2022年11月07日

美幌峠

昨日の日曜日久しぶりに美幌峠へ行って来ました。





美幌峠 004.JPG




レストハウスがかなりの様変わりでした。


美幌峠11.jpg









美幌峠1.jpg





いつ見ても美しい美幌峠です。


美幌峠3.jpg






中はすっかり変わり、かなりモダンになっていました。

商品構成の大幅な変化、いままでとは全然レイアウトでちょっとびっくり!



美幌峠8.jpg






美幌峠10.jpg








美幌峠9.jpg





環境大善の商品、土いきかえるもあります。




美幌峠7.jpg








美幌峠6.jpg






ドット道東や、冊子なども置いてありました。


美幌峠4.jpg







美幌峠5.jpg





商品を見ているだけで楽しくなります。



次はどこに行こうか!?
posted by のり at 17:06| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
美幌峠は数十回(下手したら100回以上かも)行きました。
もう20年近く行ってないですが、ブログを見てたら行きたくなりました。

元どーみん様

北見から近いので、時々行きますが今回は
久し振りでした。確かにここには私も
何十回言ってると思います。しかし元どーみん様みたいにさすがに100回はないですが!
又、北海道に来た際には是非美幌峠に
お寄り下さい。
Posted by 元どーみん at 2022年11月09日 09:29
のり様

1973年8月、私達北見市立北中の一年生は、藻琴山への登山遠足の途中、美幌峠で食事と休憩をとりました。

その時、屈斜路湖のほうを見ながら「動いてる、動いてる」と、叫ぶ一団がいました。

藻琴山への登頂を無事に果たした数日後、北中に取材に来ました。これが「クッシー騒動」の発端かと思われます。

私は目撃者ではありませんが、当時の目撃者さんは、のりさんのブログにコメントお願いいたします。

giogio様

ああっ!確かにありましたね。クッシーですね。あの騒ぎの場にいたとは
凄いですね。確かに大きな騒ぎになったのを覚えています。あの後に
クッシー人形や、クッシー饅頭とか出たと記憶しています。実際何を見たのか
わかりませんが、観光には一役買った様ですね。その後すっかり話題になりませんが
本当に、未知の生物がいたら最高に面白いです。
Posted by giogio at 2022年11月23日 20:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック