2024年12月01日

塩別つるつる温泉

本日の最低気温はマイナス9℃でした。寒いわ〜!




そんな寒い日は、やっぱり温泉に限りますね ♨


1時間ほどで行けるお気に入りの「塩別つるつる温泉」に行って来ました。






176_1532.JPG





176_1542.JPG



施設内は他のお客さんが写り込まない様にしています。






176_1533.JPG





176_1534.JPG






176_1536.JPG






176_1535.JPG








176_1538.JPG






176_1539.JPG






176_1540.JPG






176_1541.JPG




いや〜大変ポカポカになりました。やっぱり温泉はいいですね。


これが家で入れたらいいなぁといつも思います。






夜はなべ焼きビビンバで、これまた温まりでした。




玉子を温泉玉子風にしてみました。




176_1666.JPG





176_1668.JPG





そんなこんなで気が付けば、もう12月になりました。


この時期あちらこちらで「1年早いね〜」という会話が聞こえます。


それには全く同感です、というより早すぎるって言ってもいいでしょう!



以前も書きましたが、それには法則があるんですと。




それを「ジャネー法則」と言うんですと。


1年が早く感じることを「ジャネーの法則」といいます。 この法則は「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というものです。 解りやすくいうと、歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じるということです。





しかし、これに批判的な説もあり

なお、ピエールは『記憶の進化と時間観念』の中でポールの説を時間観念に関する諸説のひとつとして批判的に紹介している。また、アメリカの心理学者・ウィリアム・ジェームズはこの法則を批判的に取り上げており、日本の心理学者・一川誠も年齢は感じられる時間の長さを決定する唯一の要因ではなく、加齢と感じる長さの変化は反比例よりもゆるやかであると述べ、問題点を指摘している



と言う訳ですが、実際どうなんでしょうか?

どっちにしても、1年は早いという事でした  (^_^)



posted by のり at 19:02| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする