2024年05月17日

夕陽ヶ丘通り

夕陽ヶ丘通り7号線交差点から西方面へ




夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 002.JPG





夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 003.JPG





夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 004.JPG




夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 005.JPG








夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 006.JPG





夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 007.JPG







夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 008.JPG







夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 009.JPG






夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 010.JPG






夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 011.JPG







夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 012.JPG







夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 013.JPG




夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 014.JPG









夕陽ヶ丘通り西・留辺蘂 015.JPG






続く







日常生活の中で、時々小さいやっちまったなぁ〜があります。




納豆をケースのまま思いっ切り混ぜてたら、ケースに穴が開いた。

ネバネバが手に着くと、手を洗っても中々取れないんです (>_<)





卵をケースから冷蔵庫に移している時に、冷蔵庫がピーピーピーピーと鳴る。

冷蔵庫を長い間開けてると注意されるんですが、ちょっと腹立つ (>_<)





食器を洗いすすぐ時に、水出すハンドル上げすぎて

思いっきり水出て、その辺バシャバシャになる時がある。

その後の拭き掃除結構面倒くさいのです (>_<)






掃除機をかけて、終了した後いくつかの小さいゴミを発見する。

かけてる時は確かになかったんだけど、何故か後で出てくるのです (>_<)






洗濯が終わり、洗濯機から出して全部干した後に

靴下片方無いのに気付き、洗濯機を覗くと側に張り付いている。


全部出したと思ったんだけど、時々見過ごしてしまうのです (>_<)




目玉焼きの白身を食べてる時に、時々小さい殻がジャリッと口の中で鳴る。

白身も殻も白いから殻がよく見えないのです (>_<)



皆さんも、あるでしょ?





posted by のり at 19:09| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
のり様

今は夕陽ヶ丘通りを北二線という人は少ないでしょうね。東側は三楽町の三楽園橋、京坂の橋を渡りスタバまで続いています。スタバも少なくなりました。多摩の吉祥寺も6店舗くらいあったのが3店舗、世田谷区の明大前はかろうじて1軒残るのみです(笑)。

ケーズデンキのところにホクレンのガソリンスタンドがありましたが、私は寿町の金山歯科さん近くのガソリンスタンドをよく利用しました。ガソリンを入れると玉子1パックもらえる、第二次オイルショックで客足が減ったからでしょうね。

小町川も付け替えられました。井上陽水さんの歌が聞こえて来ます「ねえ君、二人でどこへ 行こうと勝手なんだが 川のある土地へ 行きたいと思っていたのさ♪」
吉田拓郎さんの歌も聞こえて来ます「麦わら帽子は もう消えた 田んぼの蛙は もう消えた♪」

お写真、ありがとうございます!

giogio様

ケーズデンキの場所にホクレンガソリンスタンドありましたね。ワタシは使ったことありませんが、ケーズになってからは家から近いので、電化製品は買いに行きます。又、近くの小町川は春になると、桜の木がズッと続き
とてもきれいな場所です。
Posted by giogio at 2024年05月18日 10:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック