2024年03月07日

JAZZ ツーファイブワン

北海道新聞のオホーツク版にこの様な記事が載ってました。




13305.jpg






この喫茶店は我々がよくセッションに使うライブハウスです。



今、いくつかのバンドがここで練習していて、それ以外にも

セッションがあり、色々な人が楽器を持って参加してます。



この記事にある、訓子府での演奏はワタクシとは別バンドなので

参加はしませんが、この記事にあるバンドとは別に

今月30日に斜里で、オホーツクの3バンドがライブの予定です。


オホーツク地方ジャズ演奏者が結構いますので、結構盛り上がっています。



その練習に17日は我がバンドツーファイブで練習です。


やっぱり、ジャズは楽しいわ (^^♪ 







奥さんは、のりに対して電気消してないとか、戸開けっ放しだとか

洗濯もの裏表逆になってる、とかギャーギャーうるさい時がある。



だからこう言ってやった!


「そんな、目にクジラ立てるなよ!」



「そうそう、まぶたにクジラが立ってたら、もう重くて重くて

って!そんな訳あるか〜い!いい加減にしなさい!」



と、中々ノリのいい反応をする。


さすが、わが妻   二人は冗談が好きだ♪


posted by のり at 13:20| 北海道 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月06日

昔の北見

昔の北見です。



昔の北見 036.JPG








昔の北見 037.JPG





昔の北見 038.JPG







昔の北見 039.JPG






昔の北見 040.JPG






昔の北見 041.JPG






昔の北見 042.JPG






昔の北見 043.JPG






「NHK素人のど自慢 こんなのど自慢は嫌だ」と言うのを

フッと思いつきまして (^_^)



二人で出場してデュエット曲を一人が歌い始め

二人目が歌おうとしたら鐘一つで終了した。

結局、二人目は何も歌わず退場した。




高校生の出場者が勢いよく飛び出してきて

勢い余ってステージから落ちた 彡(-_-;)彡




20代の出場者が勇んで出て来たのだが、足が絡まり

顔面からこけて、大出血で救急車が来た \(◎o◎)/ 




鐘を鳴らす人が、鳴らし棒を忘れて、げんこつで最後まで叩き

5本指骨折した  m(_ _)m




演歌歌手ゲストが最後に出てきて、歌おうと思ったけど

歌詞を忘れて演歌をスキャットした ヽ(`Д´)ノ



鐘が沢山鳴った合格者が嬉しすぎて失神して、救急車で運ばれた  T_T



NHKのど自慢で出場者を募集したが二人しか応募者居なかった (T_T)



素人に変装したプロの歌手が出場したが、鐘一つだった \(◎o◎)/



90歳の高齢夫人が出場したが、入れ歯を忘れモゴモゴ言うだけで

何を歌ってるんだか全然分からんかった  (>_<)



NHK素人のど自慢あるあるでした  (^_^)




って、無いわ!!
posted by のり at 15:44| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔の北見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月05日

今日の一枚

今日の一枚





風景 001.JPG




この前お知らせした「和歌山県串本町のロケット」打ち上げ時間が近づいてきました。



今月の9日です。皆さんお楽しみにして下さい。注目です〜〜〜〜〜〜🚀



             「スペースポート紀伊




今日の難読・面白地名は三重県です。




三重県も凄いわ!全然読めない



乙栗子    おとぐるす

十日外面  とおかども

午起    うまおこし

大方竃     おおかたがま

千司久連新田  せんじぐれしんでん

丹生俣    にゅうのまた

穴太    あのう

白鶏    はっけ

見入    けんにゅう

注連指    しめさす

波氐    はて

釜生田町  かもだちょう

雁ケ地    がんがじ

源部外面   げんべども

稲垣    いなかけ

横満蔵    よこまくら
 
礫楽浦    さざらうら


いや〜!三重県も難解地名凄い!まだまだあります。




さらに三重県の方言も行ってみます。




いきる 虚勢を張る  これは関西一体で使われてるのかな?

くたぶれる くたびれる

ごぉわく 頭にくる

だんない 心配・問題ない

ちょこちょこしー 落ち着きがない

なぐさみ   冗談

ほっこりせん   思わしくない

はざん   だめ

みじゃく   壊す

やっとかぶり   お久しぶり

やんやん    無理




ここでちょっと気が付いたのですが、北海道の方言と

共通する言葉があります。

北海道でも言います。




しゃーない  仕方がない

こそばい くすぐったい

さぶい   寒い

ちっこい  ちいさい

ちょぼっと ほんの少し

おだつ   ふざける


という事で三重県の難解地名と方言でした。

posted by のり at 19:23| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月04日

西1丁目

西1丁目を国道方面ちょっとだけ




2条・美好湯 006.JPG






2条・美好湯 007.JPG





2条・美好湯 008.JPG








アマゾンプライムで映画やドラマ、スポーツなど見ていますが

たまたま気になった題名の映画があったので見てみました。




「ミリオンダラースティラー 史上最大の作戦」という題名で



2006年にアルゼンチンで実際に起きた銀行強盗事件を題材に描き

本国アルゼンチンで大ヒットを記録したクライムドラマと言う事です。




実話と言うのが気になって見たのですが、時々入ってくる音楽に何と何と


1964年に発売されたキンクスの「ユー・リアリー・ガット・ミー」が

流れて来たではありませんか!


超びっくりです。キンクスは大好きなバンドなんで、まさかこの映画で

使われたとは驚きです。そうなると劇中に入る音楽が全部

懐かしのロックや、ブルースで非常に映画を盛り上げてました。



映画自体はB級だと思いますが、やはり実話と言うのが

ポイントで、強盗にとってハッピーエンドで終われるかかな?










「このトータルネックちょっときついわ!」



「そうそう、色々合計するときついわな



って、トータルじゃないわ!タートルじゃ!」






コーヒーの件で、姉のKドンのショートメールしましたぜい☕



posted by のり at 20:23| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見街中シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月03日

ラーメンカムイ

久し振りにラーメン屋のカムイに行って来ました。


8号線を北方向へ行きます。この方面には緑陵高校があります。



ラーメンカムイ・紅谷あじさい 001.JPG






ラーメンカムイ・紅谷あじさい 002.JPG






ラーメンカムイ・紅谷あじさい 003.JPG






ラーメンカムイ・紅谷あじさい 004.JPG



着きました。



ラーメンカムイ・紅谷あじさい 009.JPG





開店が11時という事で、11時15分頃着いたのですが

既にカウンターにも小上がりにもお客さんが居ました。



その後も次々とお客さんの出入りがありました。




ラーメンカムイ・紅谷あじさい 010.JPG




メニューです。




ラーメンカムイ・紅谷あじさい 011.JPG




味噌ラーメンと味噌チャーシューと塩ラーメンと餃子を頼みました。






ラーメンカムイ・紅谷あじさい 012.JPG








ラーメンカムイ・紅谷あじさい 013.JPG






ラーメンカムイ・紅谷あじさい 014.JPG






ラーメンカムイ・紅谷あじさい 015.JPG




ここは本当に美味しかったです。奇をてらわない王道のラーメンだと思います。



ここは北見でも人気店で、創業が1980年という事ですので

ここまで長く営業出来てるというのは、やはり美味しいという事ですね。






今日は宮崎県の難解・面白地名です。この地方も分からない地名が多いです。




四皇子 しおじ

飫肥  おび

行縢  むかばき

大崩  おおくえ

祝子川 ほうりがわ

銀鏡  しろみ

檍   あおき

生目  いきめ
 
折生迫  おりゅうざこ

鏡洲  かがみず

双石山  ぼろいしやま

飯起  いぼこり

江梅瀬 えばいぜ

新田原 にゅうたばる

今別府 いまびゅう

古後梅 こおぞめ


まだまだあります。




宮崎県(みやざきけん)は、日本の九州地方に位置する県。県庁所在地は宮崎市。


宮崎と言えば観光もグルメも充実してますね。




       「宮崎観光


       「宮崎グルメ


これから九州良い季節になりますので、是非一度行って見たいです。





posted by のり at 18:57| 北海道 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 飲食店関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月02日

ひな祭り

奥さんがかなり前から保存していた桜餅のレシピです。

毎年、この時期になると3月3日のお雛様に合わせて作るのですが

たまたまそのレシピを覗いたのですが、これでいいのか?

と言うのを見つけました。まずはレシピですが


まぁ結構使ってる感じで、自身の、メモ書きがあり

紙も少々疲れている感じです。



桜餅 001.JPG




まぁまぁこれは何度も使ってるので、状態に関してはいいとしましょう。




問題は最後の日付です。2017年は、いいとして




桜餅 002.JPG




青囲みにご注目


桜餅って3月3日に全国的には頂くものですが、17日ってなんでやねん!!

って突っ込みたいです。ひな祭りも終わって、それから2週間も後って

皆さん、もう興味なくしてませんか?




せめて、3日以前にこのレシピだしておくれ!!って感じますが・・・




我が家では、3日ではなく都合により今日2日にお雛様です。


桜餅は手づくりしました。



桜餅 003.JPG




桜餅 004.JPG





桜餅 005.JPG




桜餅 007.JPG





お雛様パーティーです。




野菜サラダ・ちらし寿司・ザンギ・お吸い物・イチゴ・桜餅



13264.jpg




桜餅は好きですが、どうも桜の葉が苦手で、食べる時は必ず

葉っぱを取って食べます。


それを考えたら、あえて桜餅でなくてもいいんでないか!と

普通のおはぎでも十分と思うが、餅の色が桜色なので

とりあえず、葉っぱなくても桜餅なのか!と思った。



しかし、葉っぱが苦手なのはワタクシだけでなく

息子のお嫁さんも同じだったので、結構葉っぱ苦手な人は要るんです。


10人中3人位は要ると思います。




知らんけど  彡(-_-;)彡




posted by のり at 20:24| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家では | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月01日

曇り空

昨日の晴天から一転雪降り曇り空です。


最近はホントに晴れ間が少なく、ズッと雪か曇りです。


ズッとの後に、ゆきかくもり を一気に書くと



雪角森 となりました。時々面白い変換がありまして



誤変換と調べたら、随分面白いものがありました。






とりあえず写真をどうぞ




2条・美好湯 002.JPG







2条・美好湯 003.JPG








2条・美好湯 004.JPG








その面白誤変換がこちら



洗濯物取り込んできました 

洗濯物と離婚できました




男性飲み放題 

男性の見放題




うまくいかない画像サイズになった 

馬食い家内が象サイズになった




新宿花園郵便局

新宿は謎の郵便局



今日12号棟見学できます

今日中に強盗見学できます




講習会の出欠を確認してください。

口臭か胃の出血を確認してください。




置いてかれた感じだ

老いて枯れた感じだ



○○さんの質問は要注意かと思います。

○○さんの質問は幼虫以下と思います。



いやはや、中々面白いです。


皆さんも一度は、やっちまったな!ってことがあると思います。




最後にちょっと下品ですが、むっちゃ面白いのを一つ





アルゼンチン国債 

アルゼンチンコ臭い


posted by のり at 19:22| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする