2009年04月01日

北見の坂

1番好きな坂


bannerI_13.gif
  グッド(上向き矢印)  
ポチッと一押しお願いします




北見は盆地で どこからでも山が見えます。

自然がすぐそこにあって 空気がきれいな

住みやすい土地です。でも冬はチト辛いもうやだ〜(悲しい顔)

そして北見は意外と坂が多いんですね。今までも

このブログで 色々紹介していますが これから

お見せするのも坂です(でない所もありますわーい(嬉しい顔))


SK1.jpg


SK2.jpg


SK3.jpg


SK4.jpg


SK5.jpg


SK6.jpg


SK8.jpg


SK13.jpg


SK12.jpg


坂にも色々な表情があるんですね。










でもワタクシが1番好きな坂はやはりここですね。





北見駅に向かう中央通りの坂です。やはりここが北見ではないでしょうか。





KSK.jpg




最後にココをポチッと
 バッド(下向き矢印)
bannerI_13.gif
posted by のり at 07:49| 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
エイプリルフールネタが出てくるのかと
ドキドキして見ましたが・・・
それはそれで、策略にはまってるのかな。

坂は、多いですね。
学生の自転車通学で意外難関、朝からつらいのが
坂道ですよね。・・・私は、バス通でしたけど(´Д`;)ヾ

AY様
イヤー どうしようかと思ったんですが
なかなかいいエイプリル・フールネタの写真が無くて
結局タイム。スリップネタになってしましました(^O^)

北見も北側になると 坂が多くて 自転車などは
大変だと思いますね。
色々な形で北見をお伝えできれば
いいなぁと思ってます♪
Posted by AY at 2009年04月01日 08:28
いや〜一番下の写真やばいです。
とにかく「まるい」は幼少期にいつもわくわく
しながら連れてってもらった思い出があり、
涙がでますね。このころの写真、もっと
観てみたいです。

たにゃん様
今はなき 「まるい」さんに「たくぎん」さんなどなどが
あるこの時代 今と違い 何となく のんびり感が
有るような気がします。

そしてこの時代の写真でしたら 当ブログの
カテゴリに「昔の北見」シリーズがあります。
そちらには80件位の北見の昔が入っていますので
是非 ご覧下さい。

たにゃんさん 涙ちょちょぎれますよ(笑)
Posted by たにゃん at 2009年04月02日 00:41
多忙で暫くひらけませんでした…。
久しぶりに見ると、魅力ある写真がたくさんアップされていて嬉しいです。

ちなみに上の写真は、どの辺りなのでしょうか??
北見の東側のほうかなぁと思ったりしているのですが、「はずれ」でしょうか??

一番下の写真も、懐かしいですね。
「まるい」さんの看板も、こんなんだったな〜と思い出しました。私がいた頃は、「まるい、金市館、まるしょう」さんとも、元気?な頃だったので、家族に連れられて出かけていた覚えがあります。今は、郊外店も多くなっているようなので、人の流れも変わっているんでしょうね…。

「昔の北見」シリーズの方も、また見てみようと思います♪

めろんぱん様
お久し振りでした。多忙の時期も過ぎ
ホッと一息と言うところでしょうか。

ここの坂は曙町と言いまして 確かに東側です。
めろんぱんさん 当たりです(^O^)

光の苑とか工大のもっと東で 東7号線を
国道に向かう辺りですね。看護大も近いです。
このあたりも坂おおいです。

最後の写真はみなさんにとって
非常に懐かしいものだと思います。
何て言っても「まるい」さん「たくぎん」さんですから

様変わりする北見ですが
今後も追い続けて行きたいと思います♪

Posted by めろんぱん at 2009年04月05日 08:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック