2025年05月07日

雇用促進事業団融資施設

温根湯町の一角、つつじ公園の近くに、今はもう誰も住んでいない

家々が何件かありまして、周りを木々で覆われていますが

建物自体は、それほど損傷していないので、いつまでここに

人が住んで居たのか分かりませんが、そんなに昔ではないのでしょう







176_3352.JPG








176_3353.JPG







176_3354.JPG










176_3355.JPG







176_3356.JPG






176_3357.JPG








176_3358.JPG








176_3359.JPG




ここは「雇用促進事業団融資施設」となっていますが、ハテ?何でしょう!




調べてみますと


労働者の技能習得や労働の移動の円滑化などによって労働者の能力に応じた

雇用を促進するために、昭和36年(1961)に設立された特殊法人

平成11年(1999)雇用・能力開発機構に改組された。

とあります。




そして、雇用促進事業団に関連する事務の所掌によると


雇用促進住宅、中小企業レクリエーシヨンセンター

勤労者総合福祉センター等の施設(一部引用) とあるので

それらに関わる方々が、ここで生活していたものと思われます。









話は変わり



昔、欧陽菲菲で「 雨の御堂筋」と言う歌がありました。


歌詞が「こぬか雨降る御堂筋♪」ですが




その歌を聞いた時こう聞こえました。

「来ぬか 雨降る 御堂筋」

雨が降っているので、御堂筋で待ち合わせしていたが、相手は来ない




しかし、後で知ったのは「小ぬか雨 降る 御堂筋」

※小ぬか雨とは、雨滴が霧のように細かい雨。



何とも聞き間違いですが、こう言うのも聞いたことあります。



巨人の星の歌で

「おもいこんだらしれんのみちを」とありますが


これをある人は

「重い こんだら 試練の道を」と思いました。



こんだらって何だ?と思ったそうですが実際は後で知ったそうです。


「思い込んだら 試練の道を」だと




ふるさとの歌詞が

ウサギ追いしかの山 ですが

これを ウサギ美味しい かの山

と思った方が多くいたそうな




ちょっとこれとは違いますが


「小さい秋」ですが意外と間違える人が多いです。

この様に


♪小さい秋 小さい秋 小さい秋 みつけた

小さい秋 小さい秋 小さい秋 みつけた♪

ここで、アレ?と思います。


本当は

誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた

小さい秋 小さい秋 小さい秋 みつけた♪


が正解ですが、他にもこんな感じの歌あるのでしょうか?




posted by のり at 13:54| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック