2024年03月19日

近畿・中国地方への旅行4 出雲大社

今日の北見は、昨日の大雪とうって変わって、晴れました。




雪ぐちゃ 001.JPG




気温も上がり、当然道路などはぐちゃぐちゃになってます。



雪ぐちゃ 003.JPG











今日は、島根県出雲市大社町にある「出雲大社」です。



のどかな田舎道を走って



2024-3-11~14 姫路城・足立美術館・出雲大社・天橋立 106.JPG





ここも何となく知ってはいましたが、詳しくは分かりませんでした。



ちょっとだけ説明しますと


誰もが知る日本を代表する神社。「出雲大社」は縁結びの神様と知られてます。

この縁は恋愛だけではなく、人との縁なども含まれます。

通常の神社参拝は「二礼二拍手一礼」ですが


ここは「二礼四拍手一礼」となっています。面白いのは

お願い事をする時には、必ず自分の住所と名前を伝えて下さいとの事


神様も多くの方の願い事を聞くので、誰が誰だか分からなくなるようです。

そこで、住所、名前が分かれば願い事も叶え易いんだって!


成程!そりゃそうだと妙に納得です。

さすが日本神話の逸話が沢山の出雲大社です。



ちなみに、近所にシンガーソングライターの竹内まりやさんの実家があります。



2024-3-11~14 姫路城・足立美術館・出雲大社・天橋立 108.JPG







2024-3-11~14 姫路城・足立美術館・出雲大社・天橋立 107.JPG






あまりにも大きい「大しめ縄」長さ13.6m・重さ5.2tと日本最大級です。



2024-3-11~14 姫路城・足立美術館・出雲大社・天橋立 111.JPG





2024-3-11~14 姫路城・足立美術館・出雲大社・天橋立 109.JPG








2024-3-11~14 姫路城・足立美術館・出雲大社・天橋立 110.JPG






島根県も観光する場所多いです。



                  「出雲大社




                   「島根観光



建物の迫力や歴史がここでも感じられ、道産子にとっては感動です。
posted by のり at 19:54| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
のり様

出雲大社へと次第に視線がクローズアップされてくる、カメラワークというか、絶妙です!

注連縄の真下かり見上げると、なんと巨大なことか!
結界を越えて、神様の視線からのアングルもいいですね!

生活に終われて大切な何かを見失ってしまう毎日ですが、たまには非日常に接することは非常に大切ですね。

お写真ありがとうございます!
Posted by giogio at 2024年03月22日 18:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック