2025年06月22日

焼肉キング

1月に開店した「焼肉キング」ですが、暫くの間予約が全然取れませんでした。


興味はあったのですが、これは暫く待ってから行こうかとなり


この土曜日に美幌の息子がボーナスが入ったと言うことで

ご馳になりました。





176_3824.JPG






国道の反対側には「大丸さん」



176_3825.JPG






店の東側は「万代北見店 アミューズ」





176_3827.JPG







店に入ります。





176_3828.JPG







176_3830.JPG





コースは真ん中の「キングコース」の肉食べ放題です。


取り敢えず撮った写真をダダダッと



176_3831.JPG








176_3832.JPG













176_3834.JPG






176_3836.JPG












176_3837.JPG









176_3838.JPG





ソフトドリンク飲み放題は390円ですが

ソフトドリンク+アルコール飲み放題は1,490円です。



176_3839.JPG





176_3841.JPG




美味しく頂きました。Sよご馳走さん









その焼肉に関連した記事が道新に載っていました。




人口比で焼肉店が多い日本ベストスリーが集まりました。




15942.jpg








15944.jpg








15943.jpg






これからの北見は、あちらこちらで外焼肉が見られます。

これ北見の風物詩です。我が家もいつやるかな?



posted by のり at 19:22| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月21日

小町泉通り・京都の思い出6

小町泉通りの一部です。




176_3537.JPG





176_3538.JPG













176_3539.JPG










176_3540.JPG







176_3541.JPG






176_3543.JPG




176_3544.JPG








176_3545.JPG










京都の思い出6





枚方駅に着き、ジミーは紙を持って方向を確認しています。


てんちゃん「なぁジミー!ぼちぼちどこ行くか教えてくれへんか?

     このままやとわしら何か不安やし、最悪帰るで!」


ジミー「そうですな、ほな教えますさかいに」 


息子「何や、変な関西弁やけどまぁしゃーないか」


のり「そうですわ、まだ京都に馴染んでないさかいに、仕方おまへん」


息子「自分ら、ほんま言葉変やで」





関西では、相手の事を自分と言うのを初めて知ったのだった




ジミー「ほたら、てんちゃん、ここに行くにはどうしたらええの?」

と、てんちゃんに何か地図の様なものを渡す。




てんちゃん「どれどれ、ふんふん、そうかい分かったで

     ここから北へ20分ほどにある教会やな」


息子「教会!!何で協会?」


ジミー「まぁ取り敢えず行こか!!」

てんちゃん「行こかはええけど、何すんねんそこで」


息子「ひょっとして、サプライズでうちらに演奏してくれってかも!?」




約20分歩いてその教会に着きました。そこに入ったら

なにやら大勢の外人さんや、日本人がいてクリスマスの

飾りつけをしていました。




ジミーがみんなに向って何やら英語で話しかけてます。意味全く不明



そして3人に向ってジミーはこう言いました。


「あんたら、今日はクリスマスイヴやから、飾りつけすんねんけど

 人が足りひんやさかいに、夜まで手伝って欲しいんねや」



てんちゃん「なんやて!飾りつけのお手伝いだと!!そんなんで

  わしらを朝早く起こしたんか!!ヽ(`Д´)ノ 」



てんちゃんはえらい剣幕で、頭から湯気出して怒ってます。


ジミーはそれにもどこ吹く風で「ホワ〜イ」とか言ってる始末


息子も、のりもこんなんやってられんわと言う結論になり


ジミーに「ほな、わしら帰るわ バイバイ」という事で

何だか知らんけど、不思議なクリスマスイヴでした。


ジミーは何で手伝わへんの?って顔で又「ホワ〜イ」とか言ってます。



3人は京都に戻り、気分転換に京都市熊野神社の近くにある


ジャズ喫茶「サンタクロース 🎅」に寄ってどっぷりとジャズに浸かって


いい時間を過ごしましたとさ お疲れ様でした


                      

posted by のり at 13:32| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月20日

東相内カフェcacico カシコ 京都の思い出5

東相内の夕陽ヶ丘通り沿いにある「カフェcacico カシコ」

知る人ぞ知るカフェで、冬季間クローズで、春になってから

開店するちょっとユニークなカフェです。大きな看板もないので

車で走っていたら見逃しそうな、古い家屋です。





176_3470.JPG



そして営業は基本金・土・日の3日間です。




以前行きましたが、店内は中々ユニークで不思議な空間になっています。


料理も美味しくて、この空間は一時世間を忘れる良い時間ですね。


         「カフェcacico カシコ











京都の思い出5




電車内での会話でも、どこの場所に行くか語らないジミー

着けば分かるかと思い、音楽の話やジミーの日本の印象など

聞きながら時間をつぶしていましたが、ジミーはアメリカに居る時に

かなり日本語の勉強をしていたみたいで、日常会話は何とかできますが

漢字がやはり難しく、読めないと言っていました。


これは日本人でも難しい部分がありまして、のりが京都に来て

最初に間違えたのは京都市中京区「烏丸」の言い方でした。これを

「とりまる」と読んだんですね。横にいた下宿の息子が

「ちゃうちゃう あれは からすま いうんやで」と教えてくれました。


確かによく見ると  ではなく  でして中の横線がありません。




又、中京区の御幸町通を、ごこうまちどおり と読みましたが

ごこまちどおり が正しいのです。



上京区の「新ン町」は当然 しんんちょう と読むしかないと思いますが

しんちょう だって! ん が 一つ抜けてないか!?


左京区の上終町は うえおわり? ではなく かみはてちょう だって!



と言うのは置いといて、電車内ではてんちゃんの武勇伝が始まってました



てんちゃん 「わしが転んで足骨折で病院に入った時な

病院食で魚が出て来るやんか わしの名前の一部に魚ってつくんやけど

わし、魚が大っ嫌いで食えへんのや!」



てんちゃんは、そんなに年でもないのにわしって言う



「そやから看護婦さんに言ったたわ わし魚食べたら気を失う病気じゃって」


のり 「ほんまかいな!」


「そしたら、ピタッと魚出てこなくなってもうてな、麺や肉じゃ

 言うてみるもんなや」



又、夜酒飲みに病院抜け出して、夜中帰って来たのがばれて

婦長さんにえらい怒られたそうな



そろそろ枚方に近づいて来ました。




続く






posted by のり at 16:55| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月19日

暑い日の1枚・京都の思い出4

今日も引き続き暑い北見です。昨日も30℃近くで、今日も28℃です。


いよいよエアコンの登場かと思いきや、まだ湿度も低く風もあるので


扇風機で行けるようです。暑さはまだまだこれからですι(´Д`υ)アツィー



そんな中の今日の1枚





176_3629.JPG





京都の思い出4




さて、ここでの話し言葉は、京都、大阪在住の人は恐らく違和感がある事だと思います。




なんせ北見から出て来て、京都弁、大阪弁の区別が全くなく

すべて関西弁のくくりでやらしてもらってます。


下宿の息子は京都生まれ京都育ち、てんちゃんは大阪生まれで京都在住


ですので、かなりの違いがある様ですが、なんも分からんのりは

その辺適当にやってますのでご了承を  m(_ _)m







そんな訳で、取り敢えずバスに乗って3条京阪の駅に着きまして

ジミーがこれに乗るんやで、と3人に指示します。



ジミー「ここが京阪電鉄3条や」

てんちゃん「知らいでか!! もう何百回も利用してるわ」


ジミー「ほなここから、え〜と」紙を見ながら言います。


ジミー「大阪の「まいかた」にいくで」



てんちゃん「ん!まいかた 大阪にそんなとこあるかい!」


ジミー「でもそう書いてるし」と見せられた紙には「枚方」とある


てんちゃん「それは ひらかた って言うんや!」


ジミー「あと、出来れば じゅうさん にも行きたいんやけど今日は無理や」


てんちゃん「じゅうさん あかんあかん それは じゅうそーって言うんやで」


ジミー「さよか〜」



などなど言いながら京阪電車に乗り込み、約50分電車に揺られながら

一路枚方へ走って行きました。




続く





posted by のり at 14:42| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見の風景・自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月18日

日赤周辺・京都の思い出3

日赤周辺です。




176_3152.JPG










176_3154.JPG






176_3155.JPG







176_3156.JPG





176_3157.JPG










176_3158.JPG








176_3159.JPG












176_3160.JPG









176_3161.JPG










176_3162.JPG








176_3163.JPG










176_3164.JPG















京都の思い出3



クリスマスイブの朝早くから起こされて、大阪に行くとしか言わないジミー



てんちゃん「ジミー!大阪のどこに行くねん?」


ジミー「良く分からな〜い!」


てんちゃん「なんやて!どこに行くのか分からへんのかい!?」



ジミー「え〜と、大阪に行くで」



てんちゃん「大阪は分かったって!大阪言うても広いんやで、大阪のどこや」


ジミー「僕についてくれば分かるんとちゃうけ」


てんちゃん「変な関西弁やな!何の目的で行くんや?」


ジミー「イッツ!シークレットやねん」


てんちゃん「何がシークレットや!行く場所も分からん!何で行くのも分からん

      まさに、ミステリーツアーや〜〜!」


息子「言うてる場合か!」



ジミー「じゃまず3条京阪まで行くで」



という事で、何だか京阪電鉄で大阪に行くようです。





ジミーは手に何かを書いている紙を持ってバスに乗り込み

4人は3条京阪を目指しました。




続く


posted by のり at 15:07| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北見市内の建物・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする