2023年11月03日

名寄まで4

「大山山頂展望 オホーツクスカイタワー」を後にして


暫く海岸線を走ります。




紋別・名寄 037.JPG





興部(おこっぺ)から内陸に入り、しばらくすると


西興部(にしおこっぺ)道の駅があります。





紋別・名寄 038.JPG





紋別・名寄 039.JPG







紋別・名寄 040.JPG





得に買いたいものはありませんので、チラッと見て名寄まで





名寄市内は雨でした。



紋別・名寄 041.JPG





商売をやっている姉の事務所にお邪魔して

暫く話し込んだ後、中華を食べに行き


夜は「なよろ温泉サンピラー」で温泉に浸かり






紋別・名寄 047.JPG





そのまま宿泊です。




このすぐ側にはスキージャンプ台が見えます。




紋別・名寄 045.JPG




この辺は「名寄ピヤシリスキー場」として有名です。





朝チェックアウトした後、姉の家に行き、昼までお邪魔して


昼御飯は、美味しいと評判のそばやさんへ




12443.jpg




大変美味しく頂きました。




その後、お菓子屋の「ブラジル」によりお土産買って


帰りに紋別の高橋商店で、曲がりてんぷらを買いました。



紋別と言えば曲がりてん!と言う位有名で最高に美味しいのです。





そして一路北見へ🚙   



紋別・名寄 049.JPG





紋別・名寄 050.JPG






紋別・名寄 051.JPG







名寄まではこれで終了! お疲れ様でした。

posted by のり at 14:56| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
のりさん、お久しぶりです。
秋のドライブ、名寄まで行ったのですか。
紋別、興部、西興部を通るのでかなりの長距離かと思いますがお気をつけてドライブを楽しんで下さい。
紋別はしばらく行っていませんね(^^;
しかし3年前の夏、コロナが蔓延中とは言え思い切って興部と西興部まで出かけた記憶があります。
のどかな場所でした。

正月に自宅の車庫屋根の除雪中に転落して骨折した右手首の容態ですが10月中旬に日赤病院へ通院した時、主治医の先生がようやく「骨は順調に接合しているのでそろそろ金属プレートを取り外しましょう」と伝えてくれたので予約して11月1日に再入院となり2日の午前9時30分に全身麻酔で手術を行い11時過ぎに無事成功、出てきた金属プレートとスクリューネジを見て驚きでした。
この金具をもらえるという事で頂き、昨日無事退院、3日てま済みました。

光介様
久し振りの名寄4時間コースでした。今はナビがあるから便利で
迷わずどこにでも行けるのがうれしいですね。


骨折した右手首の容態も順調に接合している様子はうれしいですね。
でも、やはりかなりの時間が掛かるのですね。焦っても仕方がありませんが
やっとここへ来て、金属プレートの取り外し手術をしたんですね。
長い時間でしたが、ホッとしたのではないでしょうか!
手術も無事成功という事で、おめでとうございます!良かったですね!
今後は普通に動かせるんでしょうか?それともやはりまだ油断できず
その部分気を付けて動かすのでしょうか?

しかし、いずれにしても大成功なので、今後の仕事も慎重にして下さい。
特にこれから冬になります、屋根の雪下ろしや除雪には、くれぐれもご注意ください。
Posted by 光介 at 2023年11月04日 11:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック