2009年02月17日

昭和51年のポス付近

地図ですが



bannerI_13.gif

ブログランキング参加中です
ポチッと!



こちらの北見地図をご覧下さい。

昭和51年(1976)の夕陽ヶ丘通りと

3号線(屯田通り)の交差点です。


地図 001.jpg


北進町側には この通り大きな

ポスフールが建っています。

ポス今昔 009.jpg


ポス今昔 007.jpg



アップした地図をご覧下さい。

何にもない場所がありますね。


ポス今昔005.jpg


しかし平成21年(2009年)のこの場所には

この様な建物が建っているんです。

3号線から4号線(東へ)行きます。


ポス今昔 005.jpg


ポス今昔 004.jpg


ポス今昔 003.jpg


ポス今昔 002.jpg


ポス今昔 001.jpg

シャッターの開いている店は以前ご紹介した 

帽子の専門店「ダコタ」さんです。

ちょっと個性的な帽子が欲しい方は

是非行って見て下さい。

それにしても写真斜め過ぎふらふら



さてさて 北見も33年前とは

ガラッと変わってますね。

これからも変わり続けていく北見を

お伝えしていきたいと思います。





おまけ画像です。

ポス今昔 010.jpg


ポス今昔 012.jpg


ポス今昔 013.jpg


ポス今昔 014.jpg



ポスフール付近今昔をお送りしましたわーい(嬉しい顔)



bannerI_13.gif

ブログランキング参加中です
ポチッと!
posted by のり at 00:03| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
以前アップしたポスフールの近くですね。
あの建物は結構大規模なので
遠くからでも見えます。
まぁ画像が斜めなのは
あの地域は坂道が多い地形の関係もあって
ある程度は仕方ないのかも知れません・・・。
33年前のこのあたりの様子は
ちょっとうろ覚えでしかないのが
残念ですね(汗

オホーツク青年様
何度か登場しているポス付近ですが
以前の地図を見て 随分と変わったので
今回取り上げてみました。

写真の写りについて
確かに坂道なのですが これ実は
坂のせいではなく 100%ワタクシの
腕の問題でして(^^;)

ズバリ下手なんです。スイマセン
お気遣い頂きまして
写真に関してはもう
諦めてくださいね(^O^)

以前はここの馬、牛そして
広大な畑、樹木が生い茂っていた
という話を聞きます。
変わりゆく北見ですね。
Posted by オホーツク青年 at 2009年02月17日 08:00
なにもなかった辺りで、幼いころにフキをとりました。家がすぐ近くだったので。
現ポスフールのところの中本さんは、農業をされていましたよね。馬がいたのを覚えています。
懐かしく拝見しました。ありがとうございます。

ゆゆ様
コメント有難うございます。
昔はこの辺本当に開発されてなく
ゆゆさんからのコメントでも
分るとおりここは馬を飼っていた農家
だったんですね。それ以外にも
牛もいたという話も聞きました。

自然に恵まれた土地だったのでしょうね。
山菜も豊富にあり 今のこの場所と
同じとは思えないですね。

今後も北見を追っていきますので
宜しくお願いします。
Posted by ゆゆ at 2009年02月17日 09:21
深夜の暴風雪が随分と落ち着きましたね。
すっきりしてきたと思ったら、除雪の
繰り返しですね。

やはり・・・ゆゆ様がおっしゃってるように
馬がいましたね〜♪

私なんかは、結構写真が斜めになります!
私の場合、地形的な問題ではなく
致命的・・・

AY様
今朝は早くから起きて 除雪でした。
吹き溜まりと除雪車が置いていった
硬いかたまりを捨てるのに ヒーヒー
言いいながら もうくたくたです(T.T)

写真に関してワタクシ本当に
恥ずかしい位下手ですから(汗
もうこれはセンスの問題だと思い
諦めています。トホホ

Posted by AY at 2009年02月17日 09:43
サササ・・サンボーイ懐かしーーー☆
家族でレストランへはどこへ行こうかと言えば
『サンボーイ』
ここのハンバーグステーキが大好きだったんだ♪

ところで、のりさん!この間ニュースで見たけど
10年位前から北見ではこの時期に野外焼肉
イベントをやってるんですって???
初めて聞いたっす。。。
昔、三笠の氷まつりでドラム缶の上に鉄板を
のせて焼くジンギを食べました。
その名も『しばれ焼き』!
食べてるうちに足元が冷えてきて、そのタイトルの意味が初めて分かった思いでがあります。
しばれ焼き…なるほど、確かにしばれた。。。

ふわ猫様
ハイ サンボーイです。名前はこの地図を見て
思い出しました。この場所は何度お店が
変わったでしょうか そういえば
居酒屋で「つぼ八」さんもありました。
何十年建っても建物はありますが
今はテナント募集中で空き店舗です。

北見寒厳焼肉祭りは確かにあります。
詳しくはこちらを参照して下さい。

http://www.city.kitami.lg.jp/030-14/030-14.htm

寒い中みなさん焼肉を食べていますが
ビール等は寒さで凍る年もあるとか?
年々派手になっていくようです
Posted by ふわ猫 at 2009年02月17日 19:24
のりさん、こんばんは。
やー、懐かしいなぁ。
北見のファミレスのはしりですよね。
サンボーイ
写真とか地図とかは、自分をそのころに戻してくれますね。
ちょっと言葉ではうまく言えませんが、
妙な気分になります。
なんだろ、そのころの自分を空の上から見ているような。
あぁ、うまく言えない。
また来ます。

ブリクラ様
そうですね この辺に出来た最初の
ファミレススタイルかもしれません。
当時はこの辺り 地図で分るように
何もないですね。随分と繁盛したのでは
ないでしょうか?しかし最後の店
「暖中」さんも閉店し 今は空き店舗ですね。
時代の流れでしょうか?
当時の地図を見ていると飽きませんね
又 違う場所アップしますので
お楽しみに♪
Posted by ブリクラ at 2009年02月17日 22:31
のりさん、はじめまして
私も妻も30年以上前に北見に住んでいました。現在は札幌在住です。
妻がこのブログを偶然発見し、懐かしく毎日のように見ています。
最近、私も妻から聞いて、昨日はじめてこのブログ拝見しました。
とても懐かしく時間を忘れて見入ってしまいました。
ブログを拝見しているうちに、30数年前に北見に住んでいた時に知り合ったジャズドラマーが、「のりさん」ではないか?と思うのですが、当時川東の農家でよくJAZZの練習していましたね。
私はそのドラマーから「博士」とよばれていた絶対音感のピアノ好きです。
人違いであればゴメンなさい。
これからも北見の写真沢山掲載してください。

博士様
初めまして 
コメント有難うございました。
北見の風景懐かしくご覧になっていただき
やっている甲斐もあると言うものです(^O^)
奥様ともども今後もよろしくお願いします。

ちょっと博士さんのことは記憶に
なく申し訳ありませんが 
人違いではないでしょうか。又
正体不明のきん肉まんとして
日夜北見を徘徊しています。
運がよければ 北見でお会いする事が
出来るかもしれませんね(^▽^)

今後もよろしくお願いします♪

Posted by 博士 at 2009年02月17日 23:06
やっぱり・・・
きん肉マンですね。
はじめましての方にもお伝えする勇気に
拍手ですヽ(´ー`)ノ

北見のことを調べると、必ず出会うのが
のりさんブログ!
現北見の方にも元北見の方にも
どんどん見て頂きたいブログですよ!!
皆さんの期待に、私の期待に・・・
プレッシャーかけますъ(`ー゜)

AY様
名前を名乗ったとたんに
謎ではなくなるのですが
普段肉マーク取っているので
分らないでしょうね。って
あの顔は分るだろう と言う
突っ込みはナシで…
あくまでも謎ですから(^O^)

北見を扱っているブログは
かなりありますし あちこち
覗いていますが みなさん
いい感じで 出来れば北見の
ブログをみんなで盛り上げて
行きたいですね。
ワタクシのブログは写真は
下手だし文章は下手だし
AYさん始め 色々な方の
ブログで勉強させてもらってます。
これからも北見盛り上げましょう♪
Posted by AY at 2009年02月18日 01:08
頑張って下さい!!
応援、ポチ、ポチ。
また来ますね!!!

元塾講師中里によるアフィリで楽しく毎日が給料日様
訪問と応援クリック
有難うございます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 元塾講師中里によるアフィリで楽しく毎日が給料日 at 2009年02月23日 17:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック