2024年05月10日

高校野球

第63回秋季北海道高等学校野球大会北見支部予選




いよいよこの季節がやって来ました。

盛り上がっているようです。今回はどこが代表となって

北大会に進むのでしょうか!?




13888.jpg





13889.jpg



やはり遠軽、紋別、網走辺りが強いかな〜⁉

北見勢は最近いまいちなんでちょっと残念です。





この前知床から買って来たお土産食べました。





これです。



お土産・夕食・映画 001.JPG







13883.jpg






13882.jpg





13881.jpg





なんかめちゃんこ、めんこいお菓子です。


北海道産オホーツクの塩を使用した塩餡とホイップクリームが入っています。


奥さんが手に取り



「いや〜!可愛い〜!なにこれ、食べるのかわいそうな位だわ〜」



と言った瞬間、パクッと口に放り込んでモグモグと食べてます。


いやはや、女心は分からんわ  (;´Д`)



モチモチして、柔らかくホントに美味しいのです。

これはお薦めです。





posted by のり at 20:39| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月09日

食卓とお土産

最近の食卓事情





ビーフシチューです。肉は隠れて見えませんが確かにあります。





たらんぼ・街中・雪の桜 002.JPG





サツマイモのグラタン




お土産・夕食・映画 002.JPG






何か肉がボロボロに見えるけど、美味しかったスペアリブ




お土産・夕食・映画 003.JPG





タンドリーチキンも美味しかったです。




タンドリーチキン 001.JPG





タンドリーチキン 002.JPG



こういう写真見ると、肉系が多いと思われますが

実はその間には魚が結構入って来ているのです。


やはり、北海道と言えば ホッケですね、これが一番好きです。

後は、ニシン 鯖 鮭 マグロは刺身 カツオのたたき などなど

バランスよく食べているのですよ (^_^)




お土産も頂いているのです。


み〇さんの友人のあ〇ちゃんのお母さんからです。


美味しかったです。ご馳走さまでした!!

お土産・夕食・映画 004.JPG



奥さんの友達から頂いたのは、函館土産

函館と言えば、イカでしょ!


こちらまだ食べてないので、感想は後という事で。





お土産・夕食・映画 005.JPG





食べる時はアップしますのでお待ち下さい。










posted by のり at 16:05| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家では | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月08日

雨と雪 タランボ

昨日からの雨が今日も一日中降ってます。


気温も下がっていて(1℃〜4℃)寒くて朝からストーブの出番です。



夜のニュースでは、この時期に紋別では激しい雪が降り

桜の花にも雪が!!北見でも雪降りました。




たらんぼ・街中・雪の桜 015.JPG





たらんぼ・街中・雪の桜 016.JPG






街中も雨模様



たらんぼ・街中・雪の桜 003.JPG




たらんぼ・街中・雪の桜 005.JPG








たらんぼ・街中・雪の桜 006.JPG








たらんぼ・街中・雪の桜 007.JPG







たらんぼ・街中・雪の桜 008.JPG






先日ひ○○君から山菜のキングと言われている「タランボ」頂きました。



これは天ぷらが一番美味しいと思ます。




たらんぼ・街中・雪の桜 001.JPG







13871.jpg





やっぱり美味いわ!!




奥さんが「味玉」を作りました。これって黄身がちょっと

トロッとしているのが美味しいのです。難しいのは茹でる時間ですが

今回のは、黄身がちょっと硬くて少々不出来だわ〜!と言ってました。



奥さん「もっと黄身が、だらけないとぉ〜」



言いたい事は分かるけど、だらけるの使い方違うと思う  (;´Д`)



posted by のり at 19:07| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月07日

ゴジラ×コング 新たなる帝国

連休中の事ですが、イオンシネマに行って来ました。




             「ゴジラ×コング 新たなる帝国




お土産・夕食・映画 006.JPG






お土産・夕食・映画 007.JPG






お土産・夕食・映画 008.JPG







お土産・夕食・映画 009.JPG









ゴジラに関しては、ザ・ピーナツが「モスラ〜や!モスラ〜」と

歌っていた時からのファンです。


その後、シリーズ化している映画を、何本見たかわからないほどです。


一時期ちょって見なくなりましたが、最近アマゾンプライムで

何と何とドドッと出て来てるではないですか!!



勿論何本か見ました。そして去年封切った「ゴジラ−1.0」も見られます。






一口に言って、アメリカ制作のはど派手で、日本製作はドラマ主体な感じです。



今回のは、とにかく迫力満載でド派手な「ゴジラ×コング」でした。


久し振りに、どひゃ〜って感じでしたね。面白かったです。



それにしても、本編が始まるまでの時間がやたら長いのです。


映画の予告やら、企業CMやらなんやらで、10分かそれ以上か

見なければ本編が見られないのは、ちょっと如何なものかと思うけど

まぁ、これは仕方ないか!




やはり映画館で見ると迫力が違うわ!

又、面白い映画が来れば来たいです。


posted by のり at 15:52| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月06日

知床へ4

「藻琴山芝桜公園」と「乳酪館」へ行きます。





知床 080.JPG





「藻琴山芝桜公園」に着きましたが、まだ満開ではなくこの日(3日)はまだ2分咲きとの事



見頃は、10日から15日位です。    「藻琴山芝桜公園




知床 082.JPG





知床 083.JPG




知床 085.JPG





そんな感じですので、観光客もまだ少なくこれからと言う所でしょう。







そして「乳酪館」へ来ました。




知床 090.JPG





知床 091.JPG






知床 101.JPG






知床 088.JPG




知床 092.JPG





知床 093.JPG






知床 094.JPG





知床 095.JPG








知床 097.JPG







知床 099.JPG






知床 100.JPG





ここは乳製品が売り物で、チーズ、牛乳、ソフトクリームなどを販売しています。


みんな美味しそうですが、先ほど食べられなかったソフトクリームを

ちょっと頂きたいと言う事で、買いましたが





気が付いたら、最初に移すのを忘れ、結構食べてからの1枚です (;´Д`)


美味しかったです。




奥さんに言われました。

そんな食べてる途中写すなんて、やっぱりおっさんだわ!




あいとぅいまて〜ん  m(_ _)m


知床 104.JPG





そしてすっかり満足して帰ります。





知床 105.JPG




知床 108.JPG





知床 109.JPG



知床 110.JPG






今日6日でGWも終わり、明日から皆さん頑張りましょう!!




posted by のり at 09:56| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

知床へ3

知床自然センターを後にして




知床 063.JPG





知床 066.JPG






知床 067.JPG





中央にゴジラ現る?




知床 068.JPG








街に入る手前に「道の駅ウトロ シリエトク」があります。


ちょっと寄って行きます。




知床 075.JPG








知床 069.JPG







知床 071.JPG









知床 072.JPG








知床 073.JPG




家のお土産も買って(これは北海道の定番の一つです)



お土産・夕食・映画 001.JPG







麺通館(メンズクラブ)」でランチです。









知床 076.JPG




ここは先月能登半島支援ライブで演奏に来た場所です♪


ちょこちょこここでライブしてるんですね。今日は純粋に食事だけです。



丁度この店のオーナーでもあり、バンド仲間でもあるKさんが

店の手伝いをしていたので、色々音楽の話などしました。




そして注文ですが、奥さんが、豚丼とラーメンの半々メニューで

ワタクシが、カツカレーとラーメンの半々メニューです。




知床 077.JPG





知床 078.JPG





半々と言いながら、結構量が多くてお腹一杯でした。おまけに

オーナーがアイスコーヒーをご馳走してくれたのでもう満腹🍚




外でソフトクリームを頂こうと思ったのですが

もう、二人ともこれ以上何も食べれず 


断念!残念!有馬記念!(韻を踏んでる場合じゃないんだわ)








そして、食後は帰り道にある「藻琴山芝桜公園」と「乳酪館」に寄ります。


続きますが明日が最後になります。

posted by のり at 16:36| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月04日

知床へ2

そして、斜里が近づいてきました。





知床 016.JPG






知床 019.JPG






知床 020.JPG




知床 024.JPG





斜里町を過ぎて海岸線に出ました。




知床 025.JPG







知床 026.JPG




最初に目に入るのが「オシンコシンの滝」です。



ここで皆さんまず観光です。


結構流れが急で水量も多いですね。



知床 029.JPG






知床 030.JPG








知床 031.JPG





そして、峠まで一直線





知床 035.JPG





知床 038.JPG




そろそろ着きます展望台




知床 040.JPG






着きました!!!羅臼岳が目の前にそびえ立っています。でかい!!



知床 041.JPG





知床 042.JPG





知床 043.JPG





知床 044.JPG





知床 046.JPG







知床 048.JPG





斜里町へ戻るため峠を下って行く途中に「知床自然センター」があります。





知床 050.JPG






知床 052.JPG




見事な写真も飾ってあります。



知床 053.JPG




知床 054.JPG





木のぬくもり展



知床 055.JPG





知床 056.JPG





知床 057.JPG





クマのぬいぐるみ






知床 058.JPG





知床 059.JPG








知床 061.JPG






知床 060.JPG






本物のクマは怖いけど、此れなら安心して触れます。




知床 062.JPG







                「知床自然センター



ここを出た後は、斜里町でランチです。



続く




posted by のり at 16:49| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月03日

知床へ

晴れた空、白い雲♪ という事で知床まで観光に行きました。



知床と言ってもかなり広いので、どこに行きたいかと言うと

横断道路と言われる知床峠の展望台が目的です。



説明

「知床半島の斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ全長27kmの国道334号知床横断道路。

標高738mの頂上、知床峠からは雄大な羅臼岳を間近に見ることができ

晴れた日には遥か国後島まで望むことができます。」とありまして

中々魅力的です。


北見から約120キロありまして、車で大体2時間程です。



地図です。



東北海道地図 001.JPG





東北海道地図 002.JPG





東北海道地図 003.JPG




東北海道地図 004.JPG




北海道は広いと言われまして、どのくらい広いかと言うと

九州と四国を合わせたよりと言われてます。




又、東北海道(とうほくかいどう ではなくひがしほっかいどう である)

と言ってもかなり広くて、四国4県に山口県と島根県を

合わせた位だそうですので、やっぱ広いわ!!




北見を出発したのが朝8時です。





知床 001.JPG









知床 002.JPG









知床 003.JPG






美幌町を通ります。





知床 006.JPG






知床 007.JPG





知床 008.JPG






そこを過ぎて東藻琴方面を走ります。





知床 009.JPG






そして、斜里へ行く時必ず寄るのが

道の駅 ノンキーランドひがしもこと」です。



知床 010.JPG





知床 011.JPG



ここのカップコーヒーは結構おいしいのです。




ここを過ぎまして「天に続く道」を走ります。




ここは、国道244号から334号の全長約28.1kmにも及ぶ道路です。

名前の由来は、果てしなく続くまっすぐな道がまるで天まで

続いているように見えることからです。




知床 012.JPG





今回はここまでで次回へ続きます。🚙

posted by のり at 11:05| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月02日

美山公園の倒木

美山公園と倒木




13771.jpg






13768.jpg




13770.jpg







公園内にあった恐竜の形にも似た倒木ですが

自然の成せる技でしょう。


13767.jpg






冬タイヤから夏タイヤに替えました。もう雪の降ることはないでしょう。


北海道はタイヤ交換というものがあるので、結構面倒くさいのです。


個人でやればタダですが、これをガソリンスタンドでやってもらうと


普通乗用車では1本1,000円なので、4本4,000円は財布に痛いです。



しかし、個人でやれば腰が痛いです。





奥さんがスマホをどこかに置いて見つからず

あちこち探していて、こう聞かれました。



「私のスマホ、知らまいかい?」



こう答えてやった



「知らません!」



そんな言葉あるんか〜い!! \(◎o◎)/!



posted by のり at 19:19| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月01日

北見市役所付近

北見市役所付近の風景




美幌・1条西3丁目 036.JPG





美幌・1条西3丁目 037.JPG





美幌・1条西3丁目 039.JPG





美幌・1条西3丁目 038.JPG






美幌・1条西3丁目 040.JPG





美幌・1条西3丁目 041.JPG





我が家のお薦め近場の温泉の北見「塩別つるつる温泉」の記事が載りました。




             「塩別つるつる温泉



という事で、温泉のHPはこちら   「100%源泉掛け流しのつるつる温泉




リニューアルする前のここの泉質は、今以上にヌルヌルしていて

つるつる温泉と言うよりは、ヌルヌル温泉って感じでした。


小さい時の息子が、滑って転んだほど床もヌルヌルでした。

今はだいぶんヌルヌルさは無くなりましたが、やはりツルツルで

お湯の温度も丁度良く、何時間でも入っていれる温泉です。


ですので、お湯から上がった後は、先ほどのソフトクリームは最高です!


近々行きたいと思ってます。




グーグル検索で「北見で」と入れると1ページ目に出てきますが

やはりここは北見へ遊びに来ていただくために北見のご案内です。





            「北見



是非とも皆さん北見に遊びに来て下さい。




posted by のり at 19:40| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 北見街中シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする