北見・オホーツク地方の最近のニュースです。
<高校野球北北海道大会> 北見柏陽、遠軽 反撃及ばず
北北海道大会第4日、準々決勝で北見支部代表の北見柏陽は
クラーク(空知支部)に2―7で、同じく北見支部代表の遠軽は
白樺(十勝支部)に1―3でそれぞれ敗退した。
ウ〜ン残念です!北見・オホーツクの学校の甲子園は遠かった!!
北見のグライダー事故 運輸安全委が事故調査
北見市内でグライダーを操縦していた北見工大生(21)が着陸に失敗し
重傷を負った事故で、国土交通省運輸安全委員会の
航空事故調査官2人が16日、現地入りして事故原因の調査を行った。
その後の調査の結果、機体に異常なしだったので
学生が着陸時の衝撃でけがを負ったとみている。
本日の都道府県自慢は、岩手県です。
自然が豊か
海の幸が美味しいところ
お人好しで温厚な人が多い
本州で一番面積が広い
真面目で実直な県民性
スキー場の雪質
土地が広い
三陸海岸は、海も山もそれに伴う美味しい食べ物も1度に全部楽しめます
岩手県のご当地「あるある」
地元民はわんこそばをめったに食べない
おせちを31日に食べる
道を渡るとき車が止まってくれたらお辞儀をして渡る
福田パンというご当地パンが盛岡市にあって高校の購買で売っている
雪なのに半袖半ズボンの子が学年にひとりはいる
他県の人よりお餅を食べる
お雑煮の餅を取り出して、きな粉やくるみ汁に入れて食べる
焼肉屋は冷麺を食べるところ
岩手県の一番好きなご当地グルメ
ヤマトの冷麺
盛楼閣の冷麺
やまなか屋の冷麺
ぴょんぴょん舎の冷麺
わんこそば
白龍のじゃじゃ麺
前沢牛ステーキ
生うに
岩手県に帰省したら必ず買いたくなるもの
かもめの玉子
南部せんべい
チョコ南部
ごま摺り団子
盛岡冷麺
卵麺
タルトタタンのお菓子
標準語だと思っていたけど実は方言だった言葉
きゃっぱりした→靴の中に水が入って濡れた
あべ→行きましょう、行きなさい
おどげる→落雷する
じぇじぇじぇ→びっくり、わぁ!
ぺんこ→ちょっと、少し
あめる→腐る
ひゃっこい→つめたい
ねまれ→座りな
うるかす→浸す
髪をけずる→髪をとかす
おもっさげねぇ→申し訳ありません
むじぇー→かわいそう
今日の北見は道内で一番暑い日でした。34℃ですが
本州の40℃近くと比較すると、申し訳ない気がします。
でも、暑かったです。