全道的に雨模様です。
以前何回か載せていますが、北海道の地名には道産子でさえ
読めない地名が多々あります。勿論「足寄」や「弟子屈」
「訓子府」「興部」「大楽毛」「妹背牛」位は楽勝なんですが
ちなみに
「足寄」 あしょろ
「弟子屈」てしかが
「訓子府」くんねっぷ
「興部」おこっぺ
「大楽毛」おたのしけ
「妹背牛」もせうし
となりますが、さすがにこれは無理というのをご紹介
これが読めれば、相当の北海道通と言ってもいいと思います。
簾舞
文庫歌
輪厚
濃昼
晩生内
美羽烏
白人
入境学
どうでしょうか?
道産子も頭が痛くなりますね。
まず無理でしょう!これらの地名は 彡(-_-;)彡
まだまだあるんですね。
正解は
簾舞(みすまい)
文庫歌(ぶんがた)
輪厚(わっつ)
濃昼(ごきびる)
晩生内(おそきない)
美羽烏(びばかるうし)
白人(ちろっと)
入境学(にこまない)
輪厚(わっつ)って英語か!とも思うし
白人(ちろっと)って欧米か!
濃昼(ごきびる)ってなんか嫌われ虫の様です。
入境学(にこまない)って煮込んでくれ!って思いますが!
お時間があればこちらをご覧下さい。
「北海道難解地名」