2009年02月02日

昔の北見シリーズ

氾濫


bannerI_13.gif

ブログランキング参加中です
ポチッと!



久し振りの「昔の北見シリーズ」です。

さて今回は昔北見であった氾濫を見てください。




昭和41年(1966年) ホリカン川(三輪)の

氾濫ですがホリカン川を調べてみると


「ホリカン川は、北見市の中心から
やや西側にある三輪地区を流れ、
小町川にそそぐ延長 2.9 qの準用河川です」

となっています。



img117.jpg



次にやはり昭和41年(1966年) 入馬川(桜町)の氾濫です。

入馬川の説明についてはこちらを参照してください。

http://www.city.kitami.lg.jp/650-03/126/nupunkesi126.htm


img118.jpg


以前アップした小町川の氾濫も

ありました。自然には逆らえませんね。




そして この様な写真を見るたびに

思い出されるのはメデクリさんです。


マスター・ママさんお元気ですかぁわーい(嬉しい顔)



bannerI_13.gif

ブログランキング参加中です
ポチッと!
ラベル:北見
posted by のり at 08:10| | Comment(2) | TrackBack(0) | 昔の北見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
のりさん、おはようございます。(~o~)
いつも拝見してますよ♪
マスターも元気にしております。
無口なので書き込みしませんが私が逐一報告してます(^^ゞ
パコさんにも食べに行きたいなあとは思っているのですが。。なにせ寒くて。(^^ゞ
北国育ちなのに冬の楽しみ方が下手なんです。
のりさんはアクティブでいいですね♪
楽しみに拝見しています。

メデクリまま様
こんばんは
コメントして頂き有難うございます。
マスターはあの無口がいいんですね(^O^)
でも興が乗ると色々豊富な知識で
大いに勉強になりました。マスターと
北見の事を話している時は
本当に楽しい時間でした。又今度
時間が取れるならば 是非
北見の未来について(ちょっとオーバーかな?)
話したいです。

又 暖かくなったらパコさんの
塩焼きそば是非お試しあれ
美味しいですよ♪

これから いよいよ冬本番ですので
風邪をひかぬようご自愛下さい。
マスターによろしくお伝え下さい。
Posted by メデクリまま at 2009年02月02日 10:09
こんばんは。
のりさんのおかげで、たくさんの方の
お声をいただくことができています。
「行きたい」という言葉を頂けるだけで
大変嬉しく思います。
是非、みなさん・・・ソーッと来て下さい。
ご感想や些細な提案でも構いませんので
私共のブログにでも書き込み頂ければ
幸いです。

自分が生まれるずっと前の北見では、氾濫なんて
あったんですね。
記憶では、小町川が増水して危ないかも〜と
いうこともあったかも知れませんが
ギリギリセーフだったような・・・
今の小町川、水もあまり流れてないみたいだし。
小町川の近所にばかり住んでいたので
小町川のことしか知らないんですけど^^;

AY様
おはようございます。
少しでもご商売繁盛されれば
嬉しい事ですね。

そこでみなさんは勿論
そーっといく事が義務付けられています(゜O゜)

さらにマスク・サングラス・帽子で行くと
もう完璧誰だか分かりません(^O^)
って 不審者丸出しですから

さてこの昭和41年の氾濫 当然
小町川も氾濫してまして 北見では
珍しい床下・床上浸水があったようです。
自然災害の比較的少ない北見ですが
過去を調べますと まだまだ
出てきそうです。その辺も今後
ちょっと調べたいなぁと思っています。

そういえば ひろりさん
もうすぐ北見上陸じゃないですか!
AYさんよろしくお願いしますね♪
Posted by AY at 2009年02月03日 01:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック