2008年03月02日

北見市北一条東一丁目

国道から市役所へ


bannerI_04.gif 
グッド(上向き矢印)
ブログランキング参加中です
ポチッと!



静岡県では すでに梅,桜が

ちらほら咲き始めている様です。

私のお気に入りのブログで

「あさぎりWEB日記」さんがあります。

http://asagiri.way-nifty.com/brog/

こちらの3月1日の記事に

写真付でアップされていますので

一足早い春を感じてみては

いかがでしょうかわーい(嬉しい顔)



さてさて わが街北見は

いまだに雪に覆われ 春どころでは

ありませんもうやだ〜(悲しい顔)


本日の北見の一部では

北一条東一丁目の国道から

北見市役所へと続く道路を

撮りましたが 春は何処?

というところですね。


IMG_1&1.jpg


昔の職場がこの近くだったので

懐かしい場所でもあります。


IMG_1&1.1.jpg


ここの階段が結構歩きにくく

一段が中途半端なもんですから

足幅を調整しながら 登らなきゃ

ならないんです。でも 今は

そんな必要ないですね。この雪ですからふらふら


IMG_1&1.2.jpg


bannerI_04.gif 
グッド(上向き矢印)
ブログランキング参加中です
ポチッと!
posted by のり at 10:36| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 北見の一部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
のりさん、こんにちは。
私の拙いブログ、ご紹介いただき、ありがとうございます。
さすがに、日本列島の南北の長さを感じますね。
1枚目の写真の坂、普通のタイヤの車では絶対に登れないのでしょう。
北海道は寒い代わりに、スギ花粉に悩まされないと聞きます。
花粉症の季節がスタートし、苦しんでいる人にとっては、うらやましい限りですね。(^^)
春待ち遠しい北見ですが、それだけに春の訪れは大きな喜びなのでしょう。
今後とも、よろしくお願いいたします。

あさぎり様
春いまだ遠い北海道ですが
一歩づつ近づきつつあるのも感じられます。

確かに日本も広いですね 
花粉症と言われても北見に住む
私にはピンときません。
住む地域で色々な事があるんですね 
これからも静岡情報楽しみにしています(^▽^)
Posted by あさぎり at 2008年03月02日 12:40
はい、この階段の昇りにくさはよく知っています。
私もこの近くの会社に勤めていたことがあるのです。
北見信金などからの帰りにこの階段を使いましたが、どんな人の歩幅に合わせたのか、と疑問に思っていました。

北見の友人が札幌へ来ていて、今日は一日彼女と過ごしました。
北見の話に盛り上がりました。

みなみ様
やはり みなさんそうなんですね
あの階段は当時でいえば
ジャイアント馬場(古〜い)の
歩調に合わせたのではないか
というくらい普通人には
変な階段ですよね(^▽^)
結構探せば北見にも 色々
変なものや 面白いもの
ありますね。今後そっち方面にも
目を向けていきますので
よろしくお願いしますね♪
Posted by みなみ at 2008年03月02日 20:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック