
ブログランキング参加中です
ポチッと!
雪の降り始めだった思いますが
南大通を東に向かって走っていると
何やら大きな建物が見えました。

そして やたら「お願い」と「標識」が並んでいます。
気になって常呂川方面(南側)に向かって
車を走らせました。

そして

真っ直ぐ行くと上の写真の看板があり
どうやら ここを行くと 河川敷で
雪捨て場があるようです。多分 今は
かなり雪が積んであるんでしょうね。

それにしてもこの建物大きくて凄いですが
何の建物なんでしょうか?
今となってはあまり何処かの記憶は
ないんですが 多分ひかる野町だった様な
気がしますが 自信ありません。
今度又行って確かめたいと思います。

ブログランキング参加中です
ポチッと!
友人の家の向かい側なので、同じく
『ひかり野』になるのかなぁ・・・
謎の建物ですよね。浄化センターですかね??
AY様
その時は何か大きな建物だなぁ位で
車から降りて 確かめる事もなく
そのまま時間が経ってしまったので
ハッキリ覚えていなくて(汗
今度もう一度行って確かめて見ます。
それにしても宇宙戦艦ヤマト(?)
みたいな建物ですね♪
kaku様
情報有難うございます。成る程
下水処理場だったんですか 何だか
すごく大きくてちょっと不思議な建物
だなぁ と思っていたんですが
イヤー勉強になりました♪
又 困ったときにはヘルプ
して頂けると助かります(^▽^)
橋の事 了解しました。
今度行ってみて ブログアップ
したいと思いますので
お待ち下さい♪
すっかりご無沙汰しております。
これ、私も気になっていました。
下水処理場だったんですねー…。
なんだか工場っぽいなーと思っていましたが、これから色塗られたりするのでしょうかね?
xonxontsetseg様
お久し振りでした。お元気でしたか?
やはりxonxontsetsegさんも
気になっていたんですね。でも
kakuさんが教えてくれましたよ。
有り難いですね♪
見た目無機質な感じですが
あれが又工場というイメージを
強くするのかも知れませんね。
端野の橋ということでちょこっと横入り失礼します。
常呂川の東10号線、道道川向端野線の橋は端野橋といいまして、2005年10月17日に新橋が完成しました。
とても立派で広い橋になりました。
今の時期は、大きな木にはオオワシなんかも見えます。
一度、ちょっと足をのばして来てみてください。
寒い日の朝はきれいです。
ブリクラ様
オオッ そうですか
これまた新情報が入りました!
東10号線の端野橋と言う事で
ワタクシがそこへ行って
写真を撮ればこの計画は完成する
と言うわけですね(^O^)
みなさんの情報でひとつのものが
完成しそうです。
近いうちに写真を撮りに行かなきゃ♪
でも寒い日の朝は苦手なので
休みの午後位にしようかなぁ(^O^)