2024年12月05日

東相内から夕日ヶ丘通り2

昨日の続きで、東相内から夕日ヶ丘通り2です。





この辺から建物増えていきます。





176_1311.JPG





176_1312.JPG






176_1313.JPG






176_1314.JPG








176_1315.JPG







176_1316.JPG










176_1317.JPG










176_1318.JPG






176_1319.JPG










176_1320.JPG






この前テレビで、国会議員が話している時に

「他人事」を「たにんごと」と言っていたのですが

正しくは「ひとごと」と言うのだとの事


これだけではなく、誤って読む漢字が実に多いという事に気が付きました。


しかも割と出て来る漢字なのです。




御用達ってよく聞きますが、ついつい「ごようたつ」って読みそうですが

これは「ごようたし」と読みます。




以下ちょっとだけ


ご利益

〇 ごりやく   ✖ ごりえき



一世一代

〇 いっせいちだい   ✖ いっせいいちだい




婉曲

〇 えんきょく   ✖ わんきょく



一段落

〇 いちだんらく  ✖ ひとだんらく



年俸


〇 ねんぽう  ✖ ねんぼう




過不足


〇 かふそく ✖ かぶそく




世論



〇 せろん  ✖ よろん



汎用


〇 はんよう  ✖ ぼんよう



礼賛・礼讃


〇 らいさん  ✖ れいさん




押印

〇 おういん  ✖ おしいん




奇しくも


〇 くしくも  ✖ きしくも



読本

〇 とくほん  ✖ どくほん




舌鼓


〇 したつづみ  ✖ したづつみ



などなどまだまだ有りそうですが、こうしてみると

結構今まで間違って使っている漢字ありました。




ウ〜ン!日本語は難しいな〜 彡(-_-;)彡


posted by のり at 14:24| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする