これから北海道はいい季節になります。
適当に涼しく(時には寒いけど)いよいよイベントやお祭りが
出来る時期ですね。北見市内は勿論、各町村でも昔からある
お祭り、イベントがある中で第47回の人間ばん馬が開催されます。
「今や置戸町の代名詞として定着した「人間ばん馬大会」は、道内から多くの
チームが集まり50チーム程が参加する人気の大会です。昨年は、新型コロナウイルス感染症の
影響を受け、4年ぶりに実施し定員に達するほどのチームが集まり大盛況となりました。
ご承知のとおり「人間ばん馬」は、木材で繁栄してきた置戸の歴史を
あらわしたもので、地域住民の心をひとつにして運営する祭りとして、長年実施されてきました。」
そしてこのような記事もありました。
「置戸人間ばん馬」
以前ラグビー部員の同級生が、ラグビーチームで5人曳きに挑戦しました。
ラガーマンは筋肉ががっちり付いて、屈強な男たちで
力もあり、かなり期待出来るチームでした。
結果
惨敗でした!! あちゃ〜 \(◎o◎)/!
何で!?と聞いたらこう言いました。
ラグビーは前々へ進むスポーツだけど、これは
引っ張って行かなきゃならんので力の入れ方が全然違うわ!
それにしても、重いしきつい!体あちこち痛くて痛くて
もう2度とやらん!それにしても500キロの丸太半端なく重い!!
ラガーマンでさえそうですから、いかに過酷かが分かります。
でもそこで優勝するチームって凄いですね。
何と言っても優勝賞金50万円は大きいです。
ちなみに、親戚の置戸の農家の青年たちも出たが、駄目でした。
でも、見てたら凄く迫力あってとても面白いです。
皆さん、一度見に行ってはどうでしょうか!?