懐かしい記事とその建物です。
今はマンションになっていますね。
この年の4月26日は20センチの大雪だと書いています。
ここからです。↓
北見地方は昨日からの大雪で
20センチは積もったでしょうか
しかし このブログはいい天気です


学園通りを走っていると 「元グリーン キャロット」さん
の建物が 現在解体中でした。

又 ここでもひとつ北見の歴史が閉じて
そして 新たに何かが生まれるのでしょうか



北方向を見ると 中央通り方面になります。

西方面は 緑園通り(2号線)に至ります。

今後も この「元グリーン キャロット」さんを
追って行きたいと思います。

Tシャツ一枚の日々です
車も オープンにして(オープンカーになるやつに乗ってます)通勤してます
この時期でも 北見は雪が・・・とは
知識では知っていますが 実感がいまひとつ
確か 去年のこの時期にも吹雪になったような・・・
なぜか自分が北見に行くと あったかいようで
流氷にも 遠くでしかお目にかかれなかったし
二月に行ったときも寒くなかったし 先日行った
時も雪じゃなかったし・・・
自分は北見の「雪よけ?寒さよけ?」でしょうか?(笑
でも それなりに 積雪や寒さがないと
農業 漁業にも影響あるのでしょうね
ひろり様
この時期雪が降るのは珍しい事でもないんですね
以前は5月の連休にも降りましたから
でも いくらなんでも ちょっと待ってよ〜
って感じです。
そちらはTシャツ1枚ですか
羨ましいですね。
これで又 桜の開花が遅れます
仕方ないです。 自然ですから
こういうの あるんですか?
のりさんの突撃レポート希望!
あっ 食べ物関連だからAYさん担当かな?(^^;
ひろり様
何か出てきたんですね。
ちょっと見てみます。
http://www.mapple.net/specialty/C00000000803.htm
ひろり様
ハイ
早速見ました。
ちょっと前にAYさんからコメントが来ました。
そちらを参考にしましょう
ココは、市営住宅が建設されるんでしたっけ?
昔からある建物がなくなっていくと、寂しいです。
ひろりさんがおっしゃっている、ラーメン屋の
鮭児サンは、まちんなかSHOWでOPENをして
その後、店舗を構えていましたが2〜3年前に
閉店しています。あまり長いことやっていなかったと
記憶しています。
ラーメン屋さんにはあまり行かないので、ここも食べたことは
ありませんが、テレビでも紹介されたらしく
当初よくお客様に聞かれた記憶があります。
AY様
この積雪にウンザリしていますが
この場所に 市営住宅ですか?
今後の情報は持っていませんが
追っかけしたいと思います。
ラーメンの件はそういう事ですか
ラーメン屋さんも開店 閉店が
あって商売は難しいものですね。
しかし さすがにAYさん
情報通ですね。
有難うございました☆
本当にどんどんと街が変わっていきますね。
夏には北見に行く予定があるのですが
そのころにはかなり街並みがまた変わっていそうですね。
xonxontsetseg様
ちょっとづつですが 確実に変わっていきます。
合ったものが無くなり 無い所に出来たり
そうして時代が進んでいくのでしょうが
知っている者にとっては ちょっと寂しいですね。
夏に来た時に又 違った北見を
見られる事でしょうね。
お待ちしています♪
すいません 内容的には ひとつ前の
日記のコメントの方があってたという感じですが・・・
中学から高校生の頃 一緒にバンドやってた方が
いつの間にやら プロになっていてびっくり
ちなみにこの方
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP285JP286&q=%e6%a6%8a%e5%8e%9f%e9%95%b7%e7%b4%80+;
です
郷ひろみの後輩で 真田広之の同級生です
うちの姉とは中学高校で同級生で それが縁でバンドってました
高校生のころ 近所の観光バスの掃除のアルバイト@1台こなして500円(当時)
なんてのも 一緒にやってました
そういえば アマのころから知ってたバンドって サザンや安全地帯がいたのですが
サザンとは一回だけ アマ時代に 青学のコンサートでご一緒させてもらったが
はるか昔の思い出
なんか「しつこいほどに粘り強いと実を結ぶ」を しみじみ感じました
今の自分の演奏力は 高校当時の自分に 確実に負ける・・・
ひろり様
そういえばひろりさんも音楽
やっているんですよね。
それにしても 昔のバンド仲間が
プロになって活躍してるとは凄いですね
早速見ましたが 韓国ツアーのYOU TUBEは
楽しい演奏で楽しめました!みなさん凄いいいですね
又郷ひろみだの真田広之だの芸能人が
バシバシ出てくるのも都会ならでは でしょうか
北見には「ホワイト ベリー」がいたんだよ〜
って知らないかなぁ
ジャズトランペットの五十嵐一生さんも
そうですね。
でも音楽って楽しく演奏するのが
基本の様な気がします。楽しくなければ
つまらないって 当たり前ですが
いつも心がけているのは
演奏が出来る事の嬉しさを
表現出来たらいいなって思います。
ひろりさんも楽しく演奏して下さい♪