2009年03月01日

プチいい景色

8号線



bannerI_13.gif

ブログランキング参加中です
ポチッと!




さてプチいい景色シリーズとして お届けしています北見の風景ですが

今回は上常呂から北見へと向かう8号線をアップしてみました。

置戸、訓子府、上常呂から北見へと向かう この8号線は

直線距離で あまり交通量も多くなく(通勤時は分りませんが)

気持ちのいい道路として ワタクシ境野に義姉達がいる関係上

結構利用するんです。北見へ戻ってくる時に見える景色は

やはり プチいい景色ですね。それでは ガーッと行ってみましょう



8号線プチ 001.jpg


8号線プチ 002.jpg


8号線プチ 003.jpg


8号線プチ 004.jpg


8号線プチ 005.jpg


8号線プチ 006.jpg


8号線プチ 007.jpg


この辺からいい感じになって来ますわーい(嬉しい顔)




アップです

8号線プチ 008.jpg


8号線プチ 009.jpg


8号線プチ 011.jpg


南岸通りとの交差点が近づいて来ました。牧歌的でのんびりとした

風景をお届けしました。北見の街中もいいですが たまには

この様な雰囲気の風景も悪くありません。プチいい景色でした。


8号線プチ 013.jpg



8号線プチ 015.jpg


bannerI_13.gif



ここでちょっとお知らせです。

音楽仲間の1人 藤田貴光さんの

音楽ブログをご紹介します。

とても才能溢れるミュージシャンです。

今後も注目です。ジャズリンク集に

リンク貼りましたのでご覧下さい。

http://yaplog.jp/prayorgan/

ツーファイブでも時々演奏することも有ります。

ジャズに興味のある方是非ご来店下さい

http://www15.plala.or.jp/two-five/




ブログランキング参加中です
ポチッと!
posted by のり at 09:07| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
3月ですね。
私はこの道は知っていますが
まだ通った事はありません…。すごく真っ直ぐな道路ですね。
もしこういう所で工事が行われている時だと
遠方から来る車流れがわかりやすいのでの片側交互通行の警備がしやすいかも知れませんね。
いろいろとその意味でも参考になりますし、
北見へドライブに出掛ける機会があれば走って見たい道です。
公開ありがとうございます。

オホーツク青年様
やっと3月ですね 何となく春が近づいて
来ている感じがします。ホッとしますね。
 
この8号線直線道路が長く走っていても
気持ちがいいですが スピードを出す車も
結構いて危ない時もあります。
又 オホーツク青年さんのお仕事でしたら
この様に見通しのいい所はやりやすいでしょうね。
でも危険なお仕事ですから 十分気をつけて下さい。
Posted by オホーツク青年 at 2009年03月01日 09:52
この道、よく通ります。
新浄水場もドーム型が見えてきていますよね。

最近は、信号までついて車通りが増えた事を
物語っている気がします。
8号線上の信号が常に青なのですが、横の道に車が来ると
すぐ・・・物凄くすぐ赤になる為、逆に危険。
止まりきれなくて、事故もあるみたいです・・・
皆さん、気をつけましょう。

AY様
そうですか よく通る道路なんですね。
そういえば信号が付いていましたが
やはり交通量は多くなってきているのでしょうか。
典型的な郊外型事故に繋がる交差点ですよね。
ホント みなさんスピードの出しすぎに
注意して安全運転でいきましょう。
Posted by AY at 2009年03月01日 10:11
道路が スキーのジャンプ台のように
見えます(^^;

あ 横浜も先日 雪がふりましたが
すぐに雨に変わってしまい つもりませんでした

ひろり様
北見は結構この様な景色が多くて
自然に囲まれているって感じがします。
いい景色がいっぱいありますね。

横浜でも雪でしたか
でも積もる事は滅多にないでしょうね
もし10センチでも積もれば
交通機関に凄い影響が出るのでしょうね。

今日から3月です。こちらは
やっと春のドアが見えかけてきました(^O^)
Posted by ひろり at 2009年03月01日 16:03
のりさん、こんにちはー☆
無事に北見に帰ってきまして、自分のブログはまだ更新していないのですが、早速遊びに来ましたー♪
ブログの雰囲気が全然変わっていてとてもびっくりしました、やわらかい雰囲気でステキですね!

xonxontsetseg様
こんにちは!お帰りなさい。
あちらの様子は今後ブログで
じっくり見せてもらいますね(^O^)

ブログの雰囲気をちょっと変えてみました。
お褒め頂き有難うございます。
動画も含めて今後も お楽しみ下さいね♪


Posted by xonxontsetseg at 2009年03月01日 17:39
動画のバックに流れるピアノいいですね。CD名を教えてください。こちらはカーニバルが終わった途端に雨季(冬)到来のようです。

伯剌西爾様
ちょっと前がカーニバルの季節だったんですか。
テレビでは見た事ありますが 凄い人なんでしょうね
1度生で見てみたいですね☆

さて動画のバックに流れていたCDですが
ピアニストの「エディ・ヒギンズ」と言う方の
ピアノトリオでタイトルが「DEAR OLD STOCKHOLM」
邦題が「懐かしのストックホルム」と言います。
レーベルはヴィーナスです。このピアニストは
いいですよね とってもリラックス出来ます。
是非CD聴いて見て下さいね♪
Posted by 伯剌西爾 at 2009年03月02日 11:02
ちょっと遅くなりましたが、ここはいい景色です。私なんぞは、置戸から100キロですっ飛ばしたものです。よくビートを積んだダンプと競争したものです。

kaku様
デデデーーー! 100キロって
kakuさん そりゃ危ないって!?

でもここは直線が長いし 適度な
アップダウンがあり ついつい
スピードも出したくなる道路かも知れません

だがしかし やはりスピードの出し過ぎは
駄目ですね。安全運転でお願いしますよ!

まさか今もっ て事はないですよね
Posted by kaku at 2009年03月02日 20:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック