そんな北見の風景です。
そんな中、ひ〇〇君から、ホタテの稚貝を頂きました。
稚貝はやはり酒蒸しにして頂くのが最高です。
ホタテ稚貝はホントに美味しいと言うのが分かります。
これが本当の、違い(稚貝)の分かる男です。
ちょっと古い! (T_T)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
いい感じです。緑園通り!
ホタテ貝(スカロップ)はシェル(貝殻)石油のマークです。sk,sh,scは「切る」意味。貝殻で手を切ることも…
シャーク(鮫)など、とても危険ですね。
東日本大震災では市原のコスモ石油が爆発して、長いこと鎮火しませんでした。息子さんのお嫁さん、御存じかと思います。
ところで、ツブ貝は巻き貝の一種ですが、巻き貝の貝殻はとんがりコーンの形に似ています。コーンとかホーンとかホルンとか、昔のヨーロッパの人は「角」を吹くようです。日本人は?「法螺?
コーンは図形としては「円錐」です。円錐を二つ頂点同士をくっつけて砂時計のかたちにしてみる。
これをよく切れるナイフでスパッと切る。そして切り口を見ますと、切り方によって様々です。
斜めに切る→切り口は楕円
上のコーンに触らないように切る→切り口は放物線
縦に切る→双曲線、真ん中を通るように切ると二直線
お写真、ありがとうございます!