2023年09月06日

プルーン

我が家のプルーンが4年目にしてやっと実が付きました。



去年は、低温のため1個だけでした。



その前は全く無しです。



桃栗3年、柿8年と言いますから、まぁ時間はかかります。





11960.jpg




11959.jpg











それでは、昨日お伝えしました落語風「江戸時代の野菜作り」始まり、始まり!


江戸のある長屋での会話




ご隠居!お久し振りです!

オヤッ!八つぁん、元気かい



ハイ、おかげさまで何とか生きてますけど

それにしても、暑い日が続きますね!

なので、ガリガリ君買ってきましたんで食べましょう!





おおっ!気が付くね八つぁんは!って、オイオイ!

この時代にガリガリ君は、時代考証的にまずくないのかい



いいんですよご隠居!作者が適当なんですから




それもそうだな、じゃ頂こうか ガリガリ!!

う〜ん!これは美味い!ところで八つぁん今日は何なんだい?




ヘイ!実は家庭菜園を始めたいんですが

大好きなホウレンソウを育てたいんですよ!



そうかい、そうかい!大切だからねホウレンソウは!報告、連絡、相談だな




いやいや、ご隠居!そのホウレンソウじゃないし、この時代そんなの無いし!


いいんだよ八つぁん!作者が適当なんだから




と言う事で次回に続きます。


posted by のり at 10:03| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家では | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック