
ブログランキング参加中です
ポチッと!
2008年も今日で最後となりました。
コメントをくれた方々を含め
暖かく見守ってくれた方々に
この1年支えられて 何とか
続ける事が出来ました。
ありがとうございます。
さて 今年最後のブログアップは
やはり ワタクシの代表作でもある
今までお届けした昔の北見特集で
今年最後を飾りたいと思います。
ドドーンと5作品をどうぞ!
2007-03-14

2007-04-21

2007-06-17


2007-07-04

2007-07-10


又 来年お会いしましょう。
皆様 良いお年をお迎え下さい。

ブログランキング参加中です
ポチッと!
駅前、経済センターの写真は懐かしいです。記憶の片隅に残っています。たくぎんなんて銀行もありましたね。
今年は偶然こちらのブログに出会い、北見に戻る思いを熱くさせていただき、実現できました。また、わがままなリクエストに応えて頂きありがとうございました!!
遠く離れた故郷北見の様子を来年も引き続き伝えてください。お願いします!!
良いお年をお迎えください。
tomk様
今年色々なコメント有難う御座いました。
このブログの特徴のひとつである
昔の北見はワタクシ自信 楽しみながら
作っています(^O^)
その中で懐かしい建物が
たくさん有りますね。
どんどん様変わりしていく北見ですが
少しでも記録していきたいと思います。
来年もこのシリーズ大事にしていきたいと
思っていますので お楽しみに♪
良い年をお迎え下さい。
やはり、昭和の街はよいですね。
なんとなく、誰もいない写真からも活気を感じます。
不思議なものです。
来年も、ノスタルジックな写真と現在の対比、楽しみにしております。
では、よいお年を!
あさぎり様
有難う御座います。
今年は本当に素晴らしい富士山を
見せていただき感謝しています。
又 ワタクシのブログの
特徴でもある
昔懐かしい昭和の写真にも
磨きをかけて頑張りたいと思っています。
来年も素晴らしい富士山
期待しています。
良いお年をお迎え下さい。
主人が、一番下の息子を自転車に乗せて、よく、若松大橋の方まで散歩をしていました。その時に楽器の練習をしている人を見かけたそうです。私は1度もなかったんだけどなぁ〜・・・。何か残念。
北見市役所は古かったですよね。次女がお腹にいる頃、2歳にならない長女を連れて、真冬のスケートリンクと化している裏口から出ようとした時、だっこした長女ごとズルッと滑ってしまいました。娘は大泣きするやらで、人が集まってきてしまったことがありました。ケガもなく、次女も無事生まれたんですけどね・・・。
転び方は上手いかも?!
・・・来年もよろしくお願いいたします。
nya-e様
こんにちは
今年は沢山のコメント有難う御座いました。
みなさんのお陰で何とか続いています。
来年もよろしくお願いします。
やはり若松大橋は楽器の練習には
うってつけの場所なんですね。
でも冬は寒くて出来ないので
辛いですね。
さてさて 今年の冬に入って
もう何人も道路で滑って転んでいる
人を見かけています。
雪の下はアイスバーンですから
相当滑ります。冬道に慣れている
北海道人でさえ ですから
本州の方が歩くと10歩に1回
転ぶんじゃないか と思うほど
今道路は危険ですね。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎え下さい♪