2013年11月21日

没写真

本日は「没になった写真シリーズ」をお送りします。


あれやこれや撮っていると、結局使わない写真も数多く出て来ます。


まぁ、いわゆる没になったとでも言いましょうか



折角撮ったのに勿体無いと言う事で、ここでご紹介します。



もう何処で撮ったか忘れている写真もあるかも!





まずは、イオン屋上からの眺めをお送りします。





何だか上に行きそうで怖い


矢印は真横(→)でいいと思うのですが・・・・




 11.11 001.JPG




 11.11 002.JPG





 11.11 004.JPG





ちょっとピンボケになっていたので、アップしませんでしたが

ここで登場です。北見工大内、廊下にあるゴミ箱ですが

さすが工大ですね、何種類にも分別するようになっています!




工大 028.JPG



同じく工大の駐輪場です。中まで入れてません。




 工大 034.JPG









次は何とも言えない、斜め後撮り




 国道108 032.JPG






自分で撮っていながら暫く考え込む写真




何処だっけ?






 家探し 001.JPG



 

 家探し 002.JPG





次もやっと思い出した場所です。





 どこ 001.JPG





 どこ 003.JPG





又、そのうち没シリーズやりたいと思います。





最後に昔の北見シリーズから一枚






 S53.jpg




昭和53年 常磐町のさかいストアーさん 今はもう無いですよね!?  

私は知りませんが、今で言うと、どの辺なんでしょうね






                     曇り
posted by のり at 22:08| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 没になった写真シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
のりさん、ご無沙汰致しておりますRANです。
懐かしい北見の写真ありがとうございます。

最後の写真「さかいストアー」さんは西1号線(市民会館の並び、セレモニーホールいいだ斎場の向い)で現在も営業されています(嬉)。

当時、このお店の息子さんが私の2歳上の兄と小学校の同級生でよく遊んで頂きました。

わたしが生まれて初めてホットの缶コーヒーを買ったのがこのお店のポッカコーヒーの自販機でした。
1974年の冬で、ホットの缶コーヒーというものが初登場したばかりでどうしても飲んでみたくて、80円くらいでしたが、手持ちのお金が足りなくて友達と半額づつ出し合って1本だけ買い、市民会館のロビーで分け合って飲みました。
先日も近くで仕事があり、休憩時間にさかいストアーさんの自販機でコーヒーを買いましたが、40年近く前のあの時、念願の缶コーヒーの一口目を飲んだ友達の一言を思い出してひとりで笑ってしまいました。
「あ〜・・・苦ィイ・・もういいわ・・全部あげる・・・」

懐かしい思い出ですね 

あの時缶コーヒーを一緒に初体験したH君、元気かな(笑)。

RAN様
お久し振りです。お元気そうです何よりです
「さかいストアー」さんは今でもあるんですね!
大変失礼しましたm(_ _)m
最近、この辺り行かないので、分からず、勝手に解釈していましたが
今度近くに行ったら、現在の「さかいストアー」さんを撮ってみたいです。

何事初めてがあるもんで、確かにコーヒーは大人にならなきゃ分からない味ですね。
それが例え自販のコーヒーでも、「苦い、もういいわ」 これ、良く分かります(^o^)
自分に照らし合わせて笑っちゃいました。

コーラを初めて飲んだ時は「薬臭〜い」と思って、こんなもん2度と飲むかい!って
思ったんですが、いつのまにやら、結構飲んでましたね。

RANさんにとって、「さかいストアー」さんは懐かしい思い出が一杯ですね!


Posted by RAN at 2013年11月25日 00:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック