2025年01月13日

古い建物

北見にも結構な空き家、廃屋がありますが、中には持ち主が不明なのか

そのまま放置されている倉庫や家屋があります。

倒壊の危険や、家屋内のいたずらで火事が起きたという例もありますね。


全国的な問題でもありますが、空き家対策各自治体でも苦慮しています。





176_2169.JPG







176_2167.JPG







176_2177.JPG





176_2176.JPG






道新オホーツク版より


13日の「成人の日」を前に、北見や網走、紋別などオホーツク管内の

14市町で12日二十歳の門出を祝う式典が開かれた。真新しい振り袖や

スーツに身を包んだ出席者は故郷への思いや門出の決意を新たにした。




              「成人の日




という事で、全国成人式、成人の集いなどが行われたわけですが





この成人式で思い出す凄い思い出があります。



この年成人式を迎える事になったのですが、2日前から体調を崩しまして

行ける状態ではなかったのですが、その時に正月過ぎから

大阪にいるカメラマン志望の友人(21歳)が道内写真を撮りに来てまして

たまたま3日間家に居候でいました。そこで二人で考えたのですが

何とその友人が代わりに出てやるよ!と言い出しました。



それを聞いて、熟慮の結果、成程それはいいかもと思った次第でして


まぁ、何ともこの時から適当な性格だったのですね。(;´Д`)




結果、彼は見事に代役をこなし、色々なお土産を持ち帰りました。

高校の授業中に代返はしたことありますが

成人式で代役を出すなんて、なんて事でしょう!!






何とも緩い時代でした (^_^)





そう言う問題か!?
posted by のり at 15:03| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月12日

医院解体

北見駅前の東側にあぅた元医院「徳竹外科肛門科」が

解体されています。ここが無くなると、割と広い敷地になります。






176_2180.JPG






176_2178.JPG







176_2179.JPG





地図で記すとこうです。






176_2181.JPG



176_2182 - コピー.JPG





徳竹さんの前は確か「竹江整形外科医院」でした。






買い物は近くのコープに行きます。荷物持ちで駆り出されるのです。





店舗前からと、レジ付近から出口







DSCN0015.JPG






DSCN0014.JPG













DSCN0013.JPG







DSCN0012.JPG










久し振りに缶切りを使いました。




DSCN0016.JPG




今の時代、缶切りを使う缶詰ってどの位あるか分かりませんが

あまりないんでしょうね。大体はプチッとやるやつです。



今の若い人は、缶切りの使い方分かるのかな?






posted by のり at 15:27| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見街中シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

日赤建築中と旧市役所・小公園

懐かしい「北見日赤」の建設と、旧市役所と小公園





街 002.JPG




街 003.JPG






街 004.JPG







街 005.JPG










街 006.JPG









街 007.JPG






街 009.JPG











街 010.JPG










街 011.JPG







昔の小公園と市役所

市役所3.jpg








IMG_0351.JPG












冬に危険な車に着いた雪・氷



長い距離を走っていると、自然に着く雪が凍ります。

そのまま放置していると、タイヤと接触する危険性があります。

時々は、この部分も注意しなければなりません。



DSCN0009.JPG








DSCN0011.JPG






DSCN0012.JPG





これで無事走れます。


DSCN0014.JPG






人も車も、雪道は注意しましょう!



posted by のり at 14:45| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見街中シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

ちょっと昔の北見 北見信金






北見信金が夜4色にライトアップするのは以前 このブログで

紹介しましたが 今回それがどの様になされるのかを

ご紹介したいと思います。まず ガラスの内側に長四角い

映写機というか投影機のような機械があります。

Img_0087.jpg

Img_0089.jpg

これらは中央通り側になります。大通り側になると

2重ガラスのスケールの大きい空間にこの機械が何台も

等分に設置されています。これからそれぞれの色が

表の曇りガラスに投影されます。

SIN1.jpg

この空間を見上げるとこうなります。

SIN2.jpg

ソーラーシステムで作動さているそうです。そして夜には

こんな感じになります。







IMG_0047.JPG





SINHON.JPG





SINKIN2.JPG





HONSIN.JPG







北見信金さんの屋上からです。 

ちょっと懐かしい写真をご覧下さい。パラボがまだ東急時代です。






 屋上 001.JPG





遠くには「北海道糖業」さんが見えます。




 屋上 002.JPG




 屋上 003.JPG





 屋上 004.JPG




 屋上 005.JPG




 屋上 006.JPG








東急デパートから見た北見信金




snjxtP.JPG
2007
m`oP.JPG

.JPG


この時はまだ金市館のビルで、ルートインはまだです。






昨晩ポテトサラダを作ると言うので、茹でた大量のジャガイモをつぶす作業をしました。


ゴロゴロのイモをポテトマッシャーでつぶしていくのですが

これが中々量が多いため難しいのです。しかし、カッコつけて

「任しとけ!!」とえらい啖呵を切って作業を始めたのですが

数分すると腕が痛くなり、力加減も弱くなり、最初はドシドシとやってましたが

後半は、ペチペチって感じになってしまいました。


奥さん「どう?そろそろ全部つぶれたかい」


「ああっ!バッチリさ」とつぶれたイモの入ったボールを渡しました。



「え〜!何これ!潰れてないイモ沢山あるんでしょ!」


「いやいや、そんな事無いって!ちゃんとつぶしたって」


「だけど、見てよこれ、つぶれてないっしょ」


しばしの沈黙がありこう答えた




「いや、つぶれてる」




「どこが!?」






「つぶれたのは、オレの面目だ (-_-;)」





結局やり直しの結果、イモはつぶれ、面目も立ち丸く収まりました とさ


posted by のり at 15:42| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見街中シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

ちょっと昔の北見 ホテル ルートイン

2008年07月08日

IMG_0171.JPG







IMG_RALUZ.JPG



IMG_RAJUZ1.JPG











IMG_KAI.JPG





国道他 022.JPG





IMG_0240.JPG














金市館のずっと以前は「ビルディング百貨店」でした。




img020.jpg










ホテル ルートイン




中央通り・北見駅・国道 024.JPG






2008年からですから、17年も前になりこれも北見の歴史と言うものですね。



北見駅前も随分とかわったものですが、このホテル ルートインの

道路を挟んで東側には「北見信金」がありますので

明日はそこにスポット当てます。






ちょっと前の話ですが、懲りずに年末ジャンボ買いました。


今回はせめて1万円位は当ててやるぞ!と言う気迫で(しょぼい気迫やな)




結果はこれを書いている時点ですでにバレてますが



ハイ!300円当たったと言うか、バラで買うと必ず入っているんですが


まぁまぁ10枚買って三千万円当てようって根性がいけません✖✖✖



でも負け惜しみで言いますが、高額当選者で結構不幸になった

という話を聞きますんで、結果当たらんで良かったな〜








シクシク

(T_T)  (T_T)  (T_T)  (T_T ) (T_T)  (T_T)


posted by のり at 19:39| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 昔の北見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする