインナップです(個人の感想です)
そんな中やっぱり流行語大賞と言えば
「そだね〜」でないかい!
そりゃ2018年の流行語大賞だよ〜〜〜〜〜 トホホ
今年は何になるのでしょうか?
2024年11月04日
雨模様
連休最終日は曇りと雨のローテーションでいまいちの天気です。
北見からのニュースです。
このニュースはかなり北見として明るいと思います。
世界にも進出し始めている企業で、企業理念もしっかりしています。
「牛の尿で環境改善 北見の技術を世界へ」
今後注目です。
奥さんが若い頃、初めて純喫茶に入った時の話です。
メニューを見ていると「ウィンナーコーヒー」と言うのが目につきました。
「エッ!コーヒーにウィンナーが入っているの?どんな感じなんだろう
タコさんウィンナーが入っているのかな?コーヒー飲むのも初めてなので
ここはひとつタコさんコーヒーにしようかな」とウェイトレスさんに
注文して待っていると、コーヒーが運ばれてきました。
そのカップをみると、泡立てた生クリームが乗った上部が白くなっていました。
何だろうこの白いのは!ははぁこの下にウィンナーが入ってるんだな
と思い、角砂糖を入れてかき混ぜると、何の感触もなくス〜と混ざりました。
アレ?ウィンナーが入って無い、お店の人がが入れ忘れたと思い
ウェイトレスさんを呼んで
「すいません ウィンナーが入っていないんですけど⁉」と言うと
ウェイトレスさんは、優しく丁寧に説明してくれました。
そこで初めてウィンナーコーヒーとは何ぞやと知りました。
「ああ!恥ずかしかった」
若かりし頃のホンワリとした奥さんの思い出でした (^_^)
北見からのニュースです。
このニュースはかなり北見として明るいと思います。
世界にも進出し始めている企業で、企業理念もしっかりしています。
「牛の尿で環境改善 北見の技術を世界へ」
今後注目です。
奥さんが若い頃、初めて純喫茶に入った時の話です。
メニューを見ていると「ウィンナーコーヒー」と言うのが目につきました。
「エッ!コーヒーにウィンナーが入っているの?どんな感じなんだろう
タコさんウィンナーが入っているのかな?コーヒー飲むのも初めてなので
ここはひとつタコさんコーヒーにしようかな」とウェイトレスさんに
注文して待っていると、コーヒーが運ばれてきました。
そのカップをみると、泡立てた生クリームが乗った上部が白くなっていました。
何だろうこの白いのは!ははぁこの下にウィンナーが入ってるんだな
と思い、角砂糖を入れてかき混ぜると、何の感触もなくス〜と混ざりました。
アレ?ウィンナーが入って無い、お店の人がが入れ忘れたと思い
ウェイトレスさんを呼んで
「すいません ウィンナーが入っていないんですけど⁉」と言うと
ウェイトレスさんは、優しく丁寧に説明してくれました。
そこで初めてウィンナーコーヒーとは何ぞやと知りました。
「ああ!恥ずかしかった」
若かりし頃のホンワリとした奥さんの思い出でした (^_^)
2024年10月22日
東三輪の一部
東三輪一部の風景
冬になると当然のように雪が降りますが、本格的な降雪の前に
冬のイントロの如く、サラサラと言うか細かい雪が降ります。
これを「粉雪」と言いますが、歌にもなっています。
奥さんはこの歌が好きで特に「こな〜〜〜ゆきぃ♪」のメロディ、フレーズが
大好きで、冬になると良く聞いてますが、困ったことにバンドの名前を
よく覚えていないと言う。この前も奥さんが
「そう言えば、粉雪を歌ってるバンドって何てったっけ?」
「知らん」
「え〜と!?レミオメロン? いや違うわ レミオレモン?
なんか違う レミオマロン? レミオコロン? レミオポロン?
レミオトロン? ロミオレメン? ロレオモロン?レメオリモン?
いや〜段々遠くなってく気がするわ」
「いやはや、奥さん出鱈目もよ〜出るなぁ〜」
「ああっ!分かったわ! レミオロメンだぁ!」
「何かさ、知っててわざとボケてないか?」
「あらま!ばれてしまったわ!」
時々奥さんはこんな感じになる。困ったものだ
冬になると当然のように雪が降りますが、本格的な降雪の前に
冬のイントロの如く、サラサラと言うか細かい雪が降ります。
これを「粉雪」と言いますが、歌にもなっています。
奥さんはこの歌が好きで特に「こな〜〜〜ゆきぃ♪」のメロディ、フレーズが
大好きで、冬になると良く聞いてますが、困ったことにバンドの名前を
よく覚えていないと言う。この前も奥さんが
「そう言えば、粉雪を歌ってるバンドって何てったっけ?」
「知らん」
「え〜と!?レミオメロン? いや違うわ レミオレモン?
なんか違う レミオマロン? レミオコロン? レミオポロン?
レミオトロン? ロミオレメン? ロレオモロン?レメオリモン?
いや〜段々遠くなってく気がするわ」
「いやはや、奥さん出鱈目もよ〜出るなぁ〜」
「ああっ!分かったわ! レミオロメンだぁ!」
「何かさ、知っててわざとボケてないか?」
「あらま!ばれてしまったわ!」
時々奥さんはこんな感じになる。困ったものだ
2024年10月11日
坂
結構勾配きつい坂
そこからの風景
昨日からの続き
「最近は交通事故が非常に増えて、より安全運転が望まれるが
よく行くスーパーや大型商業施設では、注意書きのある所もあり
バックで駐車して下さい としているところもあるのじゃ」
「よく駐車場ではトラブルがありますね ご隠居!最近では
あっしもスーパーで停めて、ドアを開けた時風にあおられて
勢いよくドアが開き、隣に駐車していた車のドアに ガンと
ぶつかってしましましてね!たまたまそこに買い物終えた隣の
方が来まして事情を説明すると、見た所そんなに傷もないので
良いですよ!と言ってくれましてね、いや〜助かったとともに
風の強い日は気を付けなきゃと思った次第でしてね」
「で、その方が来なかったら熊さんはどうしたんだい」
「ヘイ、即逃げてました」
「オイオイ!それはいけね〜よ 熊さん ちゃんとしなきゃ」
「ご隠居!逃げるは嘘ですが、いつ自分が加害者になるか分かりませんね」
「そういうことなのさ、だからねさっきの駐車の話だけど
いわゆるバックから駐車するのを、一般にバック駐と言うんだけどね
これはもう法律でも作って、強制的に全車そうさせるのが良いんじゃないかと
わしは思うわけだけどね どうだろう 熊さん」
「いや〜法律ってまでもはちょっとやり過ぎだと思いますがね」
「まぁ、確かにそこまでは無理かもしれないけど
近い将来というか未来に、英語ではフューチャーと言うんだが、安全のために
全車バック駐にしてほしいもんだな」
「確かにそうですねご隠居」
「でこれを何て言うか知ってるかい?」
「エッ!何て言うんですか?」
「バック駐 ザ フューチャー」(バック トゥ ザ フューチャー)
お後がよろしい様で チャンチャン (^_^)
そこからの風景
昨日からの続き
「最近は交通事故が非常に増えて、より安全運転が望まれるが
よく行くスーパーや大型商業施設では、注意書きのある所もあり
バックで駐車して下さい としているところもあるのじゃ」
「よく駐車場ではトラブルがありますね ご隠居!最近では
あっしもスーパーで停めて、ドアを開けた時風にあおられて
勢いよくドアが開き、隣に駐車していた車のドアに ガンと
ぶつかってしましましてね!たまたまそこに買い物終えた隣の
方が来まして事情を説明すると、見た所そんなに傷もないので
良いですよ!と言ってくれましてね、いや〜助かったとともに
風の強い日は気を付けなきゃと思った次第でしてね」
「で、その方が来なかったら熊さんはどうしたんだい」
「ヘイ、即逃げてました」
「オイオイ!それはいけね〜よ 熊さん ちゃんとしなきゃ」
「ご隠居!逃げるは嘘ですが、いつ自分が加害者になるか分かりませんね」
「そういうことなのさ、だからねさっきの駐車の話だけど
いわゆるバックから駐車するのを、一般にバック駐と言うんだけどね
これはもう法律でも作って、強制的に全車そうさせるのが良いんじゃないかと
わしは思うわけだけどね どうだろう 熊さん」
「いや〜法律ってまでもはちょっとやり過ぎだと思いますがね」
「まぁ、確かにそこまでは無理かもしれないけど
近い将来というか未来に、英語ではフューチャーと言うんだが、安全のために
全車バック駐にしてほしいもんだな」
「確かにそうですねご隠居」
「でこれを何て言うか知ってるかい?」
「エッ!何て言うんですか?」
「バック駐 ザ フューチャー」(バック トゥ ザ フューチャー)
お後がよろしい様で チャンチャン (^_^)
2024年10月06日
東4丁目通り 都道府県自慢 三重県
東4丁目通りを西です。南側には北斗高校のグランドがあります。
清見町のコープさっぽろ開店前には、農協青年部が
野菜を売るためのテント準備をしています。
本日の都道府県自慢は三重県です。
三重県のご当地「あるある」
関西と名古屋の文化が入り混じっているため、青山峠を境に方言が違う
お伊勢さんは混んでいるのであえて正月以外に行く
明後日(あさって)の次が、明々後日(しあさって)ではなく、ささって
しあさっては4日後
観光名所は伊勢神宮しかないと思われている
三重と言うとピンと来ないけど名古屋の近くというとあぁと納得してもらえる
パチンコのオールナイト営業があるのは大晦日
サメのたれとはサメの干物
三重県のソウルフードはあられ茶漬け
三重県の自慢できるところ
大阪にも名古屋にも行けて便利
伊勢神宮や熊野古道、志摩鳥羽等自然が豊かで海や山の幸も魅力
パルケエスパーニャや地中海村等インスタ映えスポットが多い
都会でもなく田舎でもない
全国的に有名な高級な食べ物が多い 例えば伊勢えび・松阪牛など
人が穏やかで時間がゆったり流れている
冬でも雪があまり降らない
冬のイルミネーションの王様「なばなの里」
美食と癒しの空間「アクアイグニス」
空からの絶景「御在所ロープウエイ」
標準語だと思っていたけど実は方言だった
机を吊る→机を持ち上げて運ぶ
かんぴんたん→干からびる
けった→自転車
ほる→捨てる
車がつんどる→渋滞している
さら→新しい
えらい→疲れた
あいべ→歩け
だりやめ→疲れてだるい感じのするゆるい痛み。
ほっこりせん→思わしくない
しくた→出来ない
らんぱちやる→大騒ぎする。
ちょこちょこしー→気ぜわしく落ち着きがない。
三重県も独特の方言あります。
久し振りのロコ・ソラーレニュースです。
現在カーリングの国際大会「※グランドスラム オブ カーリング」
ツアーチャレンジがカナダで開催されていましてロコ・ソラーレは
予選突破して準々決勝で韓国のチームと対戦し勝利しました。
そして準決勝進出で相手は開催地カナダの強豪チーム・エイナーソン
ですがロコ・ソラーレは残念ながら4ー6で敗退となりました。
しかし、今回も予選では崖っぷちで後がない状態で2連勝して
予選突破でした。これは実力が無ければ成しえないロコ・ソラーレの
強さだと思います。色々な大会でそれなりの成績を残すのは
やはり強さの証明ですね。今後も活躍を期待しています。
※「グランドスラム オブ カーリング」はカナダを舞台に毎年開催されており
男子は2001-2002シーズン、女子は2006-2007シーズンから行われている
世界最高峰のカーリング大会シリーズです。
清見町のコープさっぽろ開店前には、農協青年部が
野菜を売るためのテント準備をしています。
本日の都道府県自慢は三重県です。
三重県のご当地「あるある」
関西と名古屋の文化が入り混じっているため、青山峠を境に方言が違う
お伊勢さんは混んでいるのであえて正月以外に行く
明後日(あさって)の次が、明々後日(しあさって)ではなく、ささって
しあさっては4日後
観光名所は伊勢神宮しかないと思われている
三重と言うとピンと来ないけど名古屋の近くというとあぁと納得してもらえる
パチンコのオールナイト営業があるのは大晦日
サメのたれとはサメの干物
三重県のソウルフードはあられ茶漬け
三重県の自慢できるところ
大阪にも名古屋にも行けて便利
伊勢神宮や熊野古道、志摩鳥羽等自然が豊かで海や山の幸も魅力
パルケエスパーニャや地中海村等インスタ映えスポットが多い
都会でもなく田舎でもない
全国的に有名な高級な食べ物が多い 例えば伊勢えび・松阪牛など
人が穏やかで時間がゆったり流れている
冬でも雪があまり降らない
冬のイルミネーションの王様「なばなの里」
美食と癒しの空間「アクアイグニス」
空からの絶景「御在所ロープウエイ」
標準語だと思っていたけど実は方言だった
机を吊る→机を持ち上げて運ぶ
かんぴんたん→干からびる
けった→自転車
ほる→捨てる
車がつんどる→渋滞している
さら→新しい
えらい→疲れた
あいべ→歩け
だりやめ→疲れてだるい感じのするゆるい痛み。
ほっこりせん→思わしくない
しくた→出来ない
らんぱちやる→大騒ぎする。
ちょこちょこしー→気ぜわしく落ち着きがない。
三重県も独特の方言あります。
久し振りのロコ・ソラーレニュースです。
現在カーリングの国際大会「※グランドスラム オブ カーリング」
ツアーチャレンジがカナダで開催されていましてロコ・ソラーレは
予選突破して準々決勝で韓国のチームと対戦し勝利しました。
そして準決勝進出で相手は開催地カナダの強豪チーム・エイナーソン
ですがロコ・ソラーレは残念ながら4ー6で敗退となりました。
しかし、今回も予選では崖っぷちで後がない状態で2連勝して
予選突破でした。これは実力が無ければ成しえないロコ・ソラーレの
強さだと思います。色々な大会でそれなりの成績を残すのは
やはり強さの証明ですね。今後も活躍を期待しています。
※「グランドスラム オブ カーリング」はカナダを舞台に毎年開催されており
男子は2001-2002シーズン、女子は2006-2007シーズンから行われている
世界最高峰のカーリング大会シリーズです。
2024年10月05日
スポーツの秋
寒くて遂にストーブのスイッチ入れました。
スポーツの秋です。
秋の高校野球大会準決勝は紋別が網走南が丘に勝利して
明日は遠軽との決勝戦です。
東陵運動公園の中にある陸上競技場が現在修理のため使用出来ませんので
開いてる場所を使って練習しています。
ネットニュースを見ていた奥さんが
「プレバトの大漁旗アートコンクールで元AKB48でモデル
光浦靖子が優勝したんだって!」
「何〜!光浦靖子が元AKB48でモデルだって!あのお笑いタレントで
オアシズのボケ担当。相方は同郷の大久保佳代のあの光浦か!」
「あっ!間違えた!光宗薫だったわ」
「オイオイ!間違えるのにも程があるんでないかい」
北見で活躍している松山千春のにせもの 松千春 位違うわ!」 (-_-;)
松千春は結構北見で人気です \(◎o◎)/!
スポーツの秋です。
秋の高校野球大会準決勝は紋別が網走南が丘に勝利して
明日は遠軽との決勝戦です。
東陵運動公園の中にある陸上競技場が現在修理のため使用出来ませんので
開いてる場所を使って練習しています。
ネットニュースを見ていた奥さんが
「プレバトの大漁旗アートコンクールで元AKB48でモデル
光浦靖子が優勝したんだって!」
「何〜!光浦靖子が元AKB48でモデルだって!あのお笑いタレントで
オアシズのボケ担当。相方は同郷の大久保佳代のあの光浦か!」
「あっ!間違えた!光宗薫だったわ」
「オイオイ!間違えるのにも程があるんでないかい」
北見で活躍している松山千春のにせもの 松千春 位違うわ!」 (-_-;)
松千春は結構北見で人気です \(◎o◎)/!
2024年10月04日
雨降り
今日は朝から雨降りです。一雨毎に寒くなると言いますがまさにそれ!
そんな季節かと思いつつ、今年ももう10月になってしまい
後3か月で今年も終わりとなります。なんて早い事でしょうか!!
光陰矢の如し 強引やなこった といいますが あっ!後半は言わんか!
しかし、気づけばこのブログも随分と長く続いています。
何と!最初の投稿が2005-12-21 23:11となっていまして、19年も続いている訳です。
19年と言えば、オギャ〜と生まれた子供がもう19歳になると言う
いやはやこう見たら何と老舗のブログでしょうか!
まぁ途中ちょっと休憩していますけどね (-_-;)
これもひとえにPC師匠のお陰でして、パソコンに慣れるならブログ良いですよ
とのアドバイスで始まった訳ですが、それが今や一番弟子となり
スパスパ言ってる訳で (違うか〜!)
記念する最初のブログは今見ると、かなり衝撃的な内容でして
今の時代では(当時もか)ちょっと考えられないディープな内容で
初心の爽やかさが全然ありませぬ ウ〜ム
コチラがそのブログです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が小学生の頃,今ではとっくに禁止されている
かすみ網というもので,スズメを取って,焼き鳥に
して食べた事がありました。ああ!なんてことを!
懺悔 懺悔!それで今,庭にくるスズメに餌をあげて,
せめてもの罪ほろぼしとしています。しかし
当時の事を思い出すと涙が出ます。これを
スズメの涙と言います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おおっ!かなり内容ヤバいですがこうしてみると
当時のおふざけ内容は脈々と今に繋がっています。
やはり、冗談やお笑いが大好きで、笑いは健康にいいと思います。
本日は雨
そんな季節かと思いつつ、今年ももう10月になってしまい
後3か月で今年も終わりとなります。なんて早い事でしょうか!!
光陰矢の如し 強引やなこった といいますが あっ!後半は言わんか!
しかし、気づけばこのブログも随分と長く続いています。
何と!最初の投稿が2005-12-21 23:11となっていまして、19年も続いている訳です。
19年と言えば、オギャ〜と生まれた子供がもう19歳になると言う
いやはやこう見たら何と老舗のブログでしょうか!
まぁ途中ちょっと休憩していますけどね (-_-;)
これもひとえにPC師匠のお陰でして、パソコンに慣れるならブログ良いですよ
とのアドバイスで始まった訳ですが、それが今や一番弟子となり
スパスパ言ってる訳で (違うか〜!)
記念する最初のブログは今見ると、かなり衝撃的な内容でして
今の時代では(当時もか)ちょっと考えられないディープな内容で
初心の爽やかさが全然ありませぬ ウ〜ム
コチラがそのブログです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が小学生の頃,今ではとっくに禁止されている
かすみ網というもので,スズメを取って,焼き鳥に
して食べた事がありました。ああ!なんてことを!
懺悔 懺悔!それで今,庭にくるスズメに餌をあげて,
せめてもの罪ほろぼしとしています。しかし
当時の事を思い出すと涙が出ます。これを
スズメの涙と言います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おおっ!かなり内容ヤバいですがこうしてみると
当時のおふざけ内容は脈々と今に繋がっています。
やはり、冗談やお笑いが大好きで、笑いは健康にいいと思います。
本日は雨