2021年02月03日

北海道の方言A

以前ここは「甲賀セトモノ」さんでした。




街中2条西 005.JPG








北海道の方言初級編





「ばくる」 道産子の6割が標準語だと思っている (知らんけど)





高校の時の修学旅行で、駅の売店でガムを買って、ついでに

1000円札を、細かくしたくて売店のおばちゃんに言いました。

「スイマセン!この1,000円を100円玉と ばくって 下さい」

すると売店のおばちゃんは、目が点になり ??????? となりました。


聞こえなかったのかな、と思いもう一度言いました。

「1,000円を100円玉と ばくって 下さい!」


すると、おばちゃん 「エッ!何?どういう意味?」と言いました。



アレ?ばくって を分からんて、おばちゃんどこの田舎育ちだ!

と思いましたが、ひょっとしてこっちが田舎者か!?


と気づき、改めて「1,000円を100円玉と両替して下さい!」と言うと


おばちゃんは「ああっ!両替ね、分かったよ!でも、ばくってってどこの言葉?」



と聞かれたので 「北海道の網走の近くで北見と言う所です」と言うと


「あらまぁ!網走からとはずいぶん遠いね〜」

「いやいや、網走でなくてそこの近くで北見です」



「まぁ、近いんだからどっちでもいいべさ!」



何ぃ〜〜〜〜! いいべさ だって!! それは北海道の方言だべさ!! 

※この2行は創作です。


ってな感じで、そこで初めて「ばくる」が北海道の方言だと知りました。



ハイッ!そういう事で 「ばくる」は「交換」すると言う意味ですね。



みなさんも使ってみて下さい  (^_^)



posted by のり at 18:49| 北海道 ☔| Comment(1) | 北見街中シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
甲賀さん?

95121様

そうです!そうです!確かに甲賀セトモノさんでした。気が付いてくれて有難うございます。早速記事訂正しました。これからもよろしくお願いします。
Posted by 95121 at 2021年02月06日 00:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: