2025年05月06日

かみところ金刀比羅山 桜

今日は連休最終日です。明日から又

日常が始まりますが、切り替えて頑張っていきましょう!





そんな中、今日はかみところ(上常呂)金刀比羅山に桜を見に行って来ました。

お祭りは終わっていたのですが、大勢の人とキッチンカーなどが

出ていて、楽しい雰囲気でした。






車で頂上まで登りますが、車がかなり多くて駐車場まで

結構待ちました。



176_3412.JPG







176_3414.JPG








176_3416.JPG






暫く待ってようやく車を停められました。






176_3419.JPG






176_3420.JPG








176_3424.JPG










176_3425.JPG









176_3421.JPG







176_3423.JPG








でも以前と比べると、何か桜の木が減っているような感じで


迫力的には以前の方があった気はしますが、でもやっと

北見でも花見が出来たので、良かったです  (^_^)





北海道で一番長い直線道路は?って、この間テレビでやってました。


知ってる限りでは、いわゆる「天国に続く道」と言われてる国道334号線の

知床半島の付け根の斜里町の街を突き抜ける28.1kmの道路ですが、実は違いました。




国道で一番長い直線道路は、国道12号線にある「美唄市光珠内町292」から

「滝川市新町6丁目」までの区間で、延長約29kmと言われてます。

国道12号線は、北海道札幌市を起点として、江別・岩見沢・美唄・砂川

滝川・深川の各市を経て旭川市に至る、現道延長約145kmの路線です。




では、日本で一番長い道路はと言うと、やはり上記の道路でした。




では、世界ではどうかと言うと、何ともスケールが違います。



世界一長い直線道路はオーストラリアで146.6km。だとか

場所は「ケイグナ」-パラドニア」間を走る、国道1号線

エア・ハイウェイという事でした。




やはり、世界は広いです。




posted by のり at 13:48| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック