正しくは「シラカンバ」と言い「白い樹皮のカバの木」という意味です。
「高原の白い貴公子」と呼ばれることもあるそうです。
北見のあちらこちらで見られる木です。綺麗です。

今日は都道府県魅力度ランキング10位の長崎県です。
パっと思いつくのは「長崎カステラ」「雲仙岳」「島原の乱」でしょうか
又「五島列島、壱岐島、対馬など数多くの島嶼を含み
47都道府県中最も島が多いことで知られる。」とありました。
ちょっとビックリ!!知りませんでした \(◎o◎)/!
10位という事ですので、観光スポットも沢山あるようです。
ハウステンボス・端島(軍艦島)・平和公園(平和祈念像・平和の泉)
出島・ガラスの砂浜・雲仙地獄・九十九島観光公園・島原城
雲仙ロープウェイ・九十九島動植物園森きらら
などなど、まだまだあります。
グルメで言うと
やはりカステラが来ます。長崎ちゃんぽん・皿うどん
長崎とらふぐ・長崎いちご・島原手延そうめん・五島手延うどん
五島ワイン・長崎かんぼこ・佐世保バーガーなど沢山あります。
最後に長崎の魅力をご覧下さい。
「長崎県」