2008年01月24日

昔の北見シリーズ

北見稲荷神社

bannerI_04.gif 
グッド(上向き矢印)
ブログランキング参加中です
ポチッと!


ロータリーの所に

北見稲荷神社があります。

昭和41年の北見市山下町稲荷小路と

平成20年の現在と同じ場所です。



img010.jpg

IMG_0145.jpg



稲荷神社も随分と立派になりました。(夏に撮った写真です)

IMG_JI.JPG

IMG_0317.JPG



貴重な写真提供は
http://www.okhotsk.or.jp/~myoshida/様です。


bannerI_04.gif 
グッド(上向き矢印)
ブログランキング参加中です
ポチッと!
posted by のり at 09:02| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 昔の北見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
北見稲荷、大好きです!
あんなに趣がある稲荷神社は、他に観た事がありません!!
ここのすぐ近くに住んでいたので、よく行ってお願い事をしたものです。
厄払いもして頂きました。鳥居から神社までの細い道を歩く時、とても良い気持ちになりました。
お正月には小さな獅子を売っていて、口を音を立てて噛み合わせると厄除けになると教えられて買いました。
今でも毎年お正月に、飾っています。

みなみ様
以前お近くに住んでいたということで
懐かしい場所なのですね。
この稲荷神社は本当に立派に
なり重厚感がありますね。もっと
注目すべき北見の名所では
ないでしょうか。又 昔の
神社も何とも言えず 正にジンジャ!
って感じがいいですね。この周りは
すっかり変わってしまいましたが
まだまだ西地区と違い昔の北見の
趣を残しているよう感じがします。
Posted by みなみ at 2008年01月24日 22:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック