陽気で雪解けが進んでいた時期があり、春は近いかと思っていたけれど
昨日からの雪降りで、又冬に逆戻りです(まぁ、2月は立派な冬ですけどね)


しかも雪の下は凍っていますので、雪で見えない部分注意しなければ
非常に滑るので、歩く方はペンギン歩きです。🐧…🐧…🐧…🐧…🐧〜〜
本日の難解、面白地名は大阪です。
どんなのがあるのかな?
放出 はなてん (いやいや、最初から無理でしょ)
住道 すみのどう
交野 かたの
私市 きさいち
四條畷 しじょうなわて
箕面 みのお
御幣島 みてじま
柴島 くにじま
喜連瓜破 きれうりわり
住道矢田 すんじやた (すんじゃった に似てるわ)
杭全 くまた (これも超難解です)
河堀口 こぼれぐち
松屋町 まっちゃま (昔 おぼっちゃま という漫画がありました)
廿山 つづやま
毛人谷 えびたに
雁多尾畑 かりんどおばた
まだまだありますが、いやはや大阪もありますね。
大阪あるある調べてみました。
@エスカレーターでは左を開ける
A出身が大阪というだけで笑いを求められる
Bアメは「アメちゃん」芋は「お芋さん」
Cたこ焼き機は一家に一台ある
D下手なエセ関西弁にイライラしがち
E「知らんけど」が口癖
F「アホ」は許せるけど「バカ」はNG
G「行けたら行く」は行かない
H地名、読めない問題
I梅田駅で迷子
A出身が大阪というだけで笑いを求められる は
分かる気がします。何か期待に応えてくれるのではないか⁉
突っ込みが上手とか、ついつい思いますけど。
以前書きました、京都時代の友人の一人でTちゃんは
見た目国籍不明ですが、しゃべるとバリバリの大阪弁で
そのギャップが凄くて、とても面白かったです。
やはり、突っ込みが上手でした。
ある時、転倒して入院したのですが、夜病室を抜け出し
居酒屋で酒飲んだ帰りに又こけて、入院が延びました。
お見舞いに行った時こう言ってました。
「わしは、こんなん い にせんわ! 又飲みに行くで」と
全然気にしてないのが、これまた面白い
こうも言ってました。
「わしの名前に魚と言う字が入ってるけど、刺身は全然あかんのや!
せやし、トロは大好きやけど」
思わず「何でやねん!!」と突っ込んだ
結局Tちゃん面白の話になりました (^_^)
posted by のり at 19:22| 北海道 ☔|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
北見の風景・自然
|

|