2007年09月14日

昔の北見シリーズ

北見駅裏

bannerI_04.gif 
ブログランキング参加中です

北見の昭和50年 泉町の国鉄機関区の風景です。勿論今は

国鉄ではなくJRになっていますが 右側に見える車の型が

時代を表していますね。当時と同じ場所が 北見東急横からの

地下通路の泉町側の出入り口にあたります。

nnn727159.jpg

Img_0238.jpg

Img_0239.jpg

随分と様変わりをしていてビックリです。正直今の場所が

分からなかったのですが メディアクリップのマスターに

お聞きして分かりました。

http://www.okhotsk.or.jp/~myoshida/

そして駅の裏から見た今の北見東急です。

Img_0237.jpg


bannerI_04.gif 
ブログランキング参加中です

posted by のり at 22:40| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 昔の北見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昔の北見で検索してここを見つけたのですが、ふと気になったので一言だけ
地下道入り口(2枚目と3枚目)を正面として、まわれ左45度で1枚目の写真と同じ方向になりますね
北見駅wikiの写真(旧北見駅上空)でも確認出来ます
2007年の記事なので、のりさんはすでにご存知かもしれませんが(もし知っていたら大変失礼致しました)

みなみ様
懐かしい写真ですね。改めて見てすっかり忘れています。
確かに同じ写真が並んでいます。
大雑把なO型のためこの様な事も起こるんですね!
直すのも手間ですのでこのまま掲載させてください。
今後写真を載せるときは注意します。
Posted by みなみ at 2016年02月26日 19:02
ちなみに写真の駐車場だった場所は、元々木造の家が並んだ住宅地でしたね。外に井戸があったり、トイレも外の小屋にあったなぁ。父の実家があったのでうっすらと覚えています。

わたり様
外に井戸や、外のトイレは確かに昭和を感じさせますね。
砂利道ばっかりだったりでしたが、その頃と比べると
随分北見も近代化しました。でも、これからも
変わっていくのでしょうね。
Posted by わたり at 2017年04月29日 02:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック