何でも、ガチャポンコーナーが出来たとか! で
そしてコーチャンフォーの東側には、スーパーの「トライアル」が準備中です。
北見のスーパー事情も群雄割拠と言う感じです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ばあちゃんが娘へ「あんた、乳母車使えばいいっしょ!」と言うと
娘 「今はベビーカーって言うんだよ」
「だけど、そのきゃはん暑くないのかい⁉」
「今はレッグウォーマーって言うんだよ」
と言う会話を、コーチャンフォーの中で聞いた。
ジェネレーションギャップを感じるわ (>_<)
ガチャポン、壮観です。
小中学生時代は、わこう北斗町店(今はケアーズ訪問看護リハビリステーション)によく買い物に行きました。チェーンのスーパーでは最北だったと思います
画期は1976年頃で須貝ボウル(桜町)→サンサンショッピングプラザ桜町店、美芳町の田んぼにタイガーうらべ、後れて本町の須貝グリーンボウル→サンサンショッピングプラザ本町店、高栄の畑にイチワのベアーズが出来て巨大化していった時代でした(今では小さいほうですね)
美芳町に田んぼがあった時代は、今の北進あおぞら公園のあたりに高栄浄水場がありました
giogio様
ガチャポン数は相当ありますね。結構売上有るんでしょうか!?
わこうさん、懐かしいですね。又桜町の須貝ボーリング場から始まって紆余曲折合って
今もスーパーですが、タイガーやら、東急ストアやら、グリーンキャロットも
ありましたが、今はスーパーもすっかり落ち着いた様子です。
しかし、今後もスーパー業界は厳しさを増してるようです。
懐かしい昔の北見ですね。