2021年03月25日

高校時代の思い出2

北見駅近くの風景





本 北見 065 (2).JPG







前回からの続き



まずは高校入学した時から始めます。



色々な中学校から集まって来た生徒の中には個性を持った人が結構いたんですね。




しかし1年生の最初の時は正直その個性を出すのを控えていたのか


あまり目立たなかったのですが、1年生の後半になると


徐々に個性が出て来ていたんです。




そして、1年生が終わると当然その後は2年生に進級する訳ですね。







皆そして、さんもご存じのように、単位と言うものがあります。


単位を落とすと補修だったり、あまりひどいと進級が出来ないなどの


結構辛いものがあり、出来れば避けたいですよね。




しかし、残念ながらその状態に陥った生徒が男女合わせて10人程度いたんです。



やはり、その個性的な10数人の中には、素行の悪い生徒や、勉強の嫌いな生徒


突っ張ってる生徒やロック音楽ににうつつを抜かす生徒など




やっぱりな〜と言う生徒ばかりでした。





当然その10人ほどの生徒は、春休みも返上でびっちり朝から夕方まで


進級のための補修をさせられました。その中の一人は10s痩せました。

.
さすがの10人も2年生になれないとなると大変だと思い、必死で勉強したんですね。





そして、遂にその苦労のかいあって全員進級する事が出来ました。







エッ? 何でそんな詳しく分かるのかって?

その10人の中にいたんじゃないのかって?







ご想像にお任せして、次回へ続く



posted by のり at 21:32| 北海道 ☔| Comment(0) | 北見街中シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: