2024年07月24日

留辺蘂2 都道府県自慢 秋田県

前回の留辺蘂の続きです。





留辺蘂 039.JPG






留辺蘂 040.JPG






留辺蘂 041.JPG






留辺蘂 042.JPG






留辺蘂 044.JPG







留辺蘂 045.JPG






留辺蘂 046.JPG






留辺蘂 047.JPG







留辺蘂 049.JPG






今日の都道府県自慢は秋田県です。





秋田県の自慢できるところ



美人が多い、色白が多い

自然が多くて空気が良い

緑が多く、自然がそのまま手付かずに残っているところ

お米が美味しい

大曲の花火が圧巻

夜の星空は最高で天空の宇宙そのもの

のんびり、のどかでいい

地域の人達が優しい

おいしい食べ物がたくさんある




秋田県のご当地「あるある」


お盆にご馳走を食べて宴会をする

修学旅行に行った学校の「全員元気で国会議事堂を見学中です」

 のようなCMは全国共通だと思っていた


鍋っ子遠足は全国でやっていると思っていた

「け」で話が通じる

きりたんぽ鍋に使う「せり」の根を食べる

ハチ公というと渋谷を思う人が多いけど、秋田県民からしたら

ハチ公は秋田産まれだよ、と思う


秋田以外の人は秋田全土になまはげがいると思っている





標準語だと思っていたけど実は方言だった言葉


あんべわり→具合が悪い

まかす→こぼす

えこもこ→言葉がとげとげしい事

はやす→切り分ける

えふりごき→見栄っ張り

早くでかす→早く終わらせる

おべる→知る。分かる

びっき→カエル

くされたまぐら→何にでも口出しする人

がっこ→つけもの

とじゃねぇ→寂しい

もったりまげだり→話を何度もひっくり返す。



明日から数日北見地方は20℃〜25℃位に気温差がります。

その兆候は、今夜から始まり、外に出るとヒヤッと寒いです。


風邪をひかないように、寝る時は気を付けなければいけません。


北海道の夏の気温は、エレベーターの様だ!!





posted by のり at 10:29| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック