2023年02月22日

国道39号線

国道39号線を美幌方面へ





29DA15E8-71F6-46EA-8137-F7E86E84E858.jpeg




3EC23DFF-6525-43E8-903A-8492DEFE2111.jpeg







8B4A4510-8A70-4E64-A4C2-CA6AAA628DC4.jpeg





道路がツルツルなので事故も発生しています。





FDBBA2FD-3413-4DE6-A689-EAC8D1E625F0.jpeg




73E00765-23F7-49A9-A82A-2FC39A885D26.jpeg







ここは国道と端野を平行に走る北側の道路






818CF69E-743C-4DA0-946A-EA354A842B31.jpeg







方言上級編




今回は北海道方言の上級編ですが、中には今あまり使われてない方言もあります。


年配者にとっては分かる、分かると言うのはありますが

若者にとっては、初耳のものもあるかも知れません。


何と言っても、上級編ですから!!





皆さんも一緒にお考え下さい。




それ あっぺこっぺ だわ


君は おんじ かい?


顔に がんべ 出来ちゃった。


ちょっとこの台 かしがってるな。


そんなに ごんぼほる な


最近物騒だから必ず じょっぴん しろよ


この前の徒競走 げれっぱ だった


味噌汁思いっきり かっぱがす


その靴下 かたびっこ だぞ


こったらもん いらんわ!


そんなに はっちゃきこいて どうすんの






最後にこれは解答を書きませんので、意味を考えて下さい。


うわ〜!ごっぺがえしたわ










あっぺこっぺ (さかさま、逆)

おんじ   (弟)

がんべ  (瘡蓋/痂(かさぶた))

かしがる (傾く)

ごんぼほる (意地を張る)

じょっぴん (鍵をかける、戸締りをする)

げれっぱ (最下位、またはその人)

かっぱがす (勢いよくこぼす)

かたびっこ (左右非対称、左右が不揃いな状態)

こったらもん (こんなもの)

はっちゃきこく (がむしゃらになって、無我夢中で)




ちなみに、ごみ集積所(公共のごみ捨て場)の事を ごみステーション と言います。



と言う事で、まだまだありますが北海道の方言でした。



posted by のり at 16:04| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
のり様

昔は冬用タイヤはスパイクタイヤでした。車はおろかバイクもスパイクタイヤで、北見の郵便屋さん勇ましかったです。スタッドレスという言葉は聞かなかったです。

「ごっぺがえす」も聞かなかったです。北見に来いば、今も使ってるかわかるよ、ということですね。

giogio様

ごっぺがえすは大失敗の意味で、多分80代以上の方が使っているようで、一般的ではないのではと言う気がします。
Posted by giogio at 2023年02月24日 10:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック