前回はここまで
スクラムが組まれ、相手ボールが放り込まれましたが
何と足の長い「のり」は、相手ボールを奪ってしましました。
ああっ、足が長いって素晴らしいなぁ〜(いい加減にせ〜よ) m(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボールが味方のバックスに回ってパスを繋ぎますが、相手のタックルで倒され
中々トライには結びつきませんが、少しづつ前進しています。
※基本的にはラグビーの試合時間は40分ハーフ
つまり前半40分、後半40分の計80分行われます
となっていますが、普通の高校生の体育祭なので、ハーフは20分です。
試合が膠着状態のまま、前半は0対0で終わりました。
ハーフタイムで、IK君が「大丈夫!大丈夫!行ける行ける!
後半は、練習してきたサインプレイを試してみよう。多分引っ掛かるから」
ハーフタイムが終わり、いよいよ後半戦に突入です。
さすが相手は1年上の先輩ですので、そう簡単にはトライさせてくれません。
しかし、我が1年生チームも頑張って点を取られていません。
そしていよいよ残り後5分となった時に、相手の反則でマイボールからの
攻撃となって、いよいよあのサインプレイを試す時が来ました。
続く