ジンギスカンと言えば、北海道のソウルフードではないでしょうか!
小学生の頃、街の中にすでに「松尾ジンギスカン」の店がありました。
羊肉を特製タレに漬け込む製法で1956年(昭和31年)
(旧松尾羊肉株式会社)の創業者である松尾政治さんが考案したとあります。
それがまたたく間に全道に広がりました。
そしてなにより、ジンギスカンを食べるための鉄鍋が特徴的なのです。
我が家ではホットプレートでやってますが、ジンギスカン鍋で食べると
やっぱり美味しいのです。
当時鍋は一つの種類しかありませんでしたが、今は実に沢山あります。
面白いのもあります。 「ジンギスカン鍋」
そのジンギスカンに始まって、北見では焼肉が流行り始めたのです。
今ではこんな感じでとても美味しそうですね。

コレコレ息子!一人で食べてんじゃないよ ヽ(`Д´)ノ
ジンギスカン・焼き肉は最高です!!
皆様も是非ともジンギスカン鍋でお食べ下さい (^_^)