北海道札幌市で改良され誕生した薬膳カレーが発祥とされてます。
1990年代には、更に改良され、現在の「スープカレー」へと発展していきす。
その後2000年に入って「スープカレーブーム」が起き全国的に知られるようになります。
という事で、意外に古い歴史を持つスープカレーですが
名前は知ってはいましたが、どうもスープにカレーは邪道だ!的な思いがあり
ズッと敬遠していました。やはりカレーはトロっとしてご飯にかけて
食べるものだという信念のもと、最近まで食べた事がありませんでした。
だがしかし!置戸のいとこのTちゃんとスープカレーの店「SAMA 北見店」
に行って食べた所、ありゃま〜!こりゃ美味いわ!と言う感動の味で
すっかり気に入ってしまいました。予想外の美味しさに
今までの態度改めなきゃという事で、この味を何とか家庭で
再現できないかと思っていたら何とスープカレーの素があるんですよ!
ベル食品の瓶詰スープカレーの素
これは助かりますね。調理は実に簡単
玉ねぎ、イモ、ニンジンを炒めて鍋へ
この辺は普通のカレーを作るのと何ら変わらず
次に、鳥手羽先を炒め、これまた鍋へ
後はじっくり煮て
野菜が柔らかくなれば、素を入れて
少し煮込めば出来上がりです。
ホント超簡単なスープカレーの素です。
もっと本格的に作りたい方は、色々調べて下さい。
美幌にいる息子が「猫ミーム」が流行っていると言った。
何だそれ、と思い調べて動画を見たが、色々あっておもしろ〜い!
今、大流行りなんだって。まぁまぁ色んなものが出てくるな〜!
そうかと思えば、北見在住の長男は昼に「山岡家」へ行ってラーメンを食べた。

やはり、冬はラーメンに限る。