こりゃリスが冬前にどこかに隠したクルミかな?
春が来て、隠し場所から持って来て食べた空の殻 なんちって
しかし、もう少し食事にふさわしい場所があると思うが
よりによって歩道上とは、危険が多いよ!以前見た光景で
かなり緊迫した場面があり、カラスがしつこくリスを狙って
追いかけていて、リスは木々を上に行ったり、下ったり
かなりのスピードで逃げ回って、結局カラスはあきらめて
飛び去っていましたが、あれはリス危機一髪でした (-_-;)
自然界の厳しい現実を見ました。
高所作業車で作業する
素人目に見て、結構危険な感じしますが、そこはもう
高所作業車で作業する方は、年季の入ったベテランのようなので
大丈夫なんでしょうね。しかし、慣れた頃が怖いといいますので
危険な作業は十分に気を付けて頂きたいですね。
イオンのトイレにて

一体何があったのだ!?
コンビニやスーパー、商業施設などのトイレは気を付けてみると
結構張り紙が多く、このブログでも数回取り上げています。
この前のコンビニでは、便器の蓋を開けないで用を足した輩がいたようで
用を足す時は、蓋を開けて下さいってありましたが
ウ〜ン!掃除する人大変ですね。
いずれにしても、ルールを守って正しくトイレを使いましょう🚽
あるお弁当屋さんに行って、注文をした時です。
のり「お持ち帰りでお願いします」
若い店員 「ハイ!テイクアウトですね!」
こらこら若いの!お客さんが、お持ち帰りと言ったら
お持ち帰りですねって復唱するんだよ!
全く、今時の若い者は!
※おじさんのぼやき!
最近と言ってももう何年も前だけど
「1,000円からお預かりします」ってやつ!
特にコンビニでやたら連呼してたけど、当時から気に入らなかった ヽ(`Д´)ノ
からって何⁉ 普通に1,000円お預かりします、でいいんじゃあ〜りませんか!
いつ頃から流行って、いつ使われなくなったか分かりませんが
あれは何だったんだろう!
それと似たようなことがあり、今は懐かしいイトーヨーカドー内にあった
レストランに姉と入った時
「こんにちは〜!」とウエイトレスさんに言われた。
最初誰にだろうと思って、周りを見渡しましたが誰も気にせずにいるので
ひょってして俺に!?と思いそのウエイトレスさんは知り合いか!?
とよく顔を見ましたが、全然見おぼえ無い方なので不思議に思っていると
お客さんが入ってくる度に「こんにちは〜!」と言うんです。
そこで初めて気が付きました。「こんにちは〜!」は
「いらっしゃいませ!」なんだと (;´Д`)
それなら最初から「いらっしゃいませ!」と言ってくれ!!
しかし、それからちょっと時が経つと
「いらっしゃいませ!こんにちは!」になっていた。
その頃は正直、もうどうでもいいやって感じになっていましたけどね!
細かい事でも歴史あります (^_^)