2023年08月20日

野焼き

IMG_2042.JPG






IMG_2043.JPG





「のろし」ではありません。







いわゆる野焼きです。




現在、野焼きは法律で禁止されています。ただし例外があるそうです。



農家さんのこの風景は結構見ることがあります。









前回の続き





基本的にラグビー部員は試合に出られませんが、アドバイスはOKです。


そんなんで、試合が始まる2週間前からの放課後、IK君が先生になり

色々指導してくれます。なんせルールも良く分からない1年坊主なので

その辺からみっちり指導に入りました。


その2週間は好きな勉強もちょっと手を休め(?大いに疑問)ラグビーに集中です。



-----------------------------------------------------------------------





15人対15人で争う訳ですが、まずポジションを決めなければなりません。


大きく分けてフォワードとバックスに分かれますが


IK君がそれぞれの特性を把握して、決めて行きます。



ワタクシは足が長いので(ほんまかいな?)フッカーになりました。



フッカーとはフォワードの前列、真ん中にいて味方が入れたボールを


後ろへ足でかきだす仕事です。出たボールをフォワードが相手陣地へ向かって


走り、トライを狙います。ルールとしてボールは前にパスしてはいけません。


後ろ、後ろへパスしながら前進します。バックスは足の速い人が選ばれます。




そんなかんなで、素人1年はIK君の指導の下、パスの仕方やサインプレーを


みっちり2週間、好きな勉強を犠牲にして(ハイハイ!)練習を頑張りました。


いよいよ試合当日になりました。2年生相手にさてどうなる事やら!?




続く




posted by のり at 19:47| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック