当初話に「ドンキ」が出るらしい、と聞いて「びっくりドンキー」か!
と思いましたが、よく聞くと「ドンキ・キホーテ」でした。
「ドンキ・キホーテ」とは日本の主要都市や主要地方都市で
ドン・キホーテブランドなどの主に総合ディスカウントストアを展開する企業。
とありあの広い店舗面積でどの位の商品が並べられるのか考えたら
こりゃ中々凄いわ!と思いますね。
「ドンキ・キホーテ」

牛乳は「セイコーマート」で買うようにしています。
理由は、安くて美味しいからですが、月、火を除く曜日に2本買うと
408円なんです。1本204円は他に比べて安いですし、以前も書きましたが
飲んだ後の空いた容器を20枚持って行くと、ティッシュペーパー1箱と
交換してくれます。これも地味にいい取り組みでし、北海道地域密着
という感がします。今では当たり前のカード(ペコマ)を使い
ポイントをためると言う仕組みですが、正直このシステムには
ちょっと?と言う所があります。他のカードでは大体1ポイント1円で計算し
まとまればそのポイントで買い物が出来るとなりますが、このペコマは
そうではなく、ポイントが貯まれば、カタログ商品と交換となっていまして
店舗の商品ではなく、例えば体温計、ファイターズ巾着、A5ノート
ネコ型湯たんぽ、衣類圧縮袋、シートマスク、クノール ふかひれスープ
などなど他にもありますが、正直どうしても欲しいってものが無く
しかも、結構ポイントをかなり集めないと交換出来ない、と言う
ちょっと今時このシステム如何なものか⁉と思いますが
まぁセコマは道民に愛されてるコンビニですし、色々エコな取り組みにも
賛同する部分もありますので、これはこれでしょうがないか!ってところで
これからも、セコマで牛乳買うぞ〜🥛