2023年11月23日

都道府県魅力度ランキング11位宮 城県

最初の2本だけ新しいってどうゆう事?





12590.jpg





これが出てくればいよいよ冬です。





12589.jpg




しかもご丁寧に、電柱に来年の干支が書いてある!







今日は都道府県魅力度ランキング11位の宮城県です。




宮城県は、北側で岩手県と、南側で福島県と、西側で山形県と、

北西で秋田県と接しています。


「東北地方では最も人口が多い県で、人口約110万人の仙台市は東北地方で

唯一の政令指定都市であり、東北地方最大の仙台都市圏を形成している。

仙台都市圏には宮城県民の67.9%に当たる154万人が居住する。」

ウィキペディアより



そして、パプリカは宮城県の生産量は日本一です。他にも日本一は


サメ漁獲量・ホヤ収穫量・こけしの生産量・ガン飛来数・オオハクチョウの生息数


仙台市の日和山(ひよりやま)は、標高3mで日本一低い山


世界最古の魚竜の化石・日本一の七夕・ホヤ収穫量などなどです。


松島は多島海の景勝地で日本三景の一つですね。



何と言っても牛タン発祥の地「牛タン」が有名ですね。

一度も食べた事無いので、食べてみたいです🍖


美味しいものが沢山ありそうな宮城県でした。






posted by のり at 19:53| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック