2023年02月19日

パラボ前周辺

駅前周辺パラボより西側ちょっと






街中市役所付近・アップルパイ 023.JPG








街中市役所付近・アップルパイ 024.JPG









街中市役所付近・アップルパイ 025.JPG









街中市役所付近・アップルパイ 026 (2).JPG












街中市役所付近・アップルパイ 027.JPG










街中市役所付近・アップルパイ 028.JPG











街中市役所付近・アップルパイ 029.JPG









街中市役所付近・アップルパイ 030.JPG















街中市役所付近・アップルパイ 031.JPG









街中市役所付近・アップルパイ 033.JPG










街中市役所付近・アップルパイ 034.JPG







息子のお嫁さん達と、この間我が家でパンを焼いてランチで食べました。

その時に色々な具材をパンの間に入れて、ハンバーガー風というか

サンドイッチ風というか、その様な形にしたのですが、その時に

「この卵やレタスパンにはさめてたべたらいいよ」と言うと

「はさめる?ですか」と千葉出身のお嫁さんが聞いてきた。


「アレ?はさめるって言わないの?」


「多分それ方言だと思います」と言われました!!



「ぬゎに〜!はさむが方言だって〜! んじゃ、なんて〜の?」


「はさむ です」


「ありゃま!はさむかい。はさめるって普通に共通語だと思ってたわ」



※ 「はさめる」は「はさむ」という意味の北海道弁です。
 「挟める」というと「挟むことができる」ことをいいますが
  北海道では「はさむ」時にも「はさめる」と使います。

と言うことで、今まで方言としらず使っていました。

多分まだそんな感じの言葉あると思いますが


方言と知ってて使っている言葉も沢山あります。



初級編



ゴミを投げる(捨てる)

パンと靴下をばくる(交換する)

歯がいずい(痛い)

走りすぎてこわい(疲れる)

かさぶたをかっちゃく(引っ掻く)

しっかり、おっちゃんこ する(正座)

大豆をうるかす(水に浸す)

脇の下 こちょばす とくすぐったい(くすぐる)

やっぱり家は あずましいな(落ち着く)

それに よしかかると 倒れる(寄りかかる)

はんかくさい(愚かな)




などなど色々ありますが、明日は中級編です。




posted by のり at 15:15| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 北見街中シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
のり様

大通り北側は思ったより変わっていなくてホッとします。
フミヤビル、アンデルセンふじいさん改めセイコーマート、西銀ビル、…

また、全国の商業施設が失敗するなか北見パラボさんは頑張っていますね。
景気のよくない話しですが、青森のアウガは失敗の代表例、吉祥寺のコピスは伊勢丹が2010年に閉店した後の後継ですが廃墟に等しく、立川の高島屋は東急本店と同じく2023年01月31日をもつて閉店、業態が変わり、テナントの撤退が相次ぎ、今後どうなるのだろうと思います。

それはともかく、お写真のUP有り難うございました。

giogio様

パラボの向かい側は極端に変わっていませんが、駅から市役所の間は随分と様変わりしました。バス乗り場も変わりましたし、時代と共に変化するのは、どこも同じだと思います。
Posted by giogio at 2023年02月22日 10:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック